May The Force Be With Me

Whatever you do, wherever you are...

BRG Day 3

2007-07-16 23:59:08 | travelogue
いよいよ最終日。もう帰っちゃうのかー。と意気消沈している間もなく早起きして日の出を観にいく。もちろん車で。少しずつ明るくなってきている空を横目に見ながら、よく見えそうなスポットを探してぐんぐん車を走らせる。到着したのは城ヶ島南風台という場所。きれいに整備された場所でここだけ南国風だった。着いた時間がまさにグッドタイミングですこしずつ太陽が昇り始めた。とにかくあまりに綺麗すぎる景色で、こういう風景を目の前にすると思わず言葉を失ってしまう。

               

               

               

               

               

                    

               
               昇った朝日を見て至福の一服

               
               キャンプ場に戻るとすでに日が昇りきっていた。
               ここは昨日の夜、服を着たまま入った海。
               朝、もういちどコインシャワーを浴びてすっきり。

朝7時ごろ朝食の配給。久々にたまごかけご飯を食べた。ちゃんとお味噌汁まで用意してくれているなんて本当にありがたい。それからフェリーの時間に合わせて荷造り開始。テントをたたみ荷物を車に積み、トラックにバイクを積み込む。来るときは4時間かかったけどさすがにみんなが協力して手つきも慣れてきたせいか半分以下の時間で積み込み終えた。みんなさすがだー。すばらしい。そして、台風の岡山泊からお世話になったイベント主催者の七海王さんと大阪観光でお世話になった松くんにお別れをして、あっという間の1泊2日だったキャンプ場を離れ、福田港へ向かう。観光ができなかったので近くのおみやげ屋さんでお醤油やらうどんやらを買い込む。そしてフェリーに乗り込む。行きに乗ったフェリーより小さくて甲板には出られなかったので、お座敷で人生ゲームをする。

                    
                    久々にやったけど楽しかったなぁ。

そしてそして、なんと姫路港に着いたのでちらっと姫路