ひいらぎ通信

日常のささやかな幸せを拾い集ようと、ブログ、始めてみました。

蝉の声。

2007年09月28日 | Weblog
ふと聞こえてきた蝉の声、

おーしつくつく、おーしつくつく。
ツクツクボーシが、とっても元気に鳴いている。

そういえば、8月はクマゼミの声しか聞こえてこなかった。
アレはクマゼミの声がでかすぎるからではなくて、
あまりの暑さにツクツクボウシが地上に出てくるのを躊躇していたからなのか?

この時期まで蝉の声が聞こえてくるなんて記憶が無いけど、
でも、ただ単に、私がぼ~っとしているからかも。
普通なのか異常なのか。
いや、やっぱり、へんだよね?
10月まで鳴いていたら、変だということにする。
9月もあと2日。頑張って鳴いていてくれ、蝉君。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のおススメ 「空想自然科学入門」アイザック・アシモフ

2007年09月28日 | Weblog
う~ん。今回の話題は、ちょっとマニアックかも。
トラックバック練習板「おススメの本」の紹介です。
濫読状態は相変わらずですが、段々集中力が落ちてきて、1冊にのめりこむことが出来ない。おまけに、のーみその老化が進んできたためか、最近読んだ本はなかなか頭に残らない。
そんな私のおススメ。どうせなら、みんなが書かない種類のものを書いてみよう。うんと昔に読んだ科学エッセイシリーズです。別名、「元祖トリビア」(ホントか?)

空想自然科学入門 (ハヤカワ文庫 NF 21 アシモフの科学エッセイ 1)
アイザック・アシモフ,小尾 信彌,山高 昭
早川書房

このアイテムの詳細を見る


うんと昔だし、このシリーズはたくさん出ているので、どれがどれやら混乱してますが、
とにかく、SF界の雑学王アシモフおじさんが、科学数学自然歴史etc.を、
面白おかしく紹介してる本だと思ってもらうといいかと思います。
例えば、強く記憶に残っているのは、
人口の増加の危機への警告の際、何年後には何億人になるかを計算し、ついでに、
「宇宙の質量を全部人間に変換したら、何人分になるか」ということも至極真面目に計算し、
「もちろん、人間だけでは生存を維持するのは無理なので、もっと以前に人口爆発の限界は来る」
と、これまた至極真面目に(?)断言したりしています。
計算が大好きで、色んな仮定の下に色んな計算をしていますが、
時々計算間違いがあったりするのもご愛嬌。
知識を持つだけでなく、持った知識をフルに使って面白がっている、
物知りおじちゃんのおしゃべりを聞いてるような気分になる、愉快なエッセイです。

もともと私はこの傾向の話が嫌いではないのですが、amazonの書評でも、
数学嫌いの人にも楽しめた、と書いてあるものもありましたので、
大丈夫(何が?)と思います。

あ、ちなみに、このアシモフおじさんは、
数年前に映画にもなった「アイ・ロボット」の原作を書かれた方で、
映画と原作「われはロボット」とは、ずいぶん違った雰囲気の作品です。
われはロボット 〔決定版〕 アシモフのロボット傑作集 (ハヤカワ文庫 SF)
アイザック・アシモフ,小尾 扶佐
早川書房

このアイテムの詳細を見る


「われはロボット」を子供向けに書かれた物が「くるったロボット」
くるったロボット
アシモフ,小尾 芙佐,和田 誠
岩崎書店

このアイテムの詳細を見る

小学生の時に読んで、SFに熱中するようになったきっかけの本です。
(ただし今はSF系はほとんど全く読んでません。)

アシモフおじさんは1992年に亡くなりました。泣きました。
その時点でまだ邦訳されていない科学エッセイシリーズがあると聞いたのですが、
本当でしょうか。
続きが出版されることをずっと待っていたのですが、今の所情報が無いので、
これから出版されることは無いのかも。残念。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸花

2007年09月26日 | Weblog
以前より涼しくなってきたとはいえ、
連日真夏日の熊本。
まるで真夏のような気候が続いていると言っても間違いではないというのに。


最初はね、見過ごしていたんですよ。
白い花が咲いているなとは思ったんですが。


あれあれ?
あの花の形には、見覚えがあるぞ。

彼岸花?
そうだよね。この形は彼岸花だよね。
白い彼岸花ってあったのね。知らなかった~。
今までもここに咲いていただろうに、
何年も通っていた道だったのに、
初めて気が付きましたよ。

(そういえば、シロバナタンポポのときも、同じパターンだったな。
 いかにぼおっとして生きているかがわかるな

あらためて見渡すと、そこここに白い彼岸花の姿が。

すこ~しクリーム色って感じでしょうか。
上品な色です。

この写真を撮った辺りに咲いていた彼岸花は、全て白色でした。


あれ~?
赤い彼岸花はどうしたんだ~。
ときょろきょろしながら運転していたら(危ない)ちゃんとありましたよ、
赤い彼岸花。

さすがの暑さにやられたのか、多少しなびた感じではありますが。


すっかり亜熱帯と化している九州地方ではありますが、
お彼岸の頃にちゃんと花を咲かせる彼岸花さんは、えらいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お月見

2007年09月25日 | Weblog
今日は、中秋の名月(旧暦8月15日)だそうでございます。
とはいえ、満月は二日先の27日なので、ちょい欠けのお月様です。
で、ボケボケですが、写真をUP。


こちらは普通に取ってみました。
雲も無くきれいです。

まあ、それだけじゃあ面白くないかなと、こんな写真も撮ってみました。

桜の木の枝にかかるお月様です。
解説しないと分からない、謎の写真になってしまいました。



さてさて、ここ熊本では、50日以上真夏日が続いています。
どこが秋なのだろう。
今、秋は、日本のどこいらにいますか?
とはいえ。
酷暑日は過ぎてしまい、朝からも20度後半なので、
ずいぶん過ごしやすくなりました。
暑さ寒さも彼岸までというし。
(でも天気予報によると、9月いっぱい真夏日が続きます)
この暑さもあと少しの辛抱よね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の小ネタ

2007年09月24日 | Weblog
いや、ホントにくだらないことですが。

本屋さんのレシートの合計が、私のカードの暗証番号とぴったりになりました。

いや、それだけです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

失意のコーヒー

2007年09月22日 | Weblog
下手を打つって、こういう事かなあ。
今日は、さだまさしさんのコンサートチケット発売日だったんだけど、購入できませんでした。3分程で完売したそうです。
前回は、発売日の夕方で、それでも最後尾の席は購入できたのに。
諦めきれずに問い合わせたら、まだ立ち見席があると言われたので、頑張って駆けつけたら、ガセだった(T^T)
疲れて、コーヒー飲んでいます(T^T)
すっごくすっごく楽しみにしてたのに。(T^T)
立ち見席すら完売だなんて。残念。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とーきょーにいくぞ、いくぞったら、いくぞ!

2007年09月21日 | Weblog
なんてタイトルで、どういう意味かは丸分かりだと思いますが。

どうにか古田さんの最後の(涙)試合を見たいと、
じたばたしています。
私の頼った旅行センターの方では飛行機が取れず(3連休だもんなあ)、
友人に結局手配を頼むことになりました。
「外野自由席しか手に入らなかった」
との友人の言葉。でも、券が手に入っただけでもありがたい。
今日、YSのホームページには、チケット完売のお知らせが出ていました。
害や自由席のチケットがあっても、当日にしか行けないので、
空港からすぐに駆けつけても、立ち見になるだろうなあ。
それは仕方がない。
あとは旅行チケットだけど、友人の話では、どうにかなりそうだとのこと。

よっし!
こうなったら、絶対行くもんね。
と決意は固いけれども、結局は友人頼みのひいらぎです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショック…

2007年09月19日 | スポーツ
覚悟はしていました。でも、だからといって、動揺しないわけには行かない…。


古田プレイイングマネージャー、引退です…。


以下、記事のリンクだけでは、いつか消えてしまうので、
うざくなるとは思いますが、記事のコピペします。

「悔しい」ヤクルトの古田兼任監督、涙の退任・引退会見(読売新聞)
ヤクルトの古田敦也・兼任監督(42)は19日、都内で記者会見し、今季限りでの監督退任と現役引退を発表した。「成果を挙げられなかったのは力不足。素直に反省している」と悔しさをにじませた。

 古田兼任監督はこの日、堀澄也オーナーに報告。中日戦(神宮)の試合前、ユニホーム姿で会見に臨んだ。

 球団側の続投要請を固辞した理由として強調したのは、不振のけじめ。「プロに入って(18年間)、最下位というのは一度もなかった。21年ぶりという球団史でも非常に悪い出来事。監督が責任を取らず、人に負わせる訳にはいかない」と、ファンを失望させたことをわびた。

