goo blog サービス終了のお知らせ 

M-Baseの海日記&沖縄日和

沖縄本島、慶良間諸島を中心として潜った海の状況。
ガイドブックには載っていないような
食事処・場所・事柄を更新!

でけたっ・・・

2011-04-08 21:08:44 | Weblog

今日は、汗ばむ陽気となり半袖で過ごせました。

新しい名刺と住所スタンプを発注していたのが、届きました。

 

                超シンプルに・・・

知人のイントラ”M”さんにお願いしてデザインしてもらいました。

 

  

左上の角に、『pray for JAPAN』を入れこんでと頼んだら

日の丸を日の出にデフォルメしてくれてイ~感じになりました。

 

この震災を忘れないように・・・

復興をはたして、この名刺から 早く”このロゴ”をはずせますように

 

スタンプ台がいらないように、シャチハタタイプにしました。

ログのサイン時の、荷物が少し減りましたっ

 

一昨日の北部で、グリーンを少し採取してきたので

ガーデニングを・・・

  

クワズイモ・花言葉『復縁・仲直り』 

 

タマシダ・花言葉『愛嬌・のんき』

 

しかし、この花言葉・・・誰が考えて、全ての植物にもあるのだろうか

 

明日は、今年初の 粟国島へ遠征してきま~す。

海況コンディションも良さそうなので、楽しみ



(^ム^)ネ

 


北部探索・・・

2011-04-07 14:41:45 | Weblog

まもなく、震災から4週間たとうとしていますねっ

あつまった義援金は現在、約1700億円にもなるらしい

ヤフーの孫社長が、100億円寄付には驚きましたね~

 

全体的な物資援助には、使用されているが

個人被災者に直接届いていないのが、何だかもどかしい・・・

 

昨日、知人のイントラ"Sさん"と北部探索に行ってきました。

まずは、高速に乗って終点 許田まで

道の駅で、トイレ休憩・・・

 

敷地内に電気自動車の充電機械が設置してありました。

県内に何号機まであるか知りませんが、1、2号機でしたっ。

 

ここから、さらに1時間強 移動して今回の一番の目的地である

大宜味村・ター滝に到着。

 

川のほとりにある空き地に車を止めて、ラッシュガード・短パンに着替え

足元は、マリンブーツをはいて出発

 

初めは、くるぶし位の水深をザブザブ移動

まわりは、亜熱帯の植物に囲まれていて大自然を満喫

岩場や地面の部分も歩き、急勾配のところにはロープが

張ってあり、それにつかまりながら進む

 

滝壺に・・・少し早歩きだったので20分ほどで到着(ゆっくり歩いても30分強くらいカナッ)

 

大宜味村・ター滝

 

   

水も澄んでいて、マイナスイオンたっぷり 虹が・・・

 

 

            お約束の・・・

 

滝壺で修行

まだ、水温は低かったけど 思い切って滝の下に打たれてきました。

なんか、清々しい気分に  浄化されたかもっ・・・

 

           改めて

 

本島は、”本島”に凄いっ・素晴らしい~・・・

 

その後、喜如嘉のオクラレルカを見学しにいきました

 

途中、こんな注意書きが・・・

思わず、キョロキョロしてしまいましたが

近くまで行くと、美人の横に小さい文字が・・・

 


何も、障害物のない水田なので風が強かったなぁ~

 

 

まだ、2分咲きでした・・・ ちなみに、オクラレルカの花言葉は『良き便り』

 

他の、花々もチラホラ・・・

 

キク科のユーリオプシスデージー 花言葉は『明るい愛・信頼』

 

秋桜(コスモス) 花言葉は『調和』

調べたら、色によっても違うみたい・・・

ちなみに、白『乙女の純潔』・ピンク『愛情』

 

まさに、被災地に届けたい言葉です・・・

 

一刻も早く復興して

調和のとれた明るい愛や信頼に満ちあふれ

良き便りが沢山、ありますように・・・

 

古宇利大橋を渡り、昨年12月に開通したばかりの

ワルミ大橋に行ってきました。

 

屋我地島と本部半島を結ぶ橋なので、美ゅら海水族館側からも近くなりました。

 

ここからの景色が絶景でしたよっ

  

この角度からの古宇利大橋は、今まで見れませんでしたからね~

  

ジオラマ機能で、撮ってみました。

 

遅めのランチは、今帰仁にある お気に入りの沖縄そば屋さんへ

  夢の舎

詳しくは、”ム”シュランで

 

本部市場へ

  

カツオの町で有名なので、こんなベンチが・・・

 

市場内に入ると

    

 明るい感じの良いネェネェがやっている、コーヒー専門店

        『まちぐゎ みちくさ』

 

  

MSB(もとぶソバボーイズ)がデザインしたTシャツが売られていた

ローマ字で、”おばさん ゆび はいってるよ”と書かれていた

 

定休日でしたが、営業時間が夕暮れまでって・・・

 

この市場前にある

 

新垣ぜんざいで、カキ氷を食す

 

世の中、自粛ムードが広がっているので・・・

 

ガイドブックには載っていないような、体験やダイバー以外のファミリー・一般層などが楽しめる事を

提供しようと考えての行動でしたが・・・

 

良い下見となり、充実した一日でしたっ。

 

リクエスト、お待ちしています

 

粟国・渡名喜島遠征日程アップしました

 

(^ム^)ネ

 


桜、咲く・・・♪

2011-04-04 21:43:48 | Weblog

昨日の暖かさから一転、雨が降り肌寒い一日でした。

 

朝から、チムドンドン(心臓ドキドキ)でしたっ

 

御蔵島ドルフィンスイムツアーの宿の予約受付の電話の結果・・・

 

”桜、咲く”でしたっ

 

昨日、東海汽船のフェリーチケットも押さえたので

 

あとは、無事 御蔵島に着岸することのみとなりました。

 

(^ム^)ネ

 


シーサーの日・・・

2011-04-03 20:58:46 | Weblog

汗ばむ陽気となり半袖・短パンで過ごせましたヨッ

 

今日は、何の日か知っていますかぁ~

4月3日で『シーサーの日』なのです。

 

 

日本は、語呂合わせで企業戦略もかねての記念日作りが多いですよね~

 

撮影仕事で、国際通り近くの壺屋まで・・・

 

  

 

やちむん通り沿いの、陶器のお店は軒並みセールをしていました。

この通り沿いの歩道には、埋め込まれています。

ここ専用のMAPをみて、お店や自分の位置が解るようにしてあるみたい

 

  

『壺屋焼き物博物館』

無料だったので、初めて入館

もちろん館内は撮影禁止でしたけど

驚いたのは、戦争時に使っていた陶器でつくられた地雷が展示してありました

仕事も終わり

 

国際通りに向かう途中・・・

 

猫だらけの通りがありました。

シャッターに黒猫が描いてあったので、本物の猫が通らないかと

しばらく、ねばってみましたが・・・この暖かさで、ほとんど昼寝状態でした

 

国際通り、震災チャリティーイベント

 

 

明日は、御蔵島ドルフィンスイムツアーの宿の予約日です。

自分のお世話になるところは、抽選ではなく朝9時からの電話予約受付での早い者勝ち勝負

 

寝坊したら、やばい・・・

 

(^ム^)ネ