本日は猛暑を逃れて長野県の霧ヶ峰へ行ってまいりました。
3年ぶりの霧ヶ峰。目的は前回と同じくニッコウキスゲです。
今が見頃だという情報と連休ということで、
かなり混むだろうとの予想から家を午前4時前に出て、
寄り道しながら霧ヶ峰へ着いたのは午前7時前。
にもかかわらず、駐車場はほぼ満車で、なんとか駐められたという状態でした。
早起きして良かった~~。
そのニッコウキスゲは、今まさに見頃となっていて、
黄色に染まった斜面が、山の稜線と白い雲、溢れんばかりの緑に映えて、
それはそれは素敵な景色をみせてくれました。
のんびりと2時間近くかけて斜面を散策したあとは
すぐ近くのころぼっくるひゅってという山小屋のカフェで休憩。
3年前に来たときにも書きましたが、ここのテラスで高原の空気と風景を
堪能しながらいただくお茶は本当に最高です。
で、
この時、聞こえてきたのが
「凄いよな~、世界一だもんな~」「俺、泣いちゃったよ~」という会話。
「え?世界一?」
「はっ」
「あーーーーーー!やっちまったーーーーーーーーーーー」
ええ。完全に忘れてました、なでしこジャパンの決勝戦(大汗)
かな~りショック。
というか、凄いショック。
でも、今更どうにかなるわけでもなし、と開き直り、
なでしこジャパンのことはスッパリ忘れて、
ニッコウキスゲの群落からほど近い八島湿原へ。
ここも3年前に訪れていて、ちょこっと散策したのですが、
今回は周囲4㎞ほどの湿原を一周してみました。
湿原には小さな花が、ごくごくさりげなく、そして健気に咲いてました。
どの花もとっても可愛いくて、私の歩みは遅々として進まず(笑)
では、出逢った花たちの写真をズラズラと載せちゃいます。
花の名前、間違ってたらごめんなさ~いゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ
ハクサンフウロ
ヨツバヒヨドリ
ニガナ
ニガナ(白)
ノアザミ
ウツボグサ
イブキトラノオ
タカトウダイ
ヤマホタルブクロ
カラマツソウ
グンナイフウロ
アカバナシモツケ
キンバイソウ
オオカサモチ
キバナノヤマオダマキ
エゾカワラナデシコ
ナデシコ、
なでしこ...
なでしこジャパン...
はうぅぅ