goo blog サービス終了のお知らせ 

Photos from the air, one piece

一枚の写真による空の風景。こちらをご紹介していきます。

青い空と白い雲・銀行の建物の下でそれを見て~by 空倶楽部~

2015年08月09日 06時37分28秒 | 空倶楽部


今日は、9が付く日という事で、空倶楽部の話となります。

お盆の季節が到来し、早ければ、昨日あたりから
故郷へ帰省している方が中にいらっしゃるでしょうか…

帰省をされている方、または、それの計画中の方、
道中はくれぐれも気を付けて、移動して欲しいと心から願っております。

8月最初の空倶楽部のテーマは、青い空、白い雲となっておりますが、
当方で、その撮影の舞台をどうしようと考えてしまったことが中にありました。



記事として載せた写真は、小樽市にある旧日銀小樽支店の様子で、
撮影した時間は、2015年8月2日、午後1時57分ごろとなっております。

この時、全般的に青空が見られる時間が多く、
また、このような動きから夏の季節に伴う暑さが厳しいよと
空にて伝えていたなと撮影時に実感しましたから。


人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しております。
記事として、取り上げた写真にお気に召しましたら、
上のバナーを押してくださりますと、非常に嬉しいです。


【お知らせです】
空倶楽部にご興味がある方は、
かず某さんまたはchacha〇さんのブログにあります
コメント欄にて、その参加をお伝えして頂きますと、非常に有難いです。


曇りと青空が居座る港の空~by 空倶楽部~

2015年07月29日 11時26分23秒 | 空倶楽部


今日は、9が付く日という事で、空倶楽部の話となります。

7月の暦も今日を含め、あと3日となりました。

当方では、今月になり、体調を崩し、
静養をしているケースが多く、
時には、体の状態を見て、撮影に出掛け、
体のリハビリをしていたことが中にありました。

恐らく、自分自身の時間が足りなかった事が、
体調不良の原因として考えられますが…



記事として載せた写真は、小樽市にある社の1つ、水天宮から見た小樽港の様子で、
撮影した時間は、2015年7月23日、午後3時53分ごろとなっております。

撮影した時、どよんとした曇り空に包まれているケースが多く、
港にて見られた海の様子もそのような空模様に合わせ、
グレー基調となった水の様子が広がっておりました。

奥には、青空が見られる場所があり、
それを目にした時、撮影した次の日が天気が良くなるのかなという
空からの占いをされている様子があったかもしれませんから。


人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しております。
記事として、取り上げた写真にお気に召しましたら、
上のバナーを押してくださりますと、非常に嬉しいです。


【お知らせです】
空倶楽部にご興味がある方は、
かず某さんまたはchacha〇さんのブログにあります
コメント欄にて、その参加をお伝えして頂きますと、非常に有難いです。


太陽の光が輝く、JR札幌駅の夏~by 空倶楽部~

2015年07月19日 02時29分24秒 | 空倶楽部


今日は、9が付く日という事で、空倶楽部の話となります。

海の日に因んだ3連休、いかがお過ごしでしょうか?
実に2か月ぶりの連休となった今日、
普段の仕事の疲れを癒されている方が
中にいらっしゃるかと思います。

残りの2日間が休日になっている方、
仕事をされている方共々、良い1日となるよう、心から祈っております。



記事として載せた写真は、JR札幌駅の様子で、
撮影した時間は、2015年7月5日、午後3時06分ごろとなっております。

写真の手前に写っている札幌駅の地下街・アピアにある
太陽の広場の顔となっている
ガラス張りのドームから、夏の光という
1つのアートをこちらの外観で楽しめる風景がありました。

ガラスで見る太陽も、夏に相応しい装いに纏っていますから…


人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しております。
記事として、取り上げた写真にお気に召しましたら、
上のバナーを押してくださりますと、非常に嬉しいです。


【お知らせです】
空倶楽部にご興味がある方は、
かず某さんまたはchacha〇さんのブログにあります
コメント欄にて、その参加をお伝えして頂きますと、非常に有難いです。


