Yes,We Love Science!

自然科学大好き!「自然」は地球、宇宙、人、社会、宗教...あらゆるものを含みます.さあ、あらゆる不思議を探検しよう!

進む地球温暖化!グリーンランドの氷床が異常融解・巨大氷山分離!

2012年07月30日 | 地球温暖化

 巨大氷山の分離
 デンマーク領グリーンランドで氷河から崩落・分離してできた巨大氷山の映像を、米航空宇宙局(NASA)の地球観測衛星テラ(Terra)搭載の高性能光学センサー「アスター(ASTER、Advanced Spaceborne Thermal Emission and Reflection Radiometer)」が21日に撮影した。この画像では右側が北の方角になっている。

 氷山は16日、グリーンランド北西部のペテアマン氷河(Petermann Glacier)の先端から分かれ、フィヨルドを漂流し始めたことが確認された。この画像で氷山の面積は約32.3キロ平方メートルであることが分かった。(2012.7.19 AFP)

 アメリカ国立雪氷データセンター(NSIDC)によると、分離の原因は表面の融解ではなく、激しい海流の可能性が高いという。しかし、他の多くの氷河と同様、ペテアマン氷河も近年の気温上昇により縮小が進んでいる。

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/ 

参考HP National Geographic news:グリーンランド巨大な氷塊が分離 グリーンランドの氷床が以異常融解

「地球温暖化」神話 終わりの始まり
クリエーター情報なし
丸善出版
世界の地球温暖化対策―再生可能エネルギーと排出量取引
クリエーター情報なし
学芸出版社

 ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ   ←One Click please


地球観測衛星ランドサット40周年、環境調査のみならず芸術的映像も

2012年07月30日 | 地学

 ランドサットとは?
 ランドサット (LANDSAT) は、アメリカ航空宇宙局 (NASA) などが打ち上げている人工衛星である。種類としては、地球観測衛星にあたる。複数の波長における光学観測により、地球環境を観測することを目的としている。1972年に1号機が打ち上げられて以来、7号機まで打ち上げられており、非常に多くの画像を撮影してきた。それらの画像は、一般科学のみならず、農業や都市計画、安全保障分野にまで活用されている。

 1960年代から1970年代にかけて、アメリカは人類を月に送るという壮大な目標を掲げて「アポロ計画」を推し進めた。その推進役となったアメリカ航空宇宙局(NASA)は、アポロ計画で得た技術力を実用的な用途に役立てようと、さまざまな宇宙システムの開発を行なった。地球観測衛星「ランドサット」もそのひとつ。

 ランドサットは、宇宙から地球表面の様子をとらえ、その画像データを地上に送る役目を担っている。送られてきたデータは、農作物の分布状況、森林や湖水の調査、地形の測量、金属資源の探査といった目的のために世界中で利用されている。

 NASAがこの衛星の開発に着手したのは、1964年のこと。当時は地球資源技術衛星と呼ばれ、1970年には「アーツ(ARTS)」と名づけられた。 1972年7月に第1号が打ち上げられると、航空写真ではわからない地表面のさまざまな様子を映し出した画像データが、送られてくるようになった。以後、アーツは「ランドサット」と改名され、地球観測衛星の草分けとして、今日にいたるまで活躍し続けている。(Wikipedia)

参考HP National Geographic news:地球環境衛星ランドサット40周年

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/  

アースウォッチ―ランドサットのデータ解析
クリエーター情報なし
日本放送出版協会
アースウォッチングの旅入門―歩く・探す・見つける…衛星画像の歩き方
クリエーター情報なし
誠文堂新光社

 ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ   ←One Click please


ヤマイモ成分「ジオスニゲン」が、アルツハイマーに効く!アミロイドβを7割減!

