10月10日 後 大
気温28℃ 水温26.5℃ 透明度ALL30m
ポイント 辺戸岬(海中鍾乳洞)・二神岩・茅打ちバンタ
前日の食事を終えて、即 就寝 した訳は・・・
4時に起床。
ランチの準備などして、ゲスト達を6時20分に迎えて本島最北端へ
1本目、Kさんの700本記念を・・・初めての色々な試みをしてみました。
ノコギリガニ・アカマツカサ・バラフエダイ・タカサゴ・クマザサハナムロ
ミノカサゴ・キビナゴ
この黒ズミは数万年前に、ここは陸地で人が火を焚いた跡。
エアードーム内に浮上・・・
この特殊な環境を利用して、初の試みを
Mさんに、多大なるご協力を頂き・・・
自分がクリアーシートをカッターで切り抜き、黒の油性マジックで
塗りつぶしたものを持っていき、ライトを当て鍾乳洞内の岩肌に
投影しようとしました。
光の色々な当て方や角度に試行錯誤しての結果は・・・
大成功
外界からの光が全く入らない、このポイント限定での”映し絵”となりました。
ドーム内でMさんが用意してくれた、赤ワインボトルをプレゼント
ボートに上がると、大きな魚がデ~ンと横たわっていました
自分らが潜っている時に船長がトローリングして釣り上げた”シイラ”でした。
ランチの時にさばいて、刺身をいただきました。 ごちそうさまでした。
港に戻り、レイをかけ・『私が今日の主役です』たすきをかけ・くす玉を割り
ワインボトルにエッチングして彫った”めでタイ”ワインをたずさえ、記念撮影を
本当は、この風船も洞窟内でふくらまし動画で撮影して1つづつ割る作戦でしたが・・・
自分が忘れてしまい、出来ませんでした・・・
Kさん、700本おめでとうございま~す。
今度は、777本を盛大に行いますよ~
2本目、キンギョハナダイ・カスミチョウチョウオ・スマガツオ・アカククリ
タカサゴ・クマザサハナムロ・ウメイロモドキ・テングハギモドキ
名前の如く、神々しさを感じる岩ですっ
沖縄本島最北端・辺戸岬(二神岩)
3本目、ウミウシカクレエビ・ゴシキエビ・ツバメウオ・タカサゴ
クマザサハナムロ・オニカサゴ・バラフエダイ・キビナゴ・スマガツオ
3本、潜り終えた頃にポツポツと雨が・・・
那覇に向け、2時間30分のロングドライブ
高速に乗ってからは、バケツをひっくり返したような雨が・・・
ワイパーを最速にしても、追いつかないほどの豪雨に
19時過ぎに、ホテルに送り届け
20時30分には、創作居食屋『やえん』で700本記念の乾杯~
22時過ぎには、お開きになり
シャワーを浴びて、24時頃に就寝
昔の某栄養ドリンクCMで、”24時間、戦えますかぁ~”
の問いに
20時間、戦えましたっ・・・・・
(^ム^)ネ
尊敬!!
700本おめでとうございます!!
ありがとうございます