ひぃのとぅじ転勤日記

ダンナ(ひぃ)の転勤であちこちへ行くことになったので、
新しい土地での衝撃的な出来事を書いてみよっかな。
現在:沖縄

マグロ(トンボ)の南蛮漬け

2018-12-09 20:23:46 | レシピ
先日、サゴシの干物で南蛮漬けを作った。

その時の漬けダレを多めに作ってしまったので、再利用。

今回はトンボを買ってきた。

トンボとはビンチョウマグロのこと。

最近のスーパーは親切で、皮もはいで、骨も取って、食べやすいサイズに切って売っている。

こんなカンジ。




おそらく、フツーはバター焼きにしたりする用。

ワタシは塩コショウをして小麦粉をまぶして、揚げ焼きに。

南蛮漬けのタレを温め直し、またしても熱いうちにダイブ。

粗熱が取れたら、冷蔵庫へ。





ちょっとパサつくけど、おいしくできたよ♪

【レシピ】 サゴシの南蛮漬け

2018-12-07 22:44:59 | レシピ
ひぃのお父さんが釣ってきて、ひぃのお母さんが干物(みりん干し)にいたサゴシ(鰆)を使って

南蛮漬けを作ってみた。




自分の覚書用に・・・

<材料>

サゴシ(鰆)みりん干し  1枚分
玉ねぎ(スライス)  1個
小麦粉  大1強
サラダ油 多め

(調味料)
ダシ汁  200ml
砂糖   大4
みりん  大2
日本酒  大2
醤油   大2
純米酢  75ml
黒酢   75ml
鷹の爪  少々


<作り方>

1.サゴシはビニール袋に塩水を作り、塩抜きをする。
(今回はみりん干しなので、1晩おいてみた)
2.塩抜きしたサゴシの水分をキッチンペーパーで取り、食べやすい大きさに切る。
3.ビニール袋に小麦粉大さじ1強とサゴシを入れ、口をしっかり閉めてフリフリする。
4.フライパンに多めのサラダ油を引き、サゴシを揚げ焼きにする。
5.サゴシを焼くのと同時進行で、タレを作る。
6.鍋に調味料にスライスした玉ねぎを加え、玉ねぎがしんなりするまで煮る。
7.揚げ焼きされたサゴシを熱い調味料の中に入れる。
8.耐熱容器に移し、粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やす。


干物の状態で食べるよりも、身がちょっとふっくらし、とても美味しくなる。
塩抜きしたところで、サゴシに下味が残っているので、塩コショウなどの下味は不要。
みりん干しのサゴシで南蛮漬けを作ったのは今回がはじめて。
でも、上手にできたので、次回もこの方法で食べよっと♪

【レシピ】 じゃがいもパン

2018-10-26 16:09:20 | レシピ
わが家にたくさんあるじゃがいもの消費を兼ねて、パンを作ってみた。

じゃがいもパン




<材料>

強力粉  250g
じゃがいも(きたあかり) 200g
バター  30g
きび砂糖 20g
塩  4g
たまご  30g
牛乳   110g
ドライイースト  3g

<作り方>

1.じゃがいもを蒸かし、皮をむいてマッシュし、冷やしておく。
2.ホームベーカリーにすべての材料を入れ、パン生地を作る。
3.ホームベーカリーから生地を取り出し、丸く成形し、濡れ布巾をかけて10分間おく。
4.天板にクッキングシートを引き、8等分にし、丸く成形して2次発酵させる。
 (オーブントースター40℃で40~50分程度)
5.2倍くらいに膨らんだら、表面に水で薄めた卵液を塗り、180~190℃で10~13分焼く。


焼きたてを食べてみたんだけど、強力粉だけのパンに比べるとフワフワに仕上がったよ♪

問題は冷めてから・・・だけどね~

【レシピ】 ゴーヤーの佃煮

2018-08-06 16:52:29 | レシピ
ゴーヤーのレパートリーはいろいろあるけど、これは今回初めて作ってみたもの。


ゴーヤーの佃煮




<材料>

ゴーヤー   1本
じゃこ    適量
かつお節   1袋
いりごま   適量

(調味料)
砂糖     大1~1.5
日本酒    大2
みりん    大2
顆粒だし   少々
醤油     小1


<作り方>

1.ゴーヤーを縦わりにし、ワタをスプーンでくり抜く。
2.3~4等分(5~6センチ)に切る。
3.縦に細切りにしていく。(輪切りにしない)
4.フライパンにサラダ油を引き、ゴーヤーを炒める。
※しっかり炒めることで、苦みを軽減させる。
5.じゃこを加えてさらに炒める。
6.醤油以外の調味料を加え、弱火で煮詰める。
7.香りづけに醤油を加え、いりごまとかつお節を絡めて完成。


我ながら上手にできました♪

【レシピ】 お鍋 de 茶碗蒸し

2018-07-24 11:40:12 | レシピ
ゆうべの茶碗蒸し。

久しぶりに作ったので、作り方を忘れちゃってて、

自分のブログからレシピを検索しようと思ったら見つけられなかったので、

再度覚書用に。

お鍋 de 茶碗蒸し(今回は巨大なもの1個)




<材料>

たまご 2個
ダシ汁 300ml
薄口醤油 小2
塩 少々
お好みの具材(今回はかまぼこ)


<作り方>

1.たまごを溶きほぐし、ダシ汁、調味料と合わせる。
2.容器に具材を入れ、ダシを流し込む際は茶濾しなどで濾しながら入れる。
3.お鍋の底に布巾を入れ、容器にラップをし、熱湯を容器の高さの半分くらいまで注ぐ。
4.お鍋にフタをし、中火で2分→弱火にして8分→火を止めて8分。

容器のサイズに関係なく、この時間でいいカンジに固まる(はず)

ダシ汁はかつおダシでも、昆布ダシでもOK!
今回はちょっとアレンジして干し貝柱でとったダシとあごだしをブレンド。
干し貝柱はダシを取るだけで、消化に悪いから茶椀蒸しには入れなかった。

干し貝柱の香り、あごだしの味がしっかりした茶碗蒸しになりました(^-^)

具材はかまぼこのみにしたけど、小さく切ったお餅もオススメ。