2012年07月30日 | 健康

 ヤマイモ成分にアルツハイマー改善効果
 ヤマイモなどに含まれる成分にアルツハイマー病を改善する作用があることを、富山大学和漢医薬学総合研究所の東田千尋准教授(46)らの研究グループが動物実験で突き止めた。病変した神経細胞を回復させる効果も確認され、治療薬開発につながると期待される。
 
 成分は、ヤマイモなどに含まれ、強壮作用があるとされる化合物「ジオスゲニン」。実験では、アルツハイマー病を発症させたマウスに1日0.12ミリ・グラムずつ、20日間連続で注射した。その後、記憶力を試すと、注射していないマウスが30分前に見た物体に初めて見るような反応を示したのに対し、注射したマウスは正常なマウスと同じく既知の物体と認識した。
 
 アルツハイマー病はアミロイドβベータと呼ばれるたんぱく質が脳内に蓄積することで、神経細胞から伸びた突起「軸索」が病変を起こして記憶に障害が出る。実験では、「ジオスゲニン」の投与でアミロイドβが約7割減少し、さらに、軸索が正常な状態に戻っていたことが分かった。(2012年7月26日 読売新聞)

 

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/ 

参考HP Wikipedia:ヤマノイモ ビタミン栄養素116:ヤマイモ栄養・ビタミン

旭食品 山芋パウダー 8.5g×2 10袋入/引越し/新生活/プレゼント/ギフト
A&B
A&B
送料無料【島田ファーム産 やまといも4Kg(2kg詰め×2箱)ギフトBOX】クッキングレシピ付き♪ 群馬県産 ヤマト芋 尾島町 大和芋
島田ファーム
島田ファーム

 ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ   ←One Click please


ヒッグス粒子は5つある?標準理論の次は“超対称性理論”が宇宙の謎を解く

2012年07月30日 | 量子論

 「ヒッグス粒子」の発見
 2012年7月4日、欧州合同原子核研究機構(CERN)が、物質に質量を与えたとされる仮説上の素粒子「ヒッグス粒子」とみられる新しい素粒子を発見したと発表した。存在確率は99.9999%以上になるという。年内にさらに実験を繰り返し、発見を確定させるという。

 宇宙が誕生した137億年前の大爆発(ビッグバン)によってヒッグス粒子を含むあらゆる素粒子が光速で飛び回った。その約100億分の1秒後に、宇宙空間の状態が変わり、他の粒子の周りにヒッグス粒子がまとわりついて、動きにくくした(質量を与えた)と考えられている。この仮説は英国の物理学者ピーター・ヒッグス博士が、南部陽一郎・米シカゴ大学名誉教授(2008年ノーベル物理学賞受賞)の理論「自発的対象性の破れ」を土台に、1964年に提唱していたもの。

 これで、素粒子物理学の基礎となる「標準理論」で考えられた17種類の素粒子のうちの最後の1つが見つかったことになる。これで理論は完成したのだろうか?

 実験結果を精度よく説明できる標準理論にもいくつかの謎がある。例えば、標準理論の3つの力、強い力と弱い力、電磁気力を統一的に考えようとすると、理論が矛盾なく成立するためには方程式に現れるパラメータを何十桁にもわたって細かく調整する必要がある。また、宇宙の質量の大部分を担うとされる暗黒物質も、標準理論の素粒子ではうまく説明することができない。

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/ 

物質のすべては光―現代物理学が明かす、力と質量の起源
クリエーター情報なし
早川書房
重力はなぜ生まれたのか - ヒッグス粒子発見に至る希代の物理学者たちの重力探求の道 -
クリエーター情報なし
ソフトバンククリエイティブ

 ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ   ←One Click please


中国でUFO出現!7億人が目撃?なぜか事実を報道しない日本のマスコミ

2012年07月27日 | 宇宙

 神舟9号の打ち上げでUFO出現
  中国の神舟9号の打ち上げ成功が6月16日、天宮1号とのドッキングに成功したのが6月18日。このニュースは中国のすごい科学技術の成立を示したものだが、なぜか日本ではくわしく報道されなかった。

