ございません*5 なにげない・さりげない

2016-01-28 | 言葉遣い
 「なにげない」 と 「さりげない」 は音も意味も似ていて、違いが分かりにくいですよね。

私は、意識しているかどうかで使い分けています。

 「なにげない」 は、無意識とか、ほぼ何も考えていない様子。

「つい」「うっかり」 言ってしまった 「なにげない ひと言」 で相手を傷つけてしまったり、

その反対に、狙ったわけでもないのに、「なにげない ひと言」 が仲間に大うけすることも。


 「さりげない」 は、意識している事を、わざとらしくなく自然に行なう様子。

配慮のある 「さりげない ひと言」 は、優しい心遣いとして、相手の心に届くことでしょう。


 では次の場面では、どちらの言葉が合うとお思いになりますか?


1 「ふと立ち止まって、〇〇げなく空を見上げたら、 がキレイだった」

2 「泣いてしまった私に、友人が〇〇げなくハンカチを差し出してくれた」

3 「〇〇げなく を置いたら、コーヒーがこぼれて を汚してしまった」

4 「デートのときに、彼が〇〇げなくエスコートしてくれました


1と3が 「なにげなく」、2と4が 「さりげなく」 というイメージでしょうか。

「なにげなく」 は自分で感じ、「さりげなく」 は他人が感じてくれるようですね。


 さて、いつの頃からか頻繁に耳にするようになった 「なにげに」 という言葉。

「なにげない」 から派生したのであろうと想像はつきますが、

「なにげに美味しい」 は、「なんとなく美味しい」 のか 「意外と美味しい」 のか、

はたまた 「可もなく不可もなく」 という程度なのか、いまひとつピンと来ないのです。

さらに私を悩ませるのが、「さりげに」

「さりげに見送った」 というのは、涙も心の動揺も隠して、淡々と見送ったのか、

万歳三唱(いつの時代でしょ ) など大騒ぎをせず、静かに見送ったのか、

柱の陰から、明子お姉さんのように見つめていたのか?(お分かりの方は同世代です


 言葉は生きていますから、時代と共に変化も進化も退化もします。

「なにげございません」 「さりげございません」 という方向に進まなかったのは結構ですが、

仲間内ならともかく、オフィシャルな場面で使うのには、「さりげない配慮」 が必要かと。

「なにげなく言った言葉」 が、相手に伝わらないどころか、誤解されては困りますものね。


お読みくださいまして、ありがとうございます。
さりげなくクリックしていただけますと嬉しいです

コメント (2)