メモアール      

チョット一言

杵築 「若栄屋さんの鯛茶漬け」

2013-06-28 | weblog
 梅雨の雨が一息ついた昨日。



 友人と二人、杵築の城下町の近くの芝居小屋「さつき衆楽観」へ行きました。

 芝居の開演は午後からです。芝居の始まるまでの間、
 杵築の城下町の散策・・・とも思いましたが、
 以前に何度か行きましたので、
 今回は、鯛茶漬け発祥の地と言われています、若栄屋さんへ行く事にしました。

 それで、ランチは若栄屋さんの鯛茶漬け「うれしの」です 

 かつて病気で何も口に入らなかったお殿様が、
 これを食べ「うれしいのぅ~」と、大喜びしたのが名前の由来だそうです。

 ランチのコースは前菜と煮物がつきます。
 そしてお待ちかねの鯛茶漬けです。


 ごはんに鯛の刺し身、秘伝のゴマだれがかけられています。
 その上に茶葉を少なくした熱々の杵築茶をかけ、
 直後にふたをしてしばらく蒸らして2~3秒。
 ふたを取ったときのゴマの香りがたまりません。

 ここで一言、「おいしいのぅ~ 

 デザートの杏仁豆腐も美味しかったです。

 さて、さつき衆楽観の芝居の開演は午後1時半です。
 1時頃には、イソイソ芝居小屋へ・・・と。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