ひいらぎ通信

日常のささやかな幸せを拾い集ようと、ブログ、始めてみました。

本を読む。

2012年08月31日 | Weblog
あれですね。
人をつぶしてしまう一番簡単な方法は、
欠点やら足りてないことやらのみ指摘し続け、否定し続けることではないかと思うね。

あ、逆もあるか。
ひたすら甘やかし、何もさせない。
「むごい教育」で検索すると…)

まあねえ。
社会人だから。
大人だから。
甘えるなと言われればそれまでなんだけど。
駄目だしばかりされると、
私のような中途半端な人間は、
進むべき方向まで見失ったりするのよ。
ほら、私、方向音痴だから。
褒めてくれなくてもいいから、
「今の、OK」とか、
たま~にでもいいから言ってもらえるとうれしいんだけどなあ。
こんなこと言うから「甘ったれ」って言われるんだよなあ。


「頑張んなきゃ」と思うんだけど、
何をどう頑張ればいいのかわかんなくなっちゃいましたよぅ。
気持ちを切り替えるのが下手なんだよぅ。
リハビリしてもらってる整形外科の先生に、
「この肩は何事ですか。
本ばっかり読んでちゃだめですよ。
夜はとっとと寝なさい。」
と言われてしまいましたが、
本を読むのは就寝儀式。
そして、現実逃避…。

そんな時に読むのは、
買いためてまだ読んでない本ではなく、
読み終わって、結末も知っている、好きなお話。
でも、最近物忘れもひどいから、ディテールはきれいに忘れていて、
楽しみながら安心して読める本がよろしい。
安心して、以前読んだ時と同じ所で泣いたりなんかする。

ごめんなさい、先生、
今日は私、肩を犠牲にしても、本読みながら寝ます。
おやすみなさい…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漫画王国熊本マンガミュージアム展

2012年08月26日 | Weblog


熊本にゆかりの漫画家さんを特集したマンガ展です。
近代文学館自体がそう大きな入れ物ではないので、
展示もこじんまりとしています。
が。入口には「夏目友人帳」のにゃん子先生グッズが展示してあったり、
清水玲子先生の「秘密」の超絶美麗なカラー原画があったりする。
草凪さんの「暁のヨナ」の原画もあるよ!
岩崎陽子さんの原画の迫力と仕上げのきれいさ。
麻生みことさんのカラーのセンスの良さ。
他にも、原画他、複製原画、掲載されている雑誌などもあって面白い。
知らない作家さんもたくさんいました。
逆に有名どころでは、ワンピース、あさりちゃん、研修医ナナコなどなど。
職場でも「同級生だった」とか「お姉ちゃんの友達」だとかいう人がいたりする。
バレエ漫画の有吉京子さんも熊本なのね。

「うわー。すごいきれい」
「こんなに丁寧なんだ~」
という感想が、後ろの方から聞こえてきました。
原稿と印刷物は、ほぼ別物ですよ。

熊本で原画展があるのは珍しいので、
マンガに興味のある方には一見の価値あり!
入場無料だし。
秘密 -トップ・シークレット- 10 (ジェッツコミックス)
クリエーター情報なし
白泉社


ONE PIECE 67 (ジャンプコミックス)
クリエーター情報なし
集英社


研修医 なな子 1 (YOU漫画文庫)
クリエーター情報なし
集英社


新選組異録 無頼 (1)
クリエーター情報なし
秋田書店


そこをなんとか 6 (花とゆめCOMICSスペシャル)
クリエーター情報なし
白泉社


あさりちゃん 97 (てんとう虫コミックス)
クリエーター情報なし
小学館


ケロロ軍曹 (23) (カドカワコミックスAエース)
クリエーター情報なし
角川書店(角川グループパブリッシング)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本に五輪を!