 その間、日本では「反原発デモ」や、「オスプレイ問題」、「米軍基地反対運動」が盛り上がりを見せている。だが、隣の軍事大国・中国が核ミサイルの照準を日本に定めている事実さえ、日本のメディアは報道しない。なぜ中国政府に迎合することだけ報道するのだろうか。このままでは尖閣諸島ばかりか、日本全土が中国に「無血開城」されてしまいかねない。

 もし、神舟9号の打ち上げを、中国7億人に見せたのと同様にせめて5分だけ、日本で中継して見せたら、今、世界で起きている変化が伝わったかもしれない。中国では不思議な現象が多発している。だが、日本では事実を事実として報道しない。反原発・反米軍と誰かが決めたことだけ報道。まるで中国政府に操られている。日本にはスパイが多数いるといわれている。もはやこの流れは止められないのかもしれない。

 「神舟9号」は6月16日に打ち上げられ、打ち上げの一部始終が中国全土に生中継された。視聴率は50%で7億人が見たとされる。UFO(発行物体)はその生放送の最中に、上昇するロケットと反対方向から、右から左に画面を猛スピードで横切った。ロケット打ち上げ開始から4分あまり経過した後の突然の出来事。

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/ 

参考HP Liberty Web: 神舟9号打ち上げの生中継4分48秒ごろにUFOが横切る宇宙開国論UFO・宇宙人は存在していた! ロケットニュース24:ピラミッド型UFO中国でいやになるほど鮮明画像

「宇宙の法」入門 (OR books)
クリエーター情報なし
幸福の科学出版
不滅の法―宇宙時代への目覚め (OR books)
クリエーター情報なし
幸福の科学出版

 ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ   ←One Click please


「神舟9号」と「天空1号」のドッキング成功!次は宇宙ステーション建設

2012年07月27日 | テクノロジー

 神舟9号と天宮1号
 中国の宇宙開発がすごい。有人宇宙船「神舟9号」は6月18日、地上から約343キロ上空の軌道上で無人宇宙実験室「天宮1号」と自動操縦でドッキングし、乗組員の実験室への移動に初めて成功した。2020年をメドに計画されている長期滞在可能な有人宇宙ステーション建設に向け、中国がまた一歩前進した。

 6月16日に打ち上げられた神舟9号は予定の軌道に入った後、5回の軌道調整を繰り返し、天宮1号に接近した。予定より3時間遅れの6月18日午後2時(日本時間同3時)すぎにドッキングを開始。作業はわずか8分で完了した。天宮1号に移動した乗組員はまず6日間、科学実験などを実施した。その後24日にいったん切り離し、初の手動操縦によるドッキング実験も成功させた。

 技術移転を懸念する米議会の反対により日米欧が進める国際宇宙ステーション(ISS)計画から除外されている中国は、軍主導で独自の宇宙開発を進めてきた。有人宇宙船のドッキング実験は初とはいえ、自動操縦によるドッキング技術は昨年11月に打ち上げた無人宇宙船「神舟8号」で実証済み。中国中央テレビによる生中継で示された“自信”は、国際社会の脅威論を増幅しかねない。(産経news 2012.6.18)

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/

参考HP Wikipedia:中国の宇宙開発

有人衛星シリーズ 中国航天員飛行記録 -宇宙飛行士飛行ルポ-
クリエーター情報なし
オーム社
中国神舟―神舟一号から神舟六号まで
クリエーター情報なし
オーム社

 ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ   ←One Click please


海の“緑化”に鉄分投入!光合成の微量元素「鉄」が地球温暖化を防ぐ?

