☆ alahas ☆

金魚とメダカ、オカメインコと暮らすまめ家の日々。

【 ありがとう、そして・・いらっしゃい。 】

2013-10-24 21:33:42 | 金魚飼育日記(新居編)


三月から地道に通い始めた歯医者。
おかげさまで東京駅構内も随分と歩き馴れましたが、
ここへきてようやく本来の目的の治療を始める事ができましたさ。

って、
今までは何の治療をしていたんだよ?っていう話になりますが、
毎回ブラッシングの指導してもらいながら歯石を取り除き、
ブラッシングする際に邪魔となっていた親知らずを抜歯したり。

歯ブラシ&歯間ブラシ&電動歯ブラシの全ての道具を使い、
当初、歯茎の出血率99%だったのが19%まで減り・・・
歯の状態もかなり改善されたのが自分でも良くわかります。

で、
歯医者を終えた私はアキバのヨドバシに足を運び、
人目も気にせずひたすらガチャを回し続けていましたとな・・・笑



さて、
話は変わり今日は久々に室内の琉金水槽の様子を♪

まずは、
お月ちゃん(上)と太陽ちゃん(下)。







そして、
まだ名前をつけてもらえない?四国オランダさん。








ここまでは、前回(8月)に紹介したときと変わらないのですが
新たに新人さんがこの水槽に仲間入りしたんですよ♪



って、顔が見えないじゃん・・・笑。





炭鉱バイトばかりしていたせいか?(笑)
水槽デビューに慣れてないこのコ。



N君お連れしたブロードテール琉金さんデス。





当初はこのコをこの水槽に合流させる予定はなかったまめ。
なぜなら・・・



そこにブンちゃんがいたから。

N君とホムセンで気に入ってお連れしたブンちゃんは、
今から10日前、立鱗症状出ちゃいまして今日まで頑張ってくれました。

鰭はバラバラになり目も白濁し体は横たわり・・
それでも鰓と体を動かすその姿をみて金魚を愛して良かったと思うのです。

結局、私が歯医者から戻って来た時にはもう体は動かなくなってましたけど、
最後の最後まで頑張ったブンちゃんには感謝の気持ちで一杯です。

残念な(というか、悲しい?)気持ちはあるけれど、
心入れ替えて引き続き飼育頑張る思いです♪

そういう風にさせてくれるのも、そうさせてくれたのも金魚。
私はそう思っていますが♪





まぁ、そんな話はいいとして・・・
長手の四国オランダさんは花房であることが判明したり♪







ますます赤さに磨きをかける太陽ちゃんは、



さすが飯田産!と思ってみたり。





私の理想とするブロードテール琉金になるのは難しいであろうと感じつつ・・
てか、未だ“ブロテル”と認めたくないのがホンネだったりするんだけど~笑



金魚のセカイは奥が深いからね・・・てなことで?
この水槽はしばらくこのメンバーでやっていきますのでよろしくデス♪







そして怪しいヒトはガチャのついでに“レイコップ”も体験してきたとか?

Thank you very much for accessing.

最新の画像もっと見る

コメントを投稿