メモアール      

チョット一言

桐の実

2013-06-13 | weblog
 最近買った、300倍ズームのレンズを、装着して、
 ちょっとワクワク、ドキドキしながら、
 何時もウォーキングで通る、160段の石段の所へ。
 一番高い所から、見ると・・・・。
 
 有りましたヨ、
 たわわに・・・こぼれそうなくらいな、緑色の実。
 一つ、一つの実は梅の実に似ていますが、先がチョットとがっています。
 

沢山・・・・です。


この緑色の実の中かに、種が入っているようです。
秋になると、茶色に色付いて、割れて中から種が飛ぶのだそうです。
一つの種には、羽の様なものが付いて、
高ァ~~~い桐の木から、より遠くへ飛んで行くのだそうです。


桐の葉・・・・家紋に良く見る「五三の桐」ですネ。


 桐は、紫色の筒状の花を木の上の方につけます。
 そして、背の高い木なので、下からそうとう見上げないと花は見えない・・・。
 確かに、カメラを構えると、ちょっとフラッ・・・と、します。
 危ない、危ない。
 
 桐はとても生長が早いので、農村では女の子が生まれると
 桐の苗を植え、結婚するときにそれで箪笥を作るところがあるそうです。
 
 私が見た桐の木は、ちょっと分かりにくい場所にあって、
 蔦の葉が、全体に絡まっていて・・・でも、箪笥の一竿は出来そうな大きさです。
  
 秋になったら、種を探してみたいと思います。
 
 運が良ければ・・・見つかるかも。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