2012年08月20日 | スポーツ
…びっくりした…。


訪問者数が371IPで、1652位って。
これまで多い時でせいぜい200IP、普段は100IP前後なのに。
これ全て済々黌効果。
済々黌で検索してみてくれた方がほとんど。
すごいわ~、済々黌パワー。

姉が「検索ワードで済々黌が、トップ10に入ってたよ!」と言っていましたが、
波及効果(?)が私のところまで、という事のようです。

さて、本日の本題。
一生に一度でいいから、生で見たい!というものがいくつもありまして、
その中のいくつかはかなえられました。
サッカーのワールドカップも観戦できたし、
フィギュアスケートのNHK杯も熊本に来てくれたときに通いつめました。
尾瀬にも行ったし、フィレンツェでメディチ家の墓も見た。

まだまだしてみたいことはたくさんあるけれど、
実現していないものの中でのベスト3を上げるとすれば、
・箱根駅伝生観戦
・五輪生観戦
・フィギュアスケート世界選手権生観戦
ですね。
このうち、五輪は東京が招致に名乗りを上げているので、
ぜひぜひ実現していただきたい。
正直、時差がつらいのよ~。
でも、東京でとなれば、平日の昼間の競技はテレビでも見られないだろうけど…、
でも、決勝あたりは夜になるのかな?
チケットさえ手に入れば、行くよ、私は!
今年のロンドンのマラソン見ていて、
「日本でならば、もっといい条件ではしてもらえるのに!」
と何度も思いましたよ。
何ですか、シティ3周って。
環境は東京は整っていると思うので、あとは地元の盛り上がりよね。
そういう意味では、今日のメダリストのパレード、
いいアピールになりましたか?東京都民の皆さま。
今だけのブームに終わらず、五輪招致に向けての盛り上がりになればいいなあ。

ロンドン五輪メダリストが銀座パレード 沿道で50万人大歓声!

ところで。
メダリストへの各局アナウンサーの質問が画一的なのが気になります。
「メダルを取った今のお気持ちは?」
「日本に帰ったら、一番したいことは何ですか?」
「今後の意気込みをどうぞ」
…。判で押したように、似たような質問ばかり。
独自の取材も感じられないし。
メダリストの方々、根気よく答え続けていましたね。
あと、「感動をありがとうございます」っていうのもなんだかなあ。
感動って、あげたりもらったりするものじゃないでしょう?
感動の親数例いて感じで、安っぽくなって、なんだか嫌だった。
五輪前のインタビューでは、
仲居君のレスリングの面々へのインタビューが、ざっくばらんな感じでよかったな。

あ、以前、フィギュアスケートの世界選手権を福岡でという話があるとかないとか聞いたけど、
もし、福岡であるんなら、私、通うよ!
来てくれないかな~、福岡。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「甲子園の風」

2012年08月18日 | スポーツ
うーん。まだ興奮状態にあるのよね。
ネットでこんな記事を見つけました。

ナンバーウェブコラム
「甲子園の風」中村計 = 文

公立進学校が大阪桐蔭に善戦。
済々黌がいつか“佐賀北”になる日。

「3回までは長打が一本もなかった。押されながらも、同点ですからね。願ったりかなったりの展開だった。いずれにせよ、ロースコア勝負に持っていかないとダメだと思っていたので」

「同じ野球をやってたら、結果は目に見えている。だから、いつも言うことは、とにかく考えてやりなさいということ。配球とか、相手打者の特徴を考えて、1球ごとポジションを変えていた」

最終的に2-6で振り切られたが、得点差以上に、済々黌の善戦ぶりが印象に残るゲームだった。

 試合後、池田は正直にこう打ち明けた。
「あわよくば……と思っていました」
 見ている方も、そう感じた瞬間が何度かあった。
 池田は、こう締めくくる。

「選手たちに情報は入れましたけど、カツを入れるということはなかった。まあ、ときには、抽象的なことを言ってしまったこともありますけど」

 この夏、済々黌は「佐賀北」にはなれなかった。しかし近い将来、そうなる可能性を感じさせるチームだった。

上記記事を一部抜粋させていただきました。
済々黌買ってくれて、好意的に見ていただけているのがうれしい。

「来年も来いよ~!」という応援の声も出ていました。
前回書きそびれていたけど、
大竹君て、速球は130キロ前後というイメージがあったんですが、
今日の試合の後半、135,6キロ、出てましたよ。
もしかしてスピード上がった?