夕方の曇り空~静寂な雰囲気に包まれて・by 空倶楽部~

2015年07月09日 06時58分10秒 | 空倶楽部


今日は、9が付く日という事で、空倶楽部の話となります。

7月のテーマは、曇り空ということで、
今回は、夕方に見たそれを捉えた写真をご紹介します。

因みに、7月早々、道内にて雨が降る日があり、
当初、言われていた天気の回復が
先週の金曜日より1日、前倒しされた動きがありましたが。



記事として載せた写真は、自宅周辺で見た
夕方の時間による曇り空の様子で、
撮影した時間は、2015年7月2日、午後7時42分ごろとなっております。

その様子を目にした瞬間、
夜の空から星の姿が見られないという
そのような天の動きを示していたかもしれません。

そして、曇り空に纏った夕方の空から、天に因んだ静寂な雰囲気に包まれて。


人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しております。
記事として、取り上げた写真にお気に召しましたら、
上のバナーを押してくださりますと、非常に嬉しいです。


【お知らせです】
空倶楽部にご興味がある方は、
かず某さんまたはchacha〇さんのブログにあります
コメント欄にて、その参加をお伝えして頂きますと、非常に有難いです。


朝の時間に見る太陽の光“良い天気に期待をして”~by 空倶楽部~

2015年06月29日 04時48分00秒 | 空倶楽部


今日は、9が付く日という事で、空倶楽部の話となります。

水無月の暦が確実に少なくなっている今日、
この月には、夏日になるケースが道内にてありました。

また、空を通じてみる太陽の光から、
夏の季節に伴う厳しい暑さが到来しているなと
実感している毎日を過ごしていますが。



写真のモデルは、自宅周辺でみた太陽の様子で、
撮影した時間は、2015年6月19日、午前5時56分ごろとなっております。

部屋にてまばゆい輝きに満ちている
太陽の姿を目にする度に、
日中にて見られる空の姿が青という
1つの出会いがある事の期待感を
こちらの光にて伝えている様子があるなと感じてしまうことが多いのですから。


人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しております。
記事として、取り上げた写真にお気に召しましたら、
上のバナーを押してくださりますと、非常に嬉しいです。


【お知らせです】
空倶楽部にご興味がある方は、
かず某さんまたはchacha〇さんのブログにあります
コメント欄にて、その参加をお伝えして頂きますと、非常に有難いです。


創成川公園で見た青というシルキーな空~by 空倶楽部~

2015年06月19日 05時27分46秒 | 空倶楽部


今日は、9が付く日という事で、空倶楽部の話となります。

6月中旬に入り、道内では、晴れ間が見られる日が
少ない週が中にあり、
記事をアップする日から数えて1週間前、
上にて述べたような天候に包まれたことがありました。

また、気温もいつもより、低めに経過しているなというのが
当方で感じている印象となっておりますが。



写真のモデルは、創成川公園でみたテレビ塔の様子で、
撮影した時間は、2015年6月6日、午後2時55分ごろとなっております。

撮影時、気温が低いという1つの気象条件になった事があり、
写真として収めた青空を目にした時、
そのようなフィールを忘れる、太陽の姿が見られたそれがありましたから。


人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しております。
記事として、取り上げた写真にお気に召しましたら、
上のバナーを押してくださりますと、非常に嬉しいです。


【お知らせです】
空倶楽部にご興味がある方は、
かず某さんまたはchacha〇さんのブログにあります
コメント欄にて、その参加をお伝えして頂きますと、非常に有難いです。


都会にて見られるカーブミラーの空~by 空倶楽部~

2015年06月09日 05時27分39秒 | 空倶楽部


今日は、9が付く日という事で、空倶楽部の話となります。

6月の空倶楽部のお題は、カーブミラーの空、
札幌中心部を歩くと、
街の作りが碁盤の目となっている環境となっている事から
それを見られるケースが少ないなという
印象を強く受けておりますが…



写真のモデルは、札幌市役所にあるカーブミラーの様子で、
撮影した時間は、2015年6月6日、午後4時18分ごろとなっております。

撮影をした時の気温が13度程度、
鏡となって映し出される空、
そして、実際に見られる空から
例年の水無月に比べ、それが低い事を
アピールしている天で見られる青の姿があったかもしれませんから。


人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しております。
記事として、取り上げた写真にお気に召しましたら、
上のバナーを押してくださりますと、非常に嬉しいです。


【お知らせです】
空倶楽部にご興味がある方は、
かず某さんまたはchacha〇さんのブログにあります
コメント欄にて、その参加をお伝えして頂きますと、非常に有難いです。


新緑と太陽の光から伝える夏の季節~by 空倶楽部~

2015年05月29日 05時43分06秒 | 空倶楽部


今日は、9が付く日という事で、空倶楽部の話となります。

寒暖の差が激しい気候に包まれた皐月の道内、
そのような動きを示す中で、
銀杏などをはじめとする木々が新緑を芽生え、
自然界にて夏が到来しているよという
便りを運ばれているのが現状となっております。



