漢字検定 と 日本語検定

2021-08-18 | 漢字検定
 先日、同い年の友人と LINE でやり取りしていましたら「漢字」の話題に。

仕事柄、彼女も私も人前で字を書いたり、手書きの文書を提出する機会があるのですが、

漢字を正しく書けているかといえば、いささか自信のない私たち。

思えば、身だしなみも言葉づかいも、人から指摘されることのない年齢になりました。

それは漢字にも言えることで、おそらく周囲は気づかぬふりをしてくれることもあろうかと。

逆に私も、友人からのメールなどに誤変換を見つけても、さらりとスルーしていますもの。

いちいち目くじら立てるほどのものでもありませんしね。

とはいえ、このままでよいかといえば、そこは突き詰めたくなる性分の私たち。

二人で「日本語検定」にチャレンジすることになりました。


 それぞれに勉強を進める中で、やはり私は「漢字」が弱いことを痛感しました。

「部首」の名前どころか、どれが部首かさえ分からない字がたくさんありますし、

「四字熟語」など見たことも聞いたこともないものがいっぱい。

「筆順」に至っては、長く飛行機に乗務していたのに「飛」を間違えているし~~

というわけで、「日本語検定」を受ける前に「漢字検定2級」を目指そうと思ったしだいです。

ところが、ウォーミングアップのために購入した「準2級」に振り回される日々

     
     ため息をついては肩を落とす私を見守りつつ、時々うとうとする秘書にゃんこ

     
 読者の皆様の中には「漢字検定」や「日本語検定」の上位級を取得された方もおいでですので、

過去に投稿なさった記事を拝見しに、ちょくちょくお邪魔させていただきます

本当は前述の友人と出かける予定があったのですが、それも叶わなくなったため、

どうせならステイホーム期間を有効に使おうと思い立ちました。

木の葉が色づく頃には、今よりもっと日本語や漢字と仲良くなれることを願って学びます


 お読みくださいまして、ありがとうございます。
 クリックしていただけますと励みになります
 にほんブログ村 資格ブログ 秘書検定へ
コメント (6)