goo blog サービス終了のお知らせ 

ひいらぎ通信

日常のささやかな幸せを拾い集ようと、ブログ、始めてみました。

さだまつり

2012年06月20日 | Weblog
行ってまいりました「さだまつり」前、後夜祭。


さださんの場合、トークというのは、いわゆるMCではなく、
お笑いで言うネタ、落語で言う演目という理解でよろしかったでしょうか?


昨日、コンサート(?)が始まってすぐに、さださんが、
「今日は3曲ぐらいしか歌いません。
あとは、全部トークです。
明日は、トークはありません。
全部歌です」
という宣言をしたとたん、同行した友人は、
「うそー!!」と叫びました。
彼女は前夜祭のみの参加なのですよ。
さすがに3曲ということはありませんでしたが、
ほとんど、トーク。
知っているネタもありましたが(妖怪かっとびジジイ等)、
あれですね、
さださんの場合、落語家の演目のようなもので、
同じ人の同じ演目でも、ファンなら聞きに行っちゃうというのと
同じようなものかもしれないということで、
友人と意見が一致しました。
知ってるネタでも、落ちを知っていても、楽しめました。


今日は、ほとんど歌。
もちろん「大変なんすから」からの曲もあり。
昔馴染みの方のためのコーナーもありましたが、
基本、「もう来るころ」がベースです。
その他の選曲も、これにちなんだものが多かったと思います。
詳しくは書きませんが、
でも!何曲かタイトルが出てこなかったものがあったのが悔しい…。
そしてさらに2曲は、どのアルバムかも思い出せなかった…。
40年とはいかなくても、長年さだファンを名乗っておきながら、
この体たらく。許すまじ。
明日、復習しなくては

それにしても、「風に立つライオン」も「主人公」も、すごい名曲だと思う。
さださんには、ファンにしか知られていないけど、すんごい名曲がたくさんある。
だから、40年も続いているんでしょうが。

いや、私いま、さださんについて語りたいことがあるんだけど、
それについては、また後日。

ところで、今日のステージには、いつもの楽器の皆さんのほか、
コーラスの方も3人参加されていて、いつもより、ステージ上の人口密度が高かったです。
そして、もちろんマリンバの宅間さんもおられました。
今日来れなかった友人は、宅間さんの大ファン。
この話をしたら、やっぱり、
「うそー!!」って叫ぶんだろうな。
宅間さんに会えなくて、残念だったね。

「ふだんのコンサートがいかに恵まれたものであるかということを…」
はい、さださん、おっしゃる通り、
トークもあり、歌もあってのさださんだと実感しましたよ。
ああ、2日間チケット取っといてよかった。
贅沢な二日間でした。

次回またお目にかかるのを楽しみに、
明日からまたがんばるぞー