goo blog サービス終了のお知らせ 

Photos from the air, one piece

一枚の写真による空の風景。こちらをご紹介していきます。

雨から青空へ変わる瞬間を~by 空倶楽部~

2013年11月29日 00時26分26秒 | 空倶楽部


今日は、9が付く日という事で、空倶楽部の話となります。

今月最後の空倶楽部の記事を考えると、
青に因んだ空を写真を通じて紹介したいと考えていた次第です。

撮影時の天気が変わりやすく、
それを求められるかどうかが不安でしたが…

さて、ここから本題へ。

上の写真のデータは、札幌駅前となっており
撮影した時間は、2013年11月23日のPM2時23分頃となっています。

撮影する前に雨をもたらせた天気となっており、
ふと思い立った形で外へ出ると、
青空の姿が北の都会の上空にお目見えされたのが
その時に感じた印象でしたから。


【お知らせです】
空倶楽部にご興味がある方は、
かず某さんまたはchacha〇さんのブログにあります
コメント欄にて、その参加をお伝えして頂きますと、非常に有難いです。


澄み切った風情を楽しめる都会の空~by 空倶楽部~

2013年11月19日 00時28分18秒 | 空倶楽部


今日は、9が付く日という事で、空倶楽部の話となります。

2013年の空倶楽部もその記事をアップする日が
今日を含めて、あと4回となりました。

上記の事を考えると、月日の経つ速さに驚くものがありますから…

上の写真のデータは、札幌駅前通りとなっており
撮影した時間は、2013年11月16日のPM1時28分頃となっています。

撮影した当時の青空に注目すると
それによる澄んだ動きを示しているのが
非常に印象的だったことが写真として収めた理由となっております。

澄んだ空気に包まれている空を見ると、
季節は冬だなと実感してしまうものがありそうですから。


【お知らせです】
空倶楽部にご興味がある方は、
かず某さんまたはchacha〇さんのブログにあります
コメント欄にて、その参加をお伝えして頂きますと、非常に有難いです。


夕焼け空という小さな余韻を残す風情~by 空倶楽部~

2013年11月09日 00時19分57秒 | 空倶楽部


今日は、9が付く日という事で、空倶楽部の話となります。

11月最初の空倶楽部のテーマが夕焼け空と伺っているもの、
この月に入ってから、赤く纏った天の風情を見るチャンスがなく、
別な形でのお話となる事を記事本題で付け加えておきます。

上の写真のデータは、当方が住んでいる自宅回りとなっており、
撮影した時間は、2013年11月6日のPM3時47分頃となっています。

曇り空の中にほんのりとした形で
夕焼け空という1つの姿に変わりたいという
天の気持ちがあるのかなと感じたシーンだったのですから。


【お知らせです】
空倶楽部にご興味がある方は、
かず某さんまたはchacha〇さんのブログにあります
コメント欄にて、その参加をお伝えして頂きますと、非常に有難いです。


鉄塔と共に見る秋の青空~by 空倶楽部~

2013年10月29日 00時04分03秒 | 空倶楽部


今日は、9が付く日という事で、空倶楽部の話となります。

10月の最後の週末、当地区にて天気が芳しく無い事もあり、
撮影へ出かけるチャンスがなかったのが実態でした。

今回は、フォトストックを利用した形での
空倶楽部の話を進めて参りましょう。

上の写真のデータは、大通公園西5丁目となっており、
撮影した時間は、2013年10月17日のPM3時40分頃となっています。

撮影した当時に見られた青という
空模様からどことなく
晩秋という季節の気配を届けられている
動きを示していたのかなとイメージしているものがありますから。


【お知らせです】
空倶楽部にご興味がある方は、
かず某さんまたはchacha〇さんのブログにあります
コメント欄にて、その参加をお伝えして頂きますと、非常に有難いです。


青空と雲による天の2つの気持ちを~by 空倶楽部~

2013年10月19日 00時03分19秒 | 空倶楽部


今日は、9が付く日という事で、空倶楽部の話となります。

2013年10月の連休となった体育の日、
この時による天気が芳しくない日がありました。

恐らく、天の風情も晩秋がやってくることを伝えているのかなと…

上の写真のデータは、JR札幌駅界隈となっており、
撮影した時間は、2013年10月12日のPM3時40分頃となっています。

撮影した当時の空模様を見ていると、
青空や曇りという2つの気持ちを持っている天の様子があり、
恐らく、その迷いを見せているなと感じたのですから。


【お知らせです】
空倶楽部にご興味がある方は、
かず某さんまたはchacha〇さんのブログにあります
コメント欄にて、その参加をお伝えして頂きますと、非常に有難いです。


テレビ塔という鉄塔がある空の様子~by 空倶楽部~

2013年10月09日 00時05分52秒 | 空倶楽部


今日は、9が付く日という事で、空倶楽部の話となります。

2013年10月最初の空倶楽部のテーマは
鉄塔に因んだその風情となっており、
今回は、フォトストックを利用してのお話となります。

上の写真のデータは、大通公園西1丁目となっており、
撮影した時間は、2013年9月28日のPM2時00分頃となっています。

テレビ塔も新しい姿としてお目見えされてから
早数か月が経ち、こちらで見る青空の姿からちょっとした形での
大通公園の美を伝えているかもしれませんから。


【お知らせです】
空倶楽部にご興味がある方は、
かず某さんまたはchacha〇さんのブログにあります
コメント欄にて、その参加をお伝えして頂きますと、非常に有難いです。


都会のオアシスから見る秋空の動き~by 空倶楽部~

2013年09月29日 00時18分07秒 | 空倶楽部


今日は、9が付く日という事で、空倶楽部の話となります。

秋の季節に見る空の動きから
雲の姿などを通じて、優しさが溢れる
その表情を楽しめるなといつもながら感じております。

上の写真のデータは、大通公園西3丁目となっており、
撮影した時間は、2013年9月28日のPM1時56分頃となっています。

この場所にある木々の中では
紅葉の動きを示しているケースがあり、
都会のオアシスも秋の深まりを増している事を
空を通じて、伝えているかもしれませんから。


【お知らせです】
空倶楽部にご興味がある方は、
かず某さんまたはchacha〇さんのブログにあります
コメント欄にて、その参加をお伝えして頂きますと、非常に有難いです。


秋空という天のプロセスに変わる頃~by 空倶楽部~

2013年09月19日 00時42分05秒 | 空倶楽部


今日は、9が付く日という事で、空倶楽部の話となります。

最近の青空の様子を見ていくと、
秋という季節の深まりを
天の姿を通じて、伝えている動きを示しているなと…

上の写真のデータは、北海道庁・赤れんが庁舎前となっており、
撮影した時間は、2013年9月14日のPM2時49分頃となっています。

撮影した当時の赤レンガの様子から
雨から青空という天気に変わろうという
そのような天のプロセスがあるなと感じてしまった程です。


【お知らせです】
空倶楽部にご興味がある方は、
かず某さんまたはchacha〇さんのブログにあります
コメント欄にて、その参加をお伝えして頂きますと、非常に有難いです。


映り込みの空・ビルの窓からそれを見て~by 空倶楽部~

2013年09月09日 00時36分16秒 | 空倶楽部


今日は、9が付く日という事で、空倶楽部の話となります。

9月から当ブログでは、空倶楽部を残した形での記事運用となり、
それ以外の記事は、綴らないと決めております。

また、当ブログは完全たる読み物方式になりますので、
その点をご了承の程、お願い致します。

上の写真のデータは、小樽市稲穂町という
JR小樽駅がある界隈となっており、
撮影した時間は、2013年9月8日のPM1時08分頃となっています。

映り込みの空というテーマが掲げられたとき、
それにふさわしいのは、ビルで見る空模様かなという
写真を撮るためのアイデアが浮かんできました。

ビルという何気ない姿で見る空の様子から
四季の動きを伝えているのは、確かなのですから。


【お知らせです】
空倶楽部にご興味がある方は、
かず某さんまたはchacha〇さんのブログにあります
コメント欄にて、その参加をお伝えして頂きますと、非常に有難いです。


夕景の準備を静かな形にて~by 空倶楽部~

2013年08月29日 00時03分43秒 | 空倶楽部


今日は、9が付く日という事で、空倶楽部の話となります。

9月から当ブログが新しい形にて運用を進めていきます。
空倶楽部を除き、別なサイトで進めている
それへ完全移行する形となります。

(大変申し訳ないのですが、今週になってから
当方にてブログのご訪問をしていないケースがある場合は、
今後のお付き合いをすることが難しいので、
ご理解の程、よろしくお願いします。)

写真を撮った場所となる時計台の界隈では、
その当時、夕景の姿に変えようという
天の装いの準備をしていたかもしれません…

上の写真のデータは、札幌市中央区北一条通りで、
撮影した時間は、2013年8月21日のPM4時06分頃となっています。

最近、空模様の写真を撮る事が多い私、
シルクの姿に纏った雲を夕方の時間に見る度に
その動きから夕景の準備が静かに行われている事を
イメージしてしまいますから。


【お知らせです】
空倶楽部にご興味がある方は、
かず某さんまたはchacha〇さんのブログにあります
コメント欄にて、その参加をお伝えして頂きますと、非常に有難いです。


倉庫とベンチのある風景を青空と共に~by 空倶楽部~

2013年08月19日 00時07分20秒 | 空倶楽部


4日間に亘り、当ブログにてその休暇を頂いておりました。
特に朝の時間帯では、訪問の動きが慌しく、
その疲れを癒そうという目的がありました。

また、週末にブログの休みを取る事になりますので、
よろしくお願いします。

今日は、9が付く日という事で、空倶楽部の話となります。

前回に引き続き、青い空と白い雲をコンセントとした写真を
ご紹介する事に致します。

上の写真のデータは、小樽・運河公園で、
撮影した時間は、2013年8月10日のPM4時14分頃となっています。

曇り空などといった天気の動きが激しくなった
撮影当時で見た運河公園の青空は、
それによるスペシャルな色があるなと
印象付けられるシーンがあったのは、確かですから。


