goo blog サービス終了のお知らせ 

Yes,We Love Science!

自然科学大好き!「自然」は地球、宇宙、人、社会、宗教...あらゆるものを含みます.さあ、あらゆる不思議を探検しよう!

近づきすぎる恒星たち!表面の一部がくっついた2連星発見!この後どうなる?

2015年11月01日 | サイエンスジャーナル

 近づきすぎる恒星

 連星(binary star)とは2つの恒星が両者の重心の周りを軌道運動している天体である。夜空に輝いている星のうち約25%、生まれたばかりの星については半分以上が連星だといわれている。

 連星はこのように、恒星のペアが互いの重力によって結び付いている。十分に分解能の高い望遠鏡(または干渉計)を使って2つの星を分解できる(2個の星として分離して見分けることができる)連星を実視連星と呼ぶ。

 今回、欧州南天天文台(ESO)が二つの恒星が近づき、表面の一部が融合している珍しい2連星を発見したと発表した。このまま融合が進むと、超高速で回転する一つの特殊な巨大天体になるか、二つの連なったブラックホールができる可能性があるという。

続きはこちら → http://sciencejournal.livedoor.biz/

参考 Asahi.com:表面くっつき2連星発見

天文年鑑2015年版
クリエーター情報なし
誠文堂新光社
太陽系探検ガイド エクストリームな50の場所
クリエーター情報なし
朝倉書店

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please