ごめん、これまでをきちんと見てきたわけではないので、
はっきりとはいえないんですが。
でも、試合の中で力が伸びていくことって、時々あるよね。

来年。県予選も決して楽なものではないけど、今年の子の盛り上がりを、
ぜひ来年も、と願ってしまいます。

最後に一言。
済々黌は、春の大会優勝経験高なのよ~
夢よもう一度~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

済々黌対大阪桐蔭

2012年08月18日 | スポーツ
済々黌対大阪桐蔭


先ほど甲子園より帰ってまいりました。
どうしたんだろう。
腕が筋肉痛?
…腕振り上げて、応援したから…?
情けなさすぎる

さて、さすがに大阪桐蔭、強豪校。よく打つわ。
対する済々黌。
中盤に浴びたホームラン3本が痛かった…。
大竹君、頑張ったんだけどねえ。
藤浪君、温存されてしまいました。
でも最終回では見せ場も作ってくれました。
よく頑張ったと思うよ。

負けていなかったのは、大応援団。

今回の観戦、
雨のおかげで予定が1日延びて、18日になったんだけど、
18日の日帰りアルプス席入場券付のツアーをJR九州旅行が出すと知り、
予約しようと思ったら、電話がつながらない。
やっとつながった時には予定数が終わってしまっていました。
わずか30分で…。
集合時間が午前3時40分という過酷な条件にも関わらずだよ?
そのくらい、応援したいっていう人が多いってことで、
もちろん私もその一人。
幸いキャンセルが出て、どうにか大応援団に紛れ込むことができました。
朝、2時起きですよ…

応援団、すごいですよ。いたるところ、黄色い。
そして攻撃の時は、総立ち。
結構年配の人が、黄色い線の入った制帽をかぶっている。
この日のために、ちゃんととってあったのね。

最後は力負けしてしまいましたが、
健闘した済々黌メンバーには大きな拍手を送りました。
そして、大阪桐蔭の校歌斉唱の時には、
済々黌応援席からも、自然に手拍子が沸き起こりました。
ああ、いい応援団だなあと自画自賛…。
メロディーと見事にずれたリズム感が、若干残念な感じではありましたが。

みなさん、お疲れさまでした!!

大阪桐蔭 地元なのに「これがアウェーかと思った」
済々黌の池田監督「相手の長打力にやられた」と敗因語った 高校野球
済々黌・大竹「力出し切った」/甲子園
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試合開始前

2012年08月18日 | スポーツ
雨のため、17日の予定だった試合が、今日、18日になってしまったので。来てしまいました、甲子園。
もうすぐ試合開始です。
相手は、桐蔭だからね~
頑張れ!!済済黌
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

済々黌高校 3-1で勝利!

2012年08月13日 | スポーツ
済々黌 54年ぶり16強進出 今春8強の鳴門に快勝!
済々黌高校(せいせいこう こうこう)…「黌」は漢字変換で出てくるのに、「せいせい」が出てこない。
確か「たしせいせい」から出来た名前だと聞いていたのに、「たしせいせい」でも出てこない…
私の記憶間違いか?と思ったら、
「たしさいさい」で変換したら「多士済々」出ました!

あれ?でも、ネット検索したら、「多士済々」は「たしせいせい」が正しいというページが出たぞ?
多士済々…すぐれた人物が数多くいること。また、そのさま。goo辞書より
やっぱり、「たしせいせい」で、いいようですね。

先日、13日の一番最初の新幹線の席を求めに旅行代理店に行ったら、
「済々黌の応援ですね?」と返されました。
そ、そんなに多いのか?応援のために新幹線の席求める人。
結局指定席は売り切れとのこと。
試合開始にも間に合わないようだったので、生観戦は諦め、
熊本で応援する事にしましたが、諦めて正解だったようです。
甲子園の席自体が埋まってるじゃん。行っても、球場に入れなかったかも。


その済々黌(あれ?今度は「せいせい」で変換できたぞ?)、
対戦相手は春のベスト8高の鳴門高校という事で、ドキドキしましたが、
3-1で勝利!22年ぶりの勝利だそうです。
その3点目。ちょっと変わった点の取り方でした。
1アウト1、3塁。
ショートライナーでバッターアウト(これで2アウト)。
1塁ランナーが飛び出していたため、ショートが1塁に送球。これで3アウト。
ベンチに引き揚げる鳴門高校のメンバー。
しかし、得点板には「1」の数字が付いている。
怪訝そうな鳴門のベンチが映った後、審判説明。
曰く、「一塁に転送されてのアウトよりもホームインが早かった。鳴門からのアピールがなかったため、得点を認めた」
一瞬何のことか分かりませんでした。
3塁ランナー、タッチアップせずにそのままホームに走っていたんですよ。
この場合、ショートは3塁に投げれば、3塁ランナーはアウトになるので、
1点は入りません。
また、3アウトの置き換えなんていうルールもあるので、3塁ランナーがタッチアップしていませんよとアピールして3塁に送球すれば、4アウトが3アウトに置き換えられて点数は入らない事になるはずでしたが、
それに気づかず、ベンチに戻ってしまったため、アピール権もなくしてしまったとのこと。
これはアピールプレイと言って、守備側がインプレイ中に審判に言わないとだめなんですって。
この場合、当然審判はわざわざ守備側に教えてあげたりしない。


何回か頭の中でアウトカウントを数えて、やっと分かりました。
長いこと野球観戦しているけど、こういうケースは初めてだな~と思っていたら、
かの有名な野球漫画「ドカベン」で、同様のことを岩城君がしていたらしい。
知らなかった。

え~、こんな説明では分かりそうにないので、いくつかリンク貼り付けします。

アピールあれば…済々黌 3点目は珍しいプレー
済々黌、知っていたルール=高校野球
ルールブックの盲点の1点…すごいよwikipedia。今日のことが、事例として、もう載ってる。
走塁に対するアピールプレー

そうかあ、3塁ランナー、ルール知ってての走塁だったのね。
こういう場合、「盲点」とか言わずに「ルールの適正な運用」って言ってくれなきゃ。

放送では、ピッチャーのこともほめてくれていました。
嬉しいな。

次は大阪桐蔭ですか17日かあ…休みとれないわ。
熊本から応援します。
いい試合を!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝!日本女子バレー銅メダル!

2012年08月11日 | Weblog
女子バレー28年ぶり銅メダル!韓国に雪辱

テレビ放送を前に、家族全員でスタンバイ。
実は、スイッチを入れた瞬間に、
「今日は行ける。3-0」
と思った。
もう、根拠もないけど、確信したね。
こういう時の私の予感は、まず外れない。
3-0と思ったけど、口にはしない。
いい予感は、口にした途端に外れてしまうような気がするから。
2セット目を取った時は、「予定通り」という感じ。
3セット目をリードされても、予感は動かない。
韓国のミスに随分助けられた面は大きいですね。
でも、ストレートで勝ちました!
おめでとう!

試合後のインタビュー、
三宅アナウンサーが、ほぼ家族のような喜び方で選手を迎えているのがよかった。

28年ぶりのメダルか~。
もうそんなになるのね。
バレーボールの応援は子どものころからなので、
感慨もひとしおです。
さすがに東洋の魔女は記憶にないですが、
大林さんが現役の時に生観戦したことがあるくらいには、
観戦歴は長いですよ。

いや~、よかった。
今日はこれで安心して眠れます。
(さすがに決勝まで見る元気はないです。
五輪疲れしてます)

予感といえば。
実は男子サッカー3位決定戦。
早起きして見る準備していたんだけど、
始まった瞬間に、(1点目を入れられるのを見る前に)
今日は駄目だなーと思って、寝落ちしました。
卓球団体の放送で、準決勝の時だったかな、解説の人が、
「男女ともにメダルの夢見たんですよ~
という発言をしたときに、
「ダメダメ!今それを言ったら、逆夢になっちゃうよ」
ととっさに思ったんですよ。
で、「女子は行ける…、という事は…」と。
別に卓球に詳しいわけでもなんでもないし、
正直言って、卓球の試合をまともに見たのは今回ぐらいだったんだけど、
(いつもはスポーツニュースでチェックするくらい)
このときもまた、「この予感は外れない」という確信があったりする。
もちろん、いつも予感が働くわけではない。
でも、「確信」がある予感が外れた記憶はない。
何なんでしょうね、こういうのって。
だから、予感がない時の試合の方が、純粋に楽しめます。

まあ、いいや。

今日はお休みなさ~い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仏検2級合格しました~~~(号泣)