2012年07月26日 | 地球温暖化

 CO2濃度が上昇400ppm越える
 2012年5月16日、気象庁は、大気中の二酸化炭素(CO2)濃度が国内の観測地点、で初めて400ppm(0.04%)を超えたと発表した。世界平均で400ppmを超えると地球温暖化が深刻化するとされており、同庁は「これだけ温暖化対策が叫ばれても全く減る兆候がない」と危機感を強めていた。

 観測されたのは、人間活動の影響を受けにくい岩手県大船渡市、東京都・南鳥島、沖縄県・与那国島の3地点でCO2濃度を観測。大船渡市では3月の月平均値が401.2ppm、4月に402.2ppmを記録し、1987年の観測開始以来、初めて400ppmの大台を超えた。過去10年間は1年に約2ppmのペースで上昇が続いている。気象庁によると、一般的に人口の多い北半球の方がCO2濃度が高く、2010年の世界の年平均値は389.0ppm。産業革命以前と比べると100ppm以上も増加しており、100年当たり0.68度の割合で気温が上昇している。(毎日新聞)

 地球温暖化対策として、CO2削減は欠かせない。我が国でも、節電や省エネ、再生可能エネルギー買取制度など行っている。しかし、3 ・11以来、原発停止のため、CO2削減は難しい状況が続いている。

 世界では緑化にも努めているが、温暖化の影響で砂漠化はすすみ、CO2削減にどの程度効果があるか疑問である。そこで、陸がだめなら広い海で緑化しようという研究が進んでいる。7月19日号「Nature」誌では、海洋に鉄分を投入して植物プランクトンの増殖を促し、二酸化炭素(CO2)を吸収させるという温暖化対策が提唱されている。

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/

参考HP Natiopnal Geographic news:海への鉄分投入、温暖化防止に効果 アイラブサイエンス:“森が海を育てる”“心に木を植える”

鉄が地球温暖化を防ぐ
クリエーター情報なし
文藝春秋
地球温暖化の予測は「正しい」か?―不確かな未来に科学が挑む(DOJIN選書20)
クリエーター情報なし
化学同人

 ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ   ←One Click please


進化するブラックホール!銀河系中心部に巨大ブラックホールの種発見!

2012年07月26日 | 宇宙

 銀河系の中心方向に“巨大ブラックホールの種”発見!
 南米チリにあるアステ望遠鏡などにより、天の川銀河の中心部に存在する分子ガスの塊が電波で観測された。その中には大質量の星団が埋もれていると推測されており、こういった星団などが天の川銀河の中心の巨大質量ブラックホールを形成・成長させると考えられている。

 多くの銀河では、銀河中心核付近のせまい領域に大量の分子ガスが存在している。高密度の分子ガスは星を生み出すだけではなく、銀河中心核の活動にも密接に関係していると考えられてる。したがって、銀河進化を理解するためには、銀河中心での分子ガスの物理状態や化学的性質を観測的に調べることが重要だ。

 天の川銀河の場合、私たちのいる太陽系と約3万光年離れた銀河中心の間に大量のガスと塵があり、さらにバルジ部および円盤部には無数の星もある。これらが視線を阻むため、可視光はおろか赤外線で中心部を見ることも難しい。

 慶應義塾大学の岡朋治(おかともはる)准教授らの研究チームは、南米チリにあるアステ望遠鏡による電波観測と、過去に取得した野辺山45m電波望遠鏡のデータから、天の川銀河中心部における温かく密度の濃い(注)分子ガスの分布を詳細に描き出した。その中には4つの分子ガスの塊が見られ、すべて秒速100km以上という高速で運動していた。(国立天文台)

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/

参考HP 国立天文台:天の川の中心部に巨大ブラックホールの種発見 National Geographic news:銀河系の中心に巨大ブラックホールの種

ゼロからわかるブラックホール―空を歪める暗黒天体が吸い込み、輝き、噴出するメカニズム (ブルーバックス)
クリエーター情報なし
講談社
ブラックホールとタイムトラベル―「時空の穴」をめぐる最新理論 (ニュートンムック Newton別冊)
クリエーター情報なし
ニュートンプレス

 ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ   ←One Click please


Twitterとは何?フォローしてもらうには?好きなことを積極的につぶやこう!

2012年07月24日 | IT

 Twitterについて
 Twitter(ツイッター)は、140文字以内の「ツイート」 (tweet) と称される短文を投稿できる情報サービスである。「ミニブログ」 「マイクロブログ」といったカテゴリーにくくられる。
 
 twitterは「さえずり・興奮」「無駄話」、または「なじる人・嘲る人」の意味。tweet は「鳥のさえずり」の意味で、日本では「つぶやき」と意訳され定着している。
 
 ゆるいつながりが発生し、広い意味でのソーシャル・ネットワーキング・サービスの1つといわれることもある。2006年7月にオブビアウス社(現Twitter社)が開始したサービスで、同社の登録商標(日本第5188811号)である。

 アメリカ合衆国カリフォルニア州サンフランシスコに本社がある。ツイッターに発言を投稿するにはパソコンや携帯電話、スマートフォンで自身のアカウントにログインし、画面上部のボックスに140文字以内で内容を入力し「ツイート」ボタンを押すことで投稿が完了する。また携帯メールでの投稿も可能である。この投稿はインターネットに接続できる環境であれば誰でも見ることができる。


 

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/

参考HP Wikipedia:Twitter   NAVER:Twitterでフォローしてもらうコツ Hatena::Diary:Twitterでフォローしてもらうための基礎

今すぐ使えるかんたんmini Twitterツイッター基本&便利技 [改訂新版]
クリエーター情報なし
技術評論社
できるポケット Twitterをスマートに使いこなす基本&活用ワザ100 [できる100ワザ ツイッター 改訂新版]
クリエーター情報なし
インプレスジャパン

 ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ   ←One Click please


2012.7.21「こうのとり」打上成功!将来は有人化・宇宙ステーションも視野!

2012年07月22日 | テクノロジー

 「こうのとり」打ち上げ成功
 国際宇宙ステーション(ISS)への物資補給機「こうのとり」3号機を載せた国産大型ロケット「H2B」3号機が7月21日午前11時6分、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられた。こうのとりは約15分後、予定軌道に投入され打ち上げは成功した。順調に行けば27日、星出彰彦さん(43)らが滞在するISSに到着する。

 こうのとりは大型バスに匹敵する大きさで約4.6トンの物資を搭載。ISS日本実験棟「きぼう」でメダカなどを飼育する水槽や、きぼうから放出する日米の超小型衛星5基のほか、星出さんら滞在飛行士の食料や日用品などを運ぶ。

 ISS到着時は星出さんらがロボットアームでつかみ、7月28日に取り付けを完了する見込み。不用品を積んで9月上旬に離脱、大気圏に再突入して燃え尽きる。

 再突入時には、宇宙航空研究開発機構(JAXA)とIHIエアロスペースが共同開発したデータ収集装置で機体が壊れる様子を初めて撮影。将来の有人宇宙船につながる帰還カプセルの開発に役立てる。

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/

参考HP Wikipedia:宇宙ステーション補給機 JAXA:こうのとり2号機

われらの有人宇宙船―日本独自の宇宙輸送システム「ふじ」
クリエーター情報なし
裳華房
宇宙ステーションにかけた夢―日本初の有人宇宙実験室「きぼう」ができるまで (くもんジュニアサイエンス)
クリエーター情報なし
くもん出版

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


夏休みに行きたい!科学展・科学博物館 2012

2012年07月21日 | 科学全般

 夏休みになりました!と思ったらいきなり秋のような寒さ。数日前までは、猛暑日だったのに…。今朝の東京は、「涼しい」を通り越して、「寒い」と感じるほどた。気温差が大きくて、体にこたえます。体調を崩さないように注意しよう。