写真のモデルは、札幌市北3条西3丁目の様子で、
撮影した時間は、2015年5月23日、午後5時41分ごろとなっております。

撮影時、札幌三井jpビルの窓から
太陽の光が映し出されており、
この動きから、確実に夏という季節がやってきているよという
光のサインを伝えて…


人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しております。
記事として、取り上げた写真にお気に召しましたら、
上のバナーを押してくださりますと、非常に嬉しいです。


【お知らせです】
空倶楽部にご興味がある方は、
かず某さんまたはchacha〇さんのブログにあります
コメント欄にて、その参加をお伝えして頂きますと、非常に有難いです。


ライラックの花の開花から初夏の便りを~by 空倶楽部~

2015年05月19日 05時49分36秒 | 空倶楽部


今日は、9が付く日という事で、空倶楽部の話となります。

5月の暦になり、札幌の地ではライラックの花の開花という動きがあり、
恐らく、現時点では満開となったそれが
あちこちにあると考えられます。



写真のモデルは、創成川公園の様子で、
撮影した時間は、2015年5月9日、午後3時15分ごろとなっております。

写真のモデルとなったライラックの花は、
恐らく、フレンチ系に属するそれだと考えられます。

ライラックの花が咲く光景を目にすると、
札幌の地にて、初夏の便りが届いた事を実感しますから…


人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しております。
記事として、取り上げた写真にお気に召しましたら、
上のバナーを押してくださりますと、非常に嬉しいです。


【お知らせです】
空倶楽部にご興味がある方は、
かず某さんまたはchacha〇さんのブログにあります
コメント欄にて、その参加をお伝えして頂きますと、非常に有難いです。


5月5日の空・鯉のぼりのある風景~by 空倶楽部~

2015年05月09日 05時42分33秒 | 空倶楽部


今日は、9が付く日という事で、空倶楽部の話となります。

5月のテーマは、5月5日の空で、
当初、天気が悪いという話があったものの、
前日には、晴天に恵まれるという動きを示してくれました。

そのような理由から、前々から見たかった
定山渓温泉・渓流鯉のぼりの姿を求めに、足を延ばしてきました。



写真のモデルは、定山渓温泉で見た鯉のぼりの様子で、
撮影した時間は、2015年5月5日、午後2時18分ごろとなっております。

撮影時、非常に強い風が観測され、
鯉のぼりを写真として捉える時、
えらい神経を遣った覚えが今でも残っております。

沢山飾っている鯉のぼりから、
お子さんの成長が良いものとなるよう、
その願いを込めて…


人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しております。
記事として、取り上げた写真にお気に召しましたら、
上のバナーを押してくださりますと、非常に嬉しいです。


【お知らせです】
空倶楽部にご興味がある方は、
かず某さんまたはchacha〇さんのブログにあります
コメント欄にて、その参加をお伝えして頂きますと、非常に有難いです。


夕景の祝津パノラマ展望台を見て~by 空倶楽部~

2015年04月29日 05時46分55秒 | 空倶楽部


今日は、9が付く日という事で、空倶楽部の話となります。

GWの動きが本格的となった今週、
また、記事をアップした日は、昭和の日となっており、
中には、通常通りの休暇という形で
1日を過ごされている方がいらっしゃるかと思います。

今日の休暇を利用し、外出をされるを方がいらっしゃれば、
道中はくれぐれも気を付けて頂きたいと心から願っております。



写真のモデルは、小樽の地にある祝津パノラマ展望台で、
撮影した時間は、2015年4月21日、午後5時11分ごろとなっております。

撮影した日は、祝津パノラマ展望台の界隈にある
おたる水族館の夏季営業を始めてから、
1か月の時が経ち、こちらでは今、しんかい6500の1/2模型が
展示されていると言われているそうです。

祝津パノラマ展望台も、こちらの場所を通じ、
おたる水族館のGWの賑わいを見られそうな予感が漂いますから。


人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しております。
記事として、取り上げた写真にお気に召しましたら、
上のバナーを押してくださりますと、非常に嬉しいです。


【お知らせです】
空倶楽部にご興味がある方は、
かず某さんまたはchacha〇さんのブログにあります
コメント欄にて、その参加をお伝えして頂きますと、非常に有難いです。


寒の戻りという天候の動きを伝える夕方の空~by 空倶楽部~

2015年04月19日 15時00分55秒 | 空倶楽部


今日は、9が付く日という事で、空倶楽部の話となります。

空の動きも夕方6時台のそれを目にすると、
それが明るくなっている印象を受け、
また、上記から、季節は春である事を天の姿にて
伝えているケースが多く見られております。



写真のモデルは、自宅周りにて見た空の様子で、
撮影した時間は、2015年4月7日、午後5時58分ごろとなっております。

上の写真を撮った時の翌日には、
寒の戻りという天候の動きが全国的にみられ、
恐らく、それとして収めた空から
気温が低くなるよという便りを伝えたい様子があったかもしれませんから。


空・雲写真 ブログランキングへ

ブログランキングに参加しております。
記事として、取り上げた写真にお気に召しましたら、
上のバナーを押してくださりますと、非常に嬉しいです。


【お知らせです】
空倶楽部にご興味がある方は、
かず某さんまたはchacha〇さんのブログにあります
コメント欄にて、その参加をお伝えして頂きますと、非常に有難いです。


桜の花と雪山が見られる風景~by 空倶楽部~

2015年04月09日 06時27分14秒 | 空倶楽部


今日は、9が付く日という事で、空倶楽部の話となります。

2015年の4月の空倶楽部のテーマは、
花と空に因んだ写真、
今回は、過去に撮った作品からチョイスしてみる事にしました。

道内では、先月、札幌エリアにて観測された
最低及び最高気温がそれぞれ、
新しい記録を残し、いずれも最も高いものとなったと言われているそうです。

その理由から、2015年に見られる桜の花だよりも
前年より早くなりそうな予感が漂います。



写真のモデルは、小樽にある公園の1つ、手宮公園の様子で、
撮影した時間は、2014年5月6日、午前11時33分ごろとなっております。

撮影時、手宮公園の桜の花も
見頃を迎えていたと記憶し、
また、GW最終日という事もあり、
あちこちで、春の花の真打の風景を
ご覧になられた方がいらっしゃったと記憶しております。

山に残されている雪と桜の花による
2つの風景から、春の訪れを告げる手宮公園の風景があったなと…


空・雲写真 ブログランキングへ

ブログランキングに参加しております。
記事として、取り上げた写真にお気に召しましたら、
上のバナーを押してくださりますと、非常に嬉しいです。


【お知らせです】
空倶楽部にご興味がある方は、
かず某さんまたはchacha〇さんのブログにあります
コメント欄にて、その参加をお伝えして頂きますと、非常に有難いです。


都会のオアシス・春を待つ~by 空倶楽部~

2015年03月29日 06時49分29秒 | 空倶楽部


今日は、9が付く日という事で、空倶楽部の話となります。

早いもので3月の暦も少なくなり、
明々後日以降から、新年度の動きを
仕事を通じて、感じる方が中にいらっしゃるかと思います。

当ブログを通じて、記事をご覧になられている方に対し、
新年度も元気に過ごせることを心から祈っております。



写真のモデルは、大通公園・西12丁目界隈の様子で、
撮影した時間は、2015年3月14日、午後2時44分ごろとなっております。

時には、曇り空の動きを示していたことのあった
撮影時の空模様でしたが、
写真として収めた青空から大通公園という場所も
春を待つという願いを
こちらにて捧げたい気持ちがあったとイメージしております。


空・雲写真 ブログランキングへ

ブログランキングに参加しております。
記事として、取り上げた写真にお気に召しましたら、
上のバナーを押してくださりますと、非常に嬉しいです。


【お知らせです】
空倶楽部にご興味がある方は、
かず某さんまたはchacha〇さんのブログにあります
コメント欄にて、その参加をお伝えして頂きますと、非常に有難いです。


大倉山が見える沿線と青空…

2015年03月26日 12時40分51秒 | 空倶楽部


今日、作曲家・べートーヴェンの命日で、
別名・楽聖忌として言われているそうです。

彼が作曲した作品が多く、また、多くの方に知られている
その1人だと言えると思います。

そして、ベートーヴェンに対し、哀悼の意を捧げたいと…



上の写真は、札幌市資料館がある
大通公園・西13丁目界隈から撮影したもので、
こちらの奥には、1972年・札幌五輪の
冬の競技の舞台の1つとして使われた経歴のある
大倉山シャンツェの姿を目にする事が出来ます。

大倉山の様子を見渡すと、雪の姿が残されており、
こちらからジャンプという冬のスポーツに因んだ
2015年の思い出を刻まれている様子があるかもしれません…


空・雲写真 ブログランキングへ

ブログランキングに参加しております。
記事として、取り上げた写真にお気に召しましたら、
上のバナーを押してくださりますと、非常に嬉しいです。