 開幕当初から、3位までが進むクライマックスシリーズ出場が果たせなければ、けじめを付けるべきと考えており、7月に続投要請を受けて以降も低迷が続いたため、辞意を固めたという。



古田監督の一問一答「けじめ…残り試合に出たい」 (産経新聞)
 ヤクルトの古田敦也捕手兼任監督(42)の引退・退任会見での全一問一答は、以下の通り。

 鈴木正球団社長「選手として引退し、監督も辞退したいとの申し入れがあり、やむなく承認した。今年のオールスター以降、数回にわたって監督続投を要請したが『低迷の責任は重い』との返事で今日に至った。チームは今季、当初から故障者が続出し不本意な成績にあるが、古田監督には大変がんばっていただいた。また選手としても日本一のキャッチャーとしてチームに大きく貢献さしていただいた。オーナーからは、今後もヤクルトのために力を貸してほしいとの要請があった」

 古田監督「プロである以上は結果が問われる。責任の重い監督というものを続けてきたが、思うような成績を挙げられずに、ファンに失望感を与えたと思っています。
 今季は、開幕当初から上位に行けないと辞めなくてはならないなと思ってやってきた。悔いはないというか後悔しないように一生懸命やってきたつもり。申し訳ない。選手としては18年間やってきて、今季限りで引退することを決意しました。直接の原因は肩を痛めたことだが、精いっぱいやってきたと思う。あと18試合残っているので、選手としても監督としても全力でがんばりたい」

 --監督として辞任を決意したのはいつか
 「ファンの期待に応えられる成果が出せなかったのは力不足。反省している。申し訳ない。クライマックスシリーズに行けなくなり、けじめをつけないといけないなと。最初に(引退・退任の意向を)鈴木社長に話したが、続投要請を聞くとは思わなかった。『もう1年やってはどうか』という言葉をいただいたけれど、やはり、やめるべきだなと」

 --実際に兼任監督をやってみての感想は
 「結果が悪かったから大きなことは言えないがファンの期待の割に活躍できなかった。ただ(兼任監督は)できないとは思わないし、コーチとか選手に支えられてやりました」

 --選手としての自分と、監督としての自分との折り合いは、迷いなどはなかったか
 「それはある。でもシーズンが終わったときに振り返りたい」

 --兼任監督をして発見したことや楽しかったことは
 「発見はいろいろある。兼任というより監督業が初めてなので、いいことも大変なこともあった」

 --監督として心残りなことは
 「まだ18試合あるからね、必死にやりたい。まだ振り返りたくない」

 --選手に伝えておきたいことは
 「(涙で言葉に詰まって)すいません、また、改めて直接伝えます」

 --ファンに向けては
 「(泣きながら)感謝の気持ちでいっぱい…。ここまで、よく応援してもらいました」

 --将来、ヤクルトや現場への復帰はあるか
 「退任会見で先のことを言われてもわからないが、この18試合をがんばりたい」

 --選手として引退を意識したのはいつか
 「このときってのはないけど、自分の中で、もうそろそろかなと。肉体的な衰えはもちろんあるが、気持ちの上でも、そろそろだろう、と」

 --自分の後を任せられる捕手は
 「今、試合に出ている選手たちも経験を積んで(力を)上げている、来年以降期待してほしい」

 --選手として一番の思い出は
 「いっぱいあるなあ。でも、あんまり振り返りたくないんだな。最終日じゃないんで。これから18試合をいい思い出にしたいな、と思います」

 --野球人生を振り返ると
 「一言では言い表せないです。すいません」

 --球界に望むことは
 「今まで以上に発展してもらって多くのファンに喜んでいただけるようになってほしい。僕も一野球ファンになるんで、もっともっと盛り上がっていけばいいなと」
 (鈴木社長への質問)

 --球団としてなぜ監督を慰留できなかったか
 「私は再三、続投を要請したが、こういう結果に終わり残念。監督から『結果責任』という言葉が出て、それでもあきらめなかったが…。監督の意志がたいへん強かったということに尽きる」