【お知らせです】
空倶楽部にご興味がある方は、
かず某さんまたはchacha〇さんのブログにあります
コメント欄にて、その参加をお伝えして頂きますと、非常に有難いです。

にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ

もし、今回の記事にてご紹介した写真にお気に召しましたら、
上のバナーにクリックの程、宜しくお願いします。


ブルーのガラス風鈴と青い空と白い雲の出会い~by 空倶楽部~

2013年08月09日 00時01分20秒 | 空倶楽部


今日は、9が付く日という事で、空倶楽部の話となります。

今月の空倶楽部のテーマとなっている青い空・白い雲、
記事をアップする数日前からいくつかの写真を用意しているものの、
その中から青空を通じて、
涼を楽しんでいただきたいと思い、
風鈴の姿を捉えたものをチョイスしてみる事にしました。

上の写真のデータは、小樽・堺町本通りで、
撮影した時間は、2013年8月2日のPM5時30分頃となっています。

小樽堺町本通りでは、現在、ガラス製の風鈴が飾られている
風情を見るケースが非常に多く、
今、観光を楽しんでいる方へ、涼という雰囲気を
届けたいブルーの輝きのあるその気持ちがあるなと…


【お知らせです】
空倶楽部にご興味がある方は、
かず某さんまたはchacha〇さんのブログにあります
コメント欄にて、その参加をお伝えして頂きますと、非常に有難いです。

明日と明後日、土日になる事から、コメント欄を閉じさせて頂きます。
上記の日による当ブログの活動は、
ブログ村などといった応援に代えさせていただく場合がありますので、
よろしくお願い致します。

にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ

もし、今回の記事にてご紹介した写真にお気に召しましたら、
上のバナーにクリックの程、宜しくお願いします。


青空と1羽のカモメがいる夏の小樽運河~by 空倶楽部~

2013年07月29日 00時02分13秒 | 空倶楽部


今日は、9が付く日という事で、空倶楽部の話となります。

来月の最初の空倶楽部のお題である
青い空白い雲というそれがあり、
当ブログにて7月によるいずれの姿を天を通じて求めたいことから
今回の記事として、取り上げてみる事にしました。

上の写真のデータは、小樽運河・南側で、
撮影した時間は、2013年7月21日のPM3時36分頃となっています。

澄み切った青空の下で見る夏の小樽運河、
一羽のカモメもそれによる美を楽しんでいる様子が
ガス灯にて羽根休めをしているそれにて伝えているものがありました。

そして、スカッとした青空から小樽運河の夏の観光シーズンが
真っ盛りであるという1つの証がありそうですから…


【お知らせです】
空倶楽部にご興味がある方は、
かず某さんまたはchacha〇さんのブログにあります
コメント欄にて、その参加をお伝えして頂きますと、非常に有難いです。

にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ

もし、今回の記事にてご紹介した写真にお気に召しましたら、
上のバナーにクリックの程、宜しくお願いします。


ダイアモンドの輝きに満ちたテレビ塔の夏~by 空倶楽部~

2013年07月19日 00時05分52秒 | 空倶楽部


今日は、9が付く日という事で、空倶楽部の話となります。

今日と明日、空に因んだ写真について
お話を進めていきたいなと思っております。

その理由としては、夏に相応しい空との出会いが
写真にていくつかあった事によるものでした。

上の写真のデータは、創成川公園で、
撮影した時間は、2013年7月13日のPM12時37分頃となっています。

昼の時間帯に青空に恵まれるという
天のコンディションになると、
上の写真に写っているようなダイアテレビ塔ともいえる
それを堪能できることがあるなと
夏の創成川公園の風景にて教えてくれることがよくありますから。


【お知らせです】
空倶楽部にご興味がある方は、
かず某さんまたはchacha〇さんのブログにあります
コメント欄にて、その参加をお伝えして頂きますと、非常に有難いです。

にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ

もし、今回の記事にてご紹介した写真にお気に召しましたら、
上のバナーにクリックの程、宜しくお願いします。


曇り空と青空の間を太陽の姿から~by 空倶楽部~

2013年07月09日 00時04分55秒 | 空倶楽部


今日は、9が付く日という事で、空倶楽部の話となります。

今回の空倶楽部のテーマとなっている曇り空、
それを写真として求めるとき、
青空と曇り空による中間が一番だなと考えながら、
撮影に挑んだ次第です。

上の写真のデータは、小樽市堺町で、
撮影した時間は、2013年7月2日のPM5時32分頃となっています。

写真を撮った時間が夕景の動きがみられる頃で、
その便りを伝えてくれたのは、
雲の影に写っている太陽の姿にあるなと
つくづくと感じてしまいました。

空も恐らく、青空の余韻を残しながらも
雲空に纏いそうな1つの動きを示していたかもしれませんから。


【お知らせです】
空倶楽部にご興味がある方は、
かず某さんまたはchacha〇さんのブログにあります
コメント欄にて、その参加をお伝えして頂きますと、非常に有難いです。

にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ

もし、今回の記事にてご紹介した写真にお気に召しましたら、
上のバナーにクリックの程、宜しくお願いします。