 今日の東京は北海道よりも涼しい1日になりそうだ。札幌の予想最高気温は26度、東京は22度。名古屋もきょうは26度で5月下旬並の見込み。寝苦しい夜からも解放されそうだ。一方、大阪、広島、福岡はきょうは30度を上回る。西日本は大変だ。この時期らしい暑さが続く。熱中症に注意。

 さて、関東はこの先、気温差で体調を崩さないように注意が必要。月曜日以降は30度以上に逆戻り。特に、水曜日、木曜日、金曜日の最高気温は33度の予想。最低気温は25度。体に堪える暑さと寝苦しい夜が戻ってくる。しっかり食べて、軽めの運動で体力をつけておくことが大切。

 しかし、やはり夏休みはふだんできないことをしたいもの。博物館や科学館でも、夏休みの特別展を行っているところが多い。冷房も効いているところで、ゆっくり自然科学に触れてみたい。今日は関東で開催される、自然科学系の特別展を紹介する。

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/

参考HP 科学技術館:青少年のための科学の祭典 国立博物館:元素のふしぎ JAXA相模原宇宙科学研究所:特別公開2012

たのしい科学実験365日
クリエーター情報なし
飛鳥新社
色の科学じっけんセット
クリエーター情報なし
新日本通商

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


「酒で煮ると超伝導」謎解明!クエン酸が化合物から余分な“鉄”除去!

2012年07月19日 | 化学

 「酒で煮ると超伝導」に酸化鉄系化合物
 2年前の、2010年7月、物質・材料研究機構(茨城県つくば市)の研究チームが、鉄を含むある化合物を赤ワイン、ビールなどの酒で煮込んでから、極低温に冷やすと、電気抵抗がゼロになる超伝導状態になることを、突き止めた。しかし、この原因が何なのか当時はわからなかった。

 今回、この不思議な現象の謎が解明された。物質・材料研究機構(茨城県つくば市)と慶応大先端生命科学研究所(山形県鶴岡市)が7月16日発表した。

 詳細な分析で、酒に含まれるクエン酸やリンゴ酸などが化合物に作用し、余分な鉄イオンが酒の中に溶け出すことで、超伝導物質になることが分かった。この発見は鉄系の物質が超伝導になる仕組みを解明する手掛かりとなり、超伝導になるマイナス約220度以下の温度を引き上げて電磁石などにした場合の冷却コストを安くするのに役立つと期待される。(時事通信 7月16日)

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/

参考HP Wikipedia:超伝導 マイナビニュース:酒で煮れば超伝導ができる? アイラブサイエンス:なぜ?赤ワインにつけると超伝導化 

量子の世界―宇宙と物質の神秘に迫る〈2〉 (学術選書)
クリエーター情報なし
京都大学学術出版会
超伝導の基礎
クリエーター情報なし

東京電機大学出版局

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


ザクロ果汁に含まれる「エラグ酸」に糖尿病予防効果の可能性発見!

2012年07月19日 | 健康

 ザクロ果汁に糖尿病予防効果の可能性
 ザクロの果汁成分に、生活習慣に起因する糖尿病(2型糖尿病)に効く可能性のある成分が発見された。、「エラグ酸」というポリフェノール化合物である。エラグ酸は、ザクロ、ブラックベリー、ラズベリー、イチゴ、クランベリー、クルミ、その他多くの野菜や果物で見つかっている天然フェノール系の抗酸化物質である。

 ザクロの果汁については、2006年9月に前立腺がんに効く成分が入っていることが、名古屋市立大の研究グループによって発表されている。最近、トマトに抗酸化作用や、体内脂肪燃焼効果、アルコール濃度抑制、疲労抑制効果などがが発見されている。ザクロにも注目が集まりそうだ。(以下、サイエンスポータルより)

 今回、ザクロの果汁に含まれる、「エラグ酸」に、糖尿病発症に関わる悪玉ホルモン(レジスチン)の分泌を抑える効果を発見したのは、近畿大学農学部の河村幸雄教授と森山達哉准教授の研究グループで、マウスを使った実験で突き止めた。

