おかたんのブログ

上海生活が強制終了となって常熟生活開始。
といううちに日本に帰国。いろんな自然を訪ねて行きます。

近江八幡の水郷②

2018-06-19 20:33:09 | 旅行・写真・日記・自然
近江八幡の水郷です。



天正13年(西暦1585年)、四国征伐で軍功を挙げた豊臣秀次は43万石を与えられ、近江国八幡山に城を築き、城下町を開町しました。



その際、琵琶湖畔を埋め立て、八幡山周囲に八幡堀を開削しました。自由商業都市を目指し安土城下などの商人・職人を呼び寄せ、碁盤上に区切った城下町に居住区を設けました。



堀の北側を武士、南側を町人の居住区域とし、さらに、町人の居住区の西を商人、北東を職人の居住区としました。



堀は、八幡山城の防衛と湖上交通による物流の役割を兼ね備え、城下町の発展・繁栄に大きく寄与しました。



秀次の自害を受けて八幡山城は廃城となりましたが、城下町は商家町として存続し、近江商人により繁栄を極めました。



近江商人は八幡堀の地の利を活かし、地場産物(畳表、蚊帳、米、酒など)を陸路や水路を利用して各地へ搬出し、各地の産物を持ち帰り、再び各地へ送り出すといった「諸国産物回し」と呼ばれる商法によって、各地の産業振興に貢献しました。









ランキングに参加して居ます。
ポチッとよろしくお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へ にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

最新の画像もっと見る

コメントを投稿