2012年08月09日 | フランス語
今日、仏検事務局からメールが来ました。
合否結果のお知らせ。

恐る恐るマイページにログインしてみると…



…。
合格です

いいの?ほんとにいいの?仏検さん。
よれよれだったよ?
ボロボロだったよ?
冠詞もめちゃくちゃだったと思うし。
あえていいところを探すとすれば、
聞かれたことに、「はい」「いいえ」だけでなく、
こちらからいろいろと付け加えて返事をしていったことかなあ。

ええと。しゃべった者勝ちという事でいいんでしょうか。
それとも「料理はしません」と言い切った、潔さがよかったんでしょうか。

ぎりぎりだろうが、まぐれだろうが、うかっちゃったよ~~~

ほぼ、受け続けることに意味がある状態だったので、
どうにか形がついて、安心しました。

さあ、次は、準1級だ!
ふ。あと何年かかるのかなあ?

準1級は秋期のみ、1級は春期のみの試験実施になりますので、
取り敢えず今度の秋の試験は力試しに受けてみようと思います。

そんな私が先日手にしたのは、
フランス語 動詞活用ドリル CD付
クリエーター情報なし
三修社

です。基本動詞の現在形の活用から。
最近、動詞が分からなきゃ、それも活用が分からなきゃ、聞き取りもできないと思ってね。
まだ出たばかりの本なので、アマゾンでもレビューが付いていません。
試験までには一通り終わらせて、レビュー書けるぐらいには活用しなきゃね。

吉田選手たちの試合は気になるものの、
取り敢えず今日は早めに寝て、サッカーとバレーボールに備えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母失踪ブルーベリー事件

2012年08月07日 | 季節の花々
えーと。
最近、誰にどんな話をしたのか忘れてしまって、
お味相手に同じ話をするポカを繰り返しえいるひいらぎです。
みなさん、お元気ですか?

さて、多分、うちにはブルーベリーを植えているという話は、
以前やったように思うのだが、定かでない。
多分やったよね?
今、十本ぐらいあるのかな。
家からはちょっと離れた畑で、見事にたわわに実っている。


r="0">
ある朝、目が覚めたら母がいない。
いつもなら台所で朝食の準備をしているはずの時間。
父は割と早起きなのだが、朝目が覚めた時にはいなかったとか。
六時半ごろ、携帯に電話をかけてきて、
「炊飯器にスイッチ入れるのを忘れたから、入れとって」と言うなり電話は切れたとか。

…母よ。なぜそこで、どこにいるとか、何時ごろ帰るだとか、どうして伝えようとしない?
小学生のころもらった「夏休みの暮らし」には、
「出かけるときは、必ず家の人に『どこに』『誰と』『どこへ』行くのか、
『何時頃帰るのか』を必ず家の人に伝えてからでかけましょう」と書いてありましたよ。
…どこからか手に入れて、台所に貼ってやろうか…

その前日、朝ご飯を食べた後でブルベリーを積みに行った父、
帰りが10時過ぎになって、真っ赤な顔で帰ってきたんだとか。
日が昇ってからでは、遅すぎる。もっと早く罪に行かなくては、
とその時思ったらしい。
だから、多分畑にいるだろうと、探しに出かけるも、
見つけられず、父はそのまま戻ってきました。
その直後、
「今から帰るから、お父さんに車で迎えに来てって言って」と母から電話がかかる。
父とは見事に行き違った模様。
父は、もちろんお迎えに行きましたとも。

母の考えを想像すると、こうだ。
朝食のあと摘み取りに行くのでは暑くなりすぎる。
日が出る前に家を出ればいいだろう。
そした家人がまだ眠っている間に出かける。
もちろん朝食の時間には戻るつもりで。
ついでにダイエットのために歩いていこう。


ところが、あまりに見事に実っているものだから、
夢中になって摘んでいる間にどんどん時間がたち、
私たちが「もしや事故にでも…」などという心配をしていることなんかかけらも思わず、
心行くまで時間を忘れて採集を続けた、という事で、合っていますか、おかあさま?






その、思いついたら即行動、後ろは全く省みないというところを、
どうにかしてもらいたいと思いつつ、
それでも携帯を持って出かけるようになったことを進歩だと思って、
喜んでいいのかなあ、母よ。
取り敢えず、黙って消えたら家族は心配するということを、
そろそろ覚えてもらいたいと。摘みたての実をかじりつつ思うひいらぎであった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする