goo blog サービス終了のお知らせ 

Photos from the air, one piece

一枚の写真による空の風景。こちらをご紹介していきます。

建物の窓から映し出される街の個性…

2013年08月27日 00時02分59秒 | 風景写真


今回の写真は、2013年8月の三回目の水曜日に撮影したものです。

当時、札幌の街にて雨降りさんの余韻を残す
地の風情を水溜りにて伝えていた事をよく覚えております。



上の写真は、アスティ45という商業&オフィスビルがある界隈にて
撮影したものとなっております。

それに映し出されている建物にて使われているガラスから
街の個性を映し出されている
光景を目にしたのが非常に印象的だったのですから…

【お知らせです】
当方の都合により、ブログのコメント欄をお休みさせて頂きます。


曇り空にて見る都会の様子から…

2013年08月22日 00時05分30秒 | 風景写真


写真を撮った時となる2013年8月第三週土曜日の札幌の気温は、
おおよそ26度を観測されており、
真夏日からちょっとだけ解放された天候となりました。



写真として収めた時の曇り空の様子から
雨という天候の余韻が残っていそうな
そのような動きを示していたなと感じてしまった程です。

曇り空で見る都会の様子から
どことなく、グレーという天にて伝える
シックな風情を楽しめるかもしれませんから。

にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ

もし、今回の記事にてご紹介した写真にお気に召しましたら、
上のバナーにクリックの程、宜しくお願いします。


ガーデンパークという小さな農村のある風景…

2013年08月21日 00時04分09秒 | 風景写真


サッポロガーデンパークとも言われている
サッポロビール博物館の入口界隈の様子を見渡すと、
トラクターと共に小さな農園という風情を楽しめます。



毎年8月になると、サッポロガーデンパークの敷地内で
生育されるビールの原料として知られる
ホップなどの収穫をされる動きがあり、上の写真では
それを終えた事を伝える畑の風情がありました。

恐らく、トラクターもホップなどといった
作物の生育が順調だった事の安心感を伝えている
そのような様子があったかもしれませんから。

にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ

もし、今回の記事にてご紹介した写真にお気に召しましたら、
上のバナーにクリックの程、宜しくお願いします。


木陰から伝える涼のある空間…

2013年08月07日 00時08分32秒 | 風景写真


今日から二十四節気上では、立秋であるものの、
地域によっては、厳しい暑さになっているケースがあるかなと思います。

引き続き、暑さに伴う体調管理には、
くれぐれもお気をつけて頂きたいと思っております。



2013年8月最初の土曜日に札幌市資料館の裏庭を訪ねてみると、
こちらにて、木陰という涼を提供してくれる
空間がある事に目を引きました。

写真を撮った時、恐らく24~25度の気温が観測されたと思いますが、
こちらから、夏に因んだ暑さを和らげてくれるシーンがあったなと印象付けられましたから。

にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ

もし、今回の記事にてご紹介した写真にお気に召しましたら、
上のバナーにクリックの程、宜しくお願いします。


曇り空に包まれた小樽運河の夕景…

2013年08月02日 00時05分43秒 | 風景写真


撮影をした当時の2013年最終土曜日の小樽運河、
青空と曇り空による
2つの天の姿が居座っていた動きがあった程です。



上の写真は、小樽運河にて架けられている橋の1つ
中央橋の界隈から見たその様子で、
撮影時には、小樽の夏の風物詩となっている
おたる潮まつりが開かれていた動きがありました。

中央橋の様子を見たら、
小樽運河という静寂な風情があるなと…

【お知らせです】
明日と明後日、土日になる事から、
当ブログのコメント欄を閉じ、
ブログの活動は、村などといったサイトに参加されている
その訪問は、応援という形にて
代えさせていただきますので、よろしくお願い致します。

にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ

もし、今回の記事にてご紹介した写真にお気に召しましたら、
上のバナーにクリックの程、宜しくお願いします。


夕景という明と暗のある風景…

2013年08月01日 00時04分30秒 | 風景写真


今月から当ブログの運用方法を変える事にしました。

土日祝では、原則として足跡帳がブログとして用意されている方は、
閲覧という形を取る事にしました。
また、それがない場合は、コメントなしでの応援となります。

理由としては、自分自身の時間に充てたいというものです。
それに対するご理解の程、よろしくお願い致します。

さて、ここから本題へ移る事にします。



上の写真は、小樽の地にある観光の発信地となっている
運河プラザという場所で
こちらとして使われている建物は、明治期に竣工された
倉庫となっております。

上の写真から、青空という余韻を残しながらも
夕景という明と暗の風情を
天と建物にて伝えていたのが非常に印象的だったのですから。

にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ

もし、今回の記事にてご紹介した写真にお気に召しましたら、
上のバナーにクリックの程、宜しくお願いします。


そらのガーデンの夏~ベンチの姿と共に~

2013年07月27日 00時06分41秒 | 風景写真


札幌エスタの屋上に用意されている
風のガーデンというドラマにておなじみの上野ガーデンが
監修されて作り上げられたそらのガーデン、
こちらの様子を見渡すと
夏の陽気に包まれている植物の姿がありました。



そらのガーデンも夏の花という演出に纏い始め、
こちらから天に近い場所にて
夏という心地よいひと時を届けてくれていました。

そして、写真のモデルとなったベンチも
心の安らぎという時間を楽しんで欲しいという
1つの願いをっさげられているのですから。

【お知らせです】
本日、コメント欄を閉じさせて頂きます。
ご訪問につきましては、ブログ村などといった
そのサイトの投票という形にて代えさせていただきますので
よろしくお願いします。

にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ

もし、今回の記事にてご紹介した写真にお気に召しましたら、
上のバナーにクリックの程、宜しくお願いします。


メルヘン交差点の夏~ルタオ展望室より~

2013年07月25日 00時03分37秒 | 風景写真


今から10日前、実に久々にルタオ本店にある展望台へ
足を延ばしてみる事にしました。

こちらから見た夏の光景を写真として求めようかなと考えて…



写真を撮った当時のルタオ本店にある展望台から見た
メルヘン交差点の様子から
現在、小樽の観光スポットとして親しまれている
堺町通りにてゆかた風鈴まつりが行われているという
1つの動きをハート型に纏った
風鈴ツリーにて教えてくれているものがありました。

メルヘン交差点から風鈴という
心地よい音を楽しめるのが大きな魅力なのですから…

にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ

もし、今回の記事にてご紹介した写真にお気に召しましたら、
上のバナーにクリックの程、宜しくお願いします。


一隻のヨットから見る夏の海…

2013年07月16日 00時03分35秒 | 風景写真


実に久々に祝津パノラマ展望台という
小樽の地域にて広がる海の風情を楽しめる
スポットへ足を延ばしてみた次第です。



今回の写真を撮影したのは、七夕の日となる7月7日、
その当時、夏日もしくは真夏日という
天候に見舞われる傾向が道内にありました。

一隻のヨットが会場にて渡航する海の様子から
気持ちを穏やかに、そして、ゆったりと…
いずれの雰囲気を感じながら海という夏のフィールを
楽しんでいる様子があったのですから。

にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ

もし、今回の記事にてご紹介した写真にお気に召しましたら、
上のバナーにクリックの程、宜しくお願いします。


北の大地にいるライオン像の夏…

2013年07月12日 00時02分16秒 | 風景写真


今回の写真は、2013年6月最終土曜日に撮影したものとなります。

その当時にて見た北の大地にいらっしゃる
ライオン像の姿から
夏だなという声を発する様子があったのかなと
イメージしてしまった程です。



日本橋にいらっしゃる事で有名となっているライオンさんが
北の大地にてお目見えされてから
かれこれ40年以上の時を経ました。

写真を撮った時のライオンさんから
お暑いですねという声を
街行く方へ伝えていたかもしれませんが…

にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ

もし、今回の記事にてご紹介した写真にお気に召しましたら、
上のバナーにクリックの程、宜しくお願いします。


噴水から夏の涼を届けて…

2013年06月28日 00時05分39秒 | 風景写真


今回の記事として取り上げる写真を撮った場所となる
大通公園西11丁目にある大きな噴水の姿を夏の季節に見ると、
こちらから、水という夏の涼を届けてくれるなと
いつもながら感じてしまう事があります。



