メモアール      

チョット一言

 クライマックスシリーズ第2戦

2008-10-13 | weblog





      

今日はパ・リーグ、クライマックスシリーズ第一ステージ、2戦目です。
2位オックスが3位の日ハムを、京セラドームで迎え撃つわけです。

ホークスは、今シーズン情けなくも、クライマックスシリーズどころか、Bクラスに転落です。
12年ぶりの怪挙(?)です。

そんなホークス不在の試合です、気持ち楽に・・・・傍観者ですね。

昨日は、日ハム先発のエース、ダルビッシュの流石と言われるような投球で、
見事に完投勝利を挙げました。
昨日は、ホークス不在のシリーズで、テレビ中継もありません。
外出先でも、試合の行方が気にかかりましたが、
北海道の、日ハム大好きの 「漁師のとみさん」 から、随時試合経過がメールで来てました。

先発ダル君頑張ってましたし、スレッジ、稲葉の活躍で、良い感じにリードをしていたようで、
ムチャクチャ、ご機嫌なメールが飛んできてました。

さて、今日は日ハム先発は藤井。
シリーズ中でも、藤井が投げる試合は、打撃が元気がなくて・・・不運なピッチャーです。
で、藤井が投げると、なぜか勝てない・・・・ハム御ひいきのとみさんはそう言いますが・・・。

日ハムは、先制し、追加点を入れ、7階にはダメ押し点・・・これで快勝です。
2点の失点はあったものの、藤井が7回途中まで3安打1点に抑え、
建山―マイケルの継投でオリックスの反撃をかわしました。 

今日は、負傷の稲葉さんに代わって坪井がスタメンです。
この坪井が稲葉さん以上の活躍で、4安打。

これで日ハムは、第2ステージの所沢へ GO  です。

オリックスの敗因は、経験のなさ・・・これだけですね。
ピッチャーの起用、守備の緩慢・・・・選手と監督の共同責任です。