goo blog サービス終了のお知らせ 

LIVINねこ徒然記

LIVINねこが見て聴いてひげに触れて(?)感じた事を気ままに記述する場所です。トラックバック・コメントは後程承認です。

ダイエー碑文谷店を見て来ました

2004-12-10 23:53:41 | ダイエー
 本日のねこ徘徊先が目黒区界隈でした。
 昼餉を求めてダイエー碑文谷店に入店いたしました。
 この店舗は、ダイエーの東京における旗艦店(フラッグシップ)にて、かつて中国残留日本人孤児が訪日調査にこられた際に買い物先としてよく報道されていた店舗であります。
 しばらく振りに改装をしたと報道されていましたが、私はこちらへ入店するのが本日が始めてであります。
 確かに、茶系統の温かみのある色合いにて内装を統一された店舗。他のダイエーにも波及されていけば良いと感じました。
 昭和40年代のGMSらしく食品売り場が2層に分かれていましたが、2Fのお酒売場がかつての西友百貨店事業部の如く、「酒蔵」と木目調デザイン。(LIVIN化されて残されていたのは、水戸・上田。田無・光が丘は場所のみ旧来の所だけど内装はグレートダウン。この点はLIVINも昔を見習って碑文谷ダイエーのような改装をすべき。)
 元ボウリング場の建物構造にて天井はさほど低くないところが最近開業した店舗に似ているようなところは幸いだと感じました。
 そして、なぜかフードコートは7Fに設置されていますが窓のある席は隅のカウンター席のみでありました。
 また、非常口の標識が昔懐かしい文字のみのものが多数ありました。
 やはり、厳しい状況下で改装したというのが現実なのでしょう。
 今回の碑文谷店改装をぜひLIVIN光が丘店と同じIMA入店のダイエー練馬店改装へつながれば幸いだと思います。(ダイエーが改装すればLIVINも改装、切磋琢磨することが共栄共存への道だと思いますが。
もっとも光が丘のダイエーは旧忠実屋店で、近隣の成増店がダイエープロパー店であるから改装優先順位がどうなっているのかは不明ですが。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする