goo blog サービス終了のお知らせ 

働き方コンサルタント 椎葉怜子のブログ

株式会社ルシーダ代表。理性と感性のキャリアカウンセラー。
テレワーク、女性の働き方、起業が専門。

「産む」をめぐる悩みに寄り添います

2017年06月15日 | 不妊治療
去年の年末に、知人夫婦に二人目の赤ちゃんが生まれました。
同じ年の1月に二人目不妊で悩んでいると聞き、わたしがお世話になった
クリニックをご紹介したところ、治療が上手く進み、
とんとん拍子で妊娠されたそうです。


今年の9月には、昨年妊活の相談にのらせていただいていた方が
ご出産予定ということで、かなりわくわくしています。


先日は、有名な不妊治療のクリニックからの転院を検討されていた方に
わたしがお世話になっていたクリニックをご紹介したところ、「行ってよかった!」
とのご連絡をいただきました。


いやはや、本当に、本当によかったです。


「産む」をめぐる悩みは人に相談しづらく、水面下で女性ひとりで抱え込む
ことの多いテーマです。
わたしでよろしければ、ぜひご相談くださいね。

ストレングスファインダー:強みをビジネスに活かす

2017年06月12日 | 【キャリアカウンセリング】
前回は性格の傾向をあぶり出す「エムグラム」についてポストしました。

今回は、強みをあぶりだす「ストレングスファインダー」について書きます。

「エムグラム」はその人の内面を知るヒントとしてキャリアカウンセリングで
初対面の方とお話する際などに役に立ちそうだと感じました。

一方、仕事においてその性格(強みや資質)をどう活かすか考える上では、
「ストレングスファインダー」の結果の方が参考になりそうです。


ストレングスファインダーでは34の資質の中から、その人を特徴づける
5つの強み・資質を知ることができます。

その診断は、自己啓発書として何年も前からベストセラーになっている
自己啓発書「さぁ、才能(じぶん)に目覚めよう」という書籍についている
アクセスコードを入手して受けることができます。


2年ぐらい前の診断結果は以下の通りでした。




書籍や診断結果のサイトにそれぞれの強み・資質に関する解説が記されています。
5つの結果を詳しく読み込んで関連づけると、その人が花開きそうな働き方が見えてきます。


わたしの場合は、独自の立ち位置から、
人の成長や幸せに貢献していると実感できるような仕事を、
自分を認めてくれる尊敬できる人と一緒にできると
持続的に幸せを感じることができるようです。


ストレングスファインダーを受けられたことのある方は、
キャリアカウンセリングを受けられる際に結果を教えてくださいね。
それも参考にしながら、お話を伺いたいと思います!


★今日現在、対面セッションのみ再開しています。
http://www.lucida.jp/#counseling

無料の性格診断エムグラム:あなたの8つの特徴は?

2017年06月12日 | 【キャリアカウンセリング】
巷で流行中の性格診断サービス、エムグラムをやってみました。

105問の質問に回答することで、44種類の性格成分の中で最も特徴的な8つの成分が
表示されるというもの。

実際にやってみて、結構衝撃を受けました。
Facebookやインスタに知人がアップしている結果も見てみたところ、
やはり精度が高そうではありませんか。


キャリアカウンセリングの際にも、相談者さんのことを知るきっかけとして、
ぜひ活用してみたい、と思えるサービスです。


*****

わたしの結果は以下の通り。



<れいこさんの深層性格>

れいこさんは、周囲を考え調和的な行動ができるムードメーカーである、新しい物事やチャレンジを好み失敗を恐れず行動できる人である、他人の考えや心境を感じ取るのが上手な人であるといった印象を与える性格です。比較的マイルドで刺激的ではない性格なので、多くの人から受け入れられ易い性格といえます。


もし、性格面が短所として現れると、意思が見えにくい、リスクを考えずに無謀な考えをしてしまうことがある、対人関係で比較的ストレスを感じやすい傾向があるという印象を与えることもあります。


対人コミュニケーションの観点では、他者の心理や感情を感知し汲み取る力に長けているだけでなく、抽象的な事柄や概念的な本質を感覚的に捉える能力に長けており、極めて高いイマジネーション(想像力)を発揮します。他者の感情的または情緒的な心理の変化や動きを鋭くキャッチできるので、対人感受性がとても豊かで他者に配慮や気遣いをし、良好な人間関係を構築することができます。一方で、他者の気持ちの理解や感情への配慮の度が過ぎて、対人関係において自分がストレスを感じてしまう傾向が強く注意が必要です。一人でリラックスする時間を確保したり、気を使わず、リラックスさせてくれるような人と余暇を過ごすことで日頃使いすぎた心を癒やしましょう。

***********************


この解説が秀逸で、わたしがストレスを感じるポイントを上手く言語化してくれています。
理解してくれてありがとう、と言いたくなるレベルです。
(ただ一点、頭の回転が早いというのは?でした。単にそそっかしいだけのように思います)

みなさんは、やってみられてどう感じましたか?

Yahoo! JAPANのコワーキングスペース「LODGE」

2017年06月12日 | 【テレワーク】
世の中すっかり「働き方改革」ブームですね。
わたしが専門にしている「テレワーク」に関しても、この1年足らずで大きな動きが
続いていて、ついていくのがやっとです。


これまた少し前のことですが、Facebook上で知人たちが話題にしていた
Yahoo! JAPANのコワーキングスペース「LODGE」に行ってきました。





話題になっているポイントとしては、以下のような感じ。

*現在なんと、無料で利用できる!(1DAY利用のみ)

*永田町駅や赤坂見附駅から近くて便利

*赤坂プリンスホテルの跡地にできた新しいオフィス

*YAHOO!のオフィス内に入れるというのが新感覚

*電源やカフェも使わせてもらえる(飲食は有料)





わたしはノートPCを持参して、次の予定まで1時間半ほど利用させていただきました。
人さまのオフィス内で自分の仕事をするのは、なんとも不思議な経験でした。

あいにく高所恐怖症のためリピート利用は難しいと感じましたが、高い場所が好きな方には
ありがたすぎるコワーキングスペースだと思います。

地方からの修学旅行の学生さんたちがコワーキングスペースの見学をしていたのが
微笑ましかったです。

やっと仕事を再開しました

2017年04月14日 | 日記
ご無沙汰しております。

前回のブログ投稿から8ヶ月も経過しておりました。

この間、「生と死」に寄り添うような時間が流れていて
自分から何かを発信する気力やモチベーションを完全に失っていました。

4月からは下の子どもが保育園に入園できたこともあり、
気持ちを新たに仕事を再開するとともに、ブログでも情報発信を続けていきたいと思います。

というわけで、改めてよろしくお願いいたします!