 --背番号27は永久欠番にするのか
 「私たちは今まで、そういう扱いをしたことのない球団。関係者の意見を聞き判断したい」
 (再び古田監督へ)
 --監督が登録を外れれば、選手が1人1軍に上がれる。葛藤(かっとう)はあったか、残りの試合はどう考えているか
 「葛藤はもちろんあった。でも僕もプロ野球選手として客観的にみてもそこそこいけると思ってるんで。他の選手とのかねあいもあるが、ある程度客観視できる目があると思って監督業を引き受けた。細かいことを言えば、いろいろあったなというのが本音です。今後はチャンスがあればゲームに出たい」

 --涙につながった一番の思いは
 「寂しさというより、悔しさかな。わかんないです。すいません」

 --なぜ今年責任をとらなければいけないのか
 「低迷。僕が入ってから最下位は一度もないんで。球団史の中でいえば20年ぶりくらいの悪い出来事だから。僕が責任を取らず誰かに責任を負わすわけにいかない。(来年もう一度挑戦するという)選択肢にも悩み、でもこんな成績ではやめるつもりで全力でやってきた。ここはけじめつけた方がいいかな、と」

 --選手として思い出に残るシーンは
 「チームプレーなんで優勝しないとおもしろくないんです。最近では2001年の近鉄に勝って優勝したときが一番」

 --今後の予定は
 「まったく、ありません」

 --兼任監督を続ける上で右肩の問題や体力の問題は大きかったのか
 「(兼任監督は)野村さんや先輩方がやられたし。僕の場合はチームが低迷したから大きなことは言えないが、チャンスがきたときにできないというつもりはない。ただできるなら30代の方がよかった。僕の場合、捕手の後継者をつくるのも監督としての仕事の1つだったので、『オレが』という気持ちが薄れるんです。もうちょっと若い人の方がバリバリできて、いいと思う」

 --(引退・退任について)相談した人は
 「結構います。本当にいろいろな意見をいただいた。具体的な名前はやめておきます」






私と友人Qの野球観戦は、古田さんから始まったようなものなんです。
いろいろ思いはあるけれども、言葉にならない…。

でもでも、古田さんの野球人生がこれで終わるわけは無い。
またきっと帰ってきてくれる(はず!)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柔ちゃんは、やっぱりすごい! 世界柔道2007

2007年09月17日 | Weblog
年齢的にも、強さ、速さのピークは過ぎていると思う。
圧倒的な試合、1本は無かったように思う。
それでも、長いブランクをものともせず勝ち続けるすごさ。
ここまで持ってくるのは、多分、もんのすごい大変だったと思うんですよ。
手にも足にもたくさんテーピングしてあって、
それこそ満身創痍の状態だったのではないでしょうか。

そして、金メダルです。おめでとう!
スポーツニュースを避けまくってテレビ放送を待った甲斐がありましたよ。

「ママでも金」進化する谷 世界柔道(産経新聞)
谷亮子が7度目V、棟田と塚田も金メダル…柔道世界選手権(読売新聞)
棟田さんと塚田さんも金メダルです。おめでとう!
井上さんに鈴木さんのまさかの敗退に呆然としてしまった世界柔道のスタートでしたが、
どうにかジュードー日本の面目躍如?ほっとしました。
審判の基準がどうのこうのという事もあるようですが、
やっぱり日本柔道は強くあってほしい。

北京も頑張れ、柔ちゃん!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本・観光文化検定

2007年09月16日 | 熊本の話
せっかく熊本に住んでいるのだから、熊本の話もしよう。
今日は熊本・観光文化検定の試験日です。

熊本・観光文化検定とは、

【目的】
熊本城築城400年祭や九州新幹線全線開通が控える現在、熊本の多くの方に熊本固有の歴史・文化を学んでいただき、熊本を訪れる人へのおもてなしに役立てていただくことを目的としています。


だそうです。
最近、色んな検定試験が行われているのは知っていましたが、
熊本でもやってたんですね。
問題集を見せてもらいましたが、結構知らないことが多くて、びっくり。
それとか、知識のあやふやなものとかもね。

噂によると、今回の受験者は3千人ぐらいいるとか。すごいね。

で、検索してたら、こんなページを見つけました。
熊本弁の専門ウェブサイトkumamotoben.jp
なかなか面白いです。
ここに「熊本弁検定」というページがあったのでやってみました。
20問連続正解すると、合格です。
基本問題から、ハイレベルまで。
不正解とされる言い方をうちの近辺ではする言葉もあったりしましたが、
一口に「熊本弁」と言っても、その中での地方色があるということでしょうか。
おもしろかったです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする