しもしもの虫ブログ

身近な昆虫類を中心とした自然観察記

クサカゲロウ卵

2009年08月29日 | その他昆虫類
高知県南国市 2009年8月28日
E-3+Zuiko digital 35mm F 3.5 + EC-14(テレコンバーター)

ナスの葉裏にクサカゲロウの卵を見つけました。
「優曇華の花(うどんげの花)」とも呼ばれます。

優曇華の花とは、インドの伝説にある3000年に1度だけ咲くとされる花とのことです。

ミナミアオカメムシ卵寄生蜂

2009年08月28日 | ハチ目
高知県南国市 2009年8月28日
E-3+Zuiko digital 35mm F 3.5 + EC-14(テレコンバーター)

ミナミアオカメムシは夏季には主に水田内で増殖しますが、雑食性なので、イネが刈り取られた後にはナスほ場内でもその姿を良く見かけます。

ナスでは卵はこのように葉裏に卵塊で産下されます。
卵は最初乳白色をしていますが、徐々に橙色に変わり、通常1週間程度で幼虫がふ化してきます。しかし、この卵塊は卵寄生蜂にやられているようで変色しています。
卵塊上にいるのも同じく卵寄生蜂ではないかと思いますが、被寄生卵にさらに産卵しようとしているのでしょうか?

左隣の黄緑色の球体はスズメガの卵ではないかと思います。

チョウトンボ

2009年08月22日 | トンボ目
高知県土佐市蟹ヶ池 2009年8月22日
E-3+Zuiko digital ED50-200mm F2.8-3.5 SWD

更新が滞りがちで、久々の更新です。
土佐市蟹ヶ池でトンボ撮影です。

池では多くのトンボ類が観察できました。
チョウトンボの姿も多く見かけましたが、飛び回っている個体がほとんどで、たまたま休憩中の個体を撮影できました。
腹部を高く上げ、体温上昇を防ぐ姿勢をとっていました。

やや逆光気味でしたが、翅が輝いて良い感じでないでしょうか。

タイワンウチワヤンマ

2009年08月22日 | トンボ目
高知県土佐市蟹ヶ池 2009年8月22日
E-3+Zuiko digital ED50-200mm F2.8-3.5 SWD

縄張り内をパトロールし、時々このように休憩していました。

タイワンウチワヤンマとウチワヤンマとの違いは腹部先端のウチワ上の部分が、前者では全体が黒色であるのに体し、後者では中央が黄色である、とのことです。

過去に撮影したものを確認してみると全てタイワンのようでした。

ハグロトンボ

2009年08月02日 | トンボ目
高知県南国市 2009年8月1日
E-3+Zuiko digital ED50-200mm F2.8-3.5 SWD

高知県では、昨日やっと梅雨明け宣言。
と思ったら、本日はすっきりしない天気で夕方には雨がぱらついてきました。

手近で被写体になってくれたハグロトンボでした。

ギンヤンマに群がるアリ

2009年08月02日 | トンボ目
高知県南国市 2009年8月1日
E-3+Zuiko digital ED50-200mm F2.8-3.5 SWD

先週もギンヤンマが飛翔しているのを確認していましたが、なかなか捉えることができず、今回はリベンジの予定でした。
連結している個体もありましたが、忙しそうにパトロールを繰り返しており、やはり空振りでした。

昨年の同時期には、個体数も多く、産卵中のペアも数多く見られたのですが、今年はかなり少ないようです。春以降の天候が影響しているのでしょうか?