goo blog サービス終了のお知らせ 

ひぃのとぅじ転勤日記

ダンナ(ひぃ)の転勤であちこちへ行くことになったので、
新しい土地での衝撃的な出来事を書いてみよっかな。
現在:沖縄

登別温泉 地獄谷&日帰り温泉@第一滝本館

2016-02-13 18:11:09 | 旅行
週末を利用して胆振方面にドライブに行ってきました♪


まずは地獄谷











地獄谷は北海道を代表する温泉地・登別温泉最大の源泉。

直径450mの谷底には大地獄を中心に15の地獄があり、毎分3,000Lが湧き出している。

登別温泉は「温泉のデパート」と形容され、多泉質が湧き出しており、これは世界的にも珍しい。

地獄谷の周辺には表面温度が40~50度になる大湯沼、頂きから白煙が立ち上っているんだけど、
天気が雨だったから、煙なのか霧なのかちょっとわからなかった。








遊歩道の矢印通り、歩いてみた。




















この時期は近くまで行かれないみたい。





トイレのマークまで鬼マーク(笑)





匂いまでお伝えできないのが残念だけど、硫黄が反応して硫化水素の匂いがしていた。

箱根の大涌谷や北海道阿寒の硫黄山のほうが匂いがキツイかな?

ここでは温泉たまごとか売ってないんだよね~


春節の時期だったせいもあり、8~9割が外国人観光客だった。


本当は登別温泉で1泊したかったんだけど、どこもいっぱいで・・・

値段も高いし、ワサワサしているところに無理に泊まらなくてもいいかってね。


その代わり、日帰り温泉を利用して「第一滝本館」の温泉に入ってきた。




2000円もするから躊躇したけど、源泉が7つもあって
「癒しの湯」「万病の湯」「鬼の湯」「きずの湯」「美人の湯」「美肌の湯」「熱の湯」に分かれていた。

ご丁寧に露天風呂も小さいけど、同じだけ種類がある。

おまけに、タオルが無料で貸し出されるので、まあ2000円払ってもいいかなって感じ。

温泉の湯はしっとりしていて、湯上り後もしばらく体がぽかぽかしていた。

気のせいかもしれないけど、カサカサしていたかかとがきれいになってような・・・

気持ちよかった~♪


第一滝本館の中でこんなものを見つけた。

大金棒







どうやらからくり人形になっているらしく、時間で動くみたい。

残念ながら時間が悪くて見れなかった。


すっかり暗くなったところで、ちょっとだけ近くを観光。


夜の第一滝本館




間欠泉があって、モクモクと煙が出ていた。







夜になって煙が出てるとちょっと不気味だね~(^。^;)



イルミネーションがキレイ





閻魔堂にも寄ってみた。




第30回登別地獄まつりの記念事業として製作した「閻魔大王からくり山車」が安置されている。

地獄まつり以外は、閻魔堂の中でからくりを上演してるらしい。


立派な閻魔さまなこと☆




夜になると鬼に迫力が増すもんだね~(@。@)












最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。