大通公園西11丁目にある大きな噴水、
実は、こちらの他に地下鉄による換気機能を備えているのが
大きな特徴となっております。

写真として収めた噴水は、非常に合理的な設計で、
こちらによる仕事内容を考えると、
地上と地下に涼という風情を届けるのが
今の季節による物だと言えそうな気がしてきますから。

にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ

もし、今回の記事にてご紹介した写真にお気に召しましたら、
上のバナーにクリックの程、宜しくお願いします。


新緑に育まれる公園のロード…

2013年06月21日 00時06分30秒 | 風景写真


前回に引き続き、前田森林公園の話となります。

こちらにある散策路の様子に注目すると、
夏の爽やかさを伝える新緑の風情を
楽しませてくれたのが凄く印象的でした。



緑という光と木にて伝える影…
それが上に写真に写っている前田森林公園に用意されている
散策路の美を楽しませてくれるものがありました。

また、天の動きにて見られる青空が
散策路の美を伝える自然の名脇役があるのは、
確かだなと感じたシーンがありましたから。

にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ

もし、今回の記事にてご紹介した写真にお気に召しましたら、
上のバナーにクリックの程、宜しくお願いします。


夜の風情の準備をする都会のオアシス~大通公園西3丁目より~

2013年05月27日 00時00分05秒 | 風景写真


5月の暦にて夕景という風情を楽しむと、
来月にやってくる事となる夏至の便りが段々と近づいている事を
実感する毎日となっております。



大通公園にて収めた夕景から、テレビ塔のライトアップを通じ、
こちらの場所も夜の風情に変わろうとする
動きが見られたのが印象的でした。

そして、青の姿が残されている空も
月や星の姿を美しい形にて見せたいという
天の気持ちがあるのかなと実感した
都会のオアシスの風情があったと思っている次第です。 

にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ

もし、今回の記事にてご紹介した写真にお気に召しましたら、
上のバナーにクリックの程、宜しくお願いします。


花筏が描く水のアートに魅せられて…

2013年05月25日 00時03分51秒 | 風景写真


道庁赤レンガ広場にある池の姿に注目すると、
所々に桜の花びらにて作り上げられた筏の姿が見られたのが
写真を撮った2013年5月第3週土曜日によるその場所の動きでした。



池の水面にて浮かぶ葉を使い、丸い円を描いている
桜の花の筏の姿から6月以降にお目見えされると考えられる
睡蓮の花に対して、夏の花の美の命を
受け渡したい思いが募るシーンがありました。

そして、睡蓮の花も桜の花が持っている意思を引き継ぎ、
美しい姿を見せたいそれがあるかもしれないなとイメージしていますから。

にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ

もし、今回の記事にてご紹介した写真にお気に召しましたら、
上のバナーにクリックの程、宜しくお願いします。


鳥が喜ぶ桜の花の便りを…

2013年05月18日 00時01分24秒 | 風景写真


5月の暦も第三週が終わろうとしている
そのような動きを示している今日を迎えました。

今日、手にしてから半月しか経っていない
デジイチを持って撮影したい気持ちがある私ですが…



写真を撮った場所となっている二番街、
こちらは、札幌中心部にあるショッピングゾーンで
また、春になると桜の花を姿を楽しめるという
ロケーションが整っているのが大きな特徴となっております。

写真のモデルとなったお店にいらっしゃる鳥から、
桜の花が咲いた事に対する
嬉しい気持ちを伝えているのかなと勝手にイメージしておりますが… 

にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ

もし、今回の記事にてご紹介した写真にお気に召しましたら、
上のバナーにクリックの程、宜しくお願いします。