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/

参考HP Wikipedia:エラグ酸ザクロ サイエンスポータル:ザクロ果汁に糖尿病予防効果の可能性 近畿大学プレスリリース:ザクロ果汁成分「エラグ酸」に糖尿病予防効果

更年期とザクロの素敵な関係―天然果実の秘められたパワーで“女性らしさ”と健康を
谷 洋一
駿台曜曜社
ポメグラネイト(ザクロ)【エラグ酸40%含有】60粒
クリエーター情報なし
Nature’s Way社

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


「宇宙をもっと身近な場所に!」星出宇宙飛行士、ISS長期滞在開始!

2012年07月16日 | 宇宙

 星出さんISSに入室「家に帰ってきた感じ」
 宇宙飛行士の星出彰彦さん(43)が搭乗したロシアのソユーズ宇宙船が7月15日午前8時40分(日本時間同11時40分)、カザフスタンのバイコヌール宇宙基地からソユーズロケットで打ち上げられた。約9分後に地球を回る軌道に入り、打ち上げは成功した。打ち上げ後、軌道制御のための噴射を行い高度400キロのISSに接近。

 17日午後1時51分、ドッキングに成功した。17日午後4時23分には、ロシアのソユーズ宇宙船のハッチが開き、星出彰彦さん(43)ら日米露3人の宇宙飛行士が国際宇宙ステーション(ISS)に乗り移った。(2012年7月17日  読売新聞)

 ハッチが開けられると、星出さんは3人のうち最初に笑顔で入室。先に滞在していた飛行士と抱き合い、約4カ月の長期滞在がスタートした。星出さんのISS入室は日本実験棟「きぼう」を自ら建設した2008年以来、4年ぶり2度目。地球への帰還は11月12日、カザフスタンの予定だ。 

 地上との交信で星出さんは「応援してくださった日本のみなさん、ありがとうございます。まだ『きぼう』まで行ってないが、家に帰ってきたなという感じです」と笑顔で話した。

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/

参考HP JAXA:星出彰彦宇宙飛行士

ディスカバリーチャンネル 宇宙飛行士の世界 [DVD]
クリエーター情報なし
角川書店
宇宙飛行士が撮った母なる地球
クリエーター情報なし
中央公論新社

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


海はエネルギーだ!沖縄・久米島で実証実験開始“海洋温度差発電”とは?

2012年07月15日 | エネルギー

 海洋資源大国日本! 
 このブログでは繰り返し述べているが、日本の領土は世界第61位で、377,930平方キロメートル。世界の陸地のうちわずか 0.25%しかない。しかし、海の広さは領海と排他的経済水域を合わせた広さで世界6位となる。さらに、その全海水量を計ると、世界で4位の海水量になるという。これは凄い事だ、これを活用しない手は無い。(日本は世界4位の海洋大国 山田吉彦著)

 先日、海洋を利用した“風レンズ”風力発電をこのブログで紹介した。陸地に風車をつくる場合と違い、広い海洋というスペースを利用したものであった。また、海洋には波力、潮力などの海洋エネルギーがある。日本では、海洋発電の実用化は遅れているが、イギリスでは実用化目前になっている。この発電も海に囲まれた、日本には有効な発電方法である。

 我が国は何と豊かな自然エネルギーに恵まれていることだろう。さらに今回、もうひとつ海の持つエネルギーを紹介する。それは「海洋温度差」だ。 

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/

参考HP Wikipedia:海洋温度差発電 サイエンスポータル:沖縄・久米島で海洋温度差発電の実証実験

未来をひらく海洋温度差発電
クリエーター情報なし
サンマーク出版
エコキュート 東芝 電気温水器 フルオートタイプ 【HWH-FB372CG】 貯湯タンクユニット・ヒートポンプユニット・脚部カバーのセット
クリエーター情報なし
東芝

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please