goo blog サービス終了のお知らせ 

Yes,We Love Science!

自然科学大好き!「自然」は地球、宇宙、人、社会、宗教...あらゆるものを含みます.さあ、あらゆる不思議を探検しよう!

「南極大陸の氷が増えている?」意外な研究成果だが、海面上昇は続いている!

2015年11月17日 | サイエンスジャーナル

 減少を続ける北極の氷

 地球温暖化で海水温が上昇するのに伴い、北極の海氷は減少し続けている。アメリカ航空宇宙局(NASA)によれば、1970年代後半以降、北極の海氷は10年に12%のペースで後退しており、そのペースは2007年以降さらに悪化している。

 また、2014年5月の海氷面積が5月としては史上3番目に小さかったことが、アメリカ雪氷データセンター(NSIDC)の衛星記録からわかっている。

 北極の海氷の減少が進んでいる原因は「フィードバック・ループ」と呼ばれる現象です。NASAによれば、薄い氷は厚い氷よりも太陽光の反射率が低いため、熱は氷の薄い場所でより海水に吸収されます。そして、熱が吸収されるとさらに氷が薄くなりますます海水が温まる。

続きはこちら → http://sciencejournal.livedoor.biz/ 

参考 National Geographic news:南極大陸の氷が増えているのは本当か?

みんなが知りたい南極・北極の疑問50 (サイエンス・アイ新書)
クリエーター情報なし
SBクリエイティブ株式会社
北極と南極?生まれたての地球に息つ?く生命たち
クリエーター情報なし
文一総合出版

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please