☆ alahas ☆

金魚とメダカ、オカメインコと暮らすまめ家の日々。

【 珍しく 】

2009-05-15 18:00:01 | 金魚飼育日記(実家編)



ブログには
滅多に登場しないキャラ…






いつもアナカリスの下に隠れている
♀のタナゴと…









♂のタナゴ。
(婚姻色出てました)


そして…









目を凝らせば見える?
泥鰌たちかもしれません。







久々に撮影したタナゴと泥鰌の姿。
どっちも人慣れしていないので、撮影が難しいのですが、
それらしき姿が撮れたので、ブログに載せてみました。


姉が持って来た出目金2匹。
1匹は体表に白点病が蔓延、もう1匹は穴あき病疑い…。
白点病の出目金は、先日からメチレンブルー水槽に隔離。
今日も換水しながら、引き続き治療中です。


問題は、穴あき病疑いの出目金。
今日は、コットンを丸めて小さな綿球を作り、
その綿球にメチレンブルーを染み込ませ、患部を消毒。
その後にグリーンFゴールド(粉末)を塗布しました。


今日はメチレンブルーで消毒したけれど、
よくよく考えたらグリーンFゴールドリキッドで消毒が…(汗)
何はともあれ、今のとこスペースが無いので、
早めに隔離スペースを確保せねば…(泣)。


そんなこんなで今日は治療水槽を換水したり、
70Lのバケツに汲み置き水を作ってみたり…
布袋葵に付いた油虫の駆除したり…でした。


駆除薬を使用すると魚に影響を及ぼす可能性があるので、
一株一株、水で洗い流しながらの作業…
大変な作業だけど、もう毎年恒例のことなので、慣れたかも?
(笑)


そろそろベタ水槽を掃除しなきゃならないし…
世話に追われる日はまだまだ続きそうです。






Thank you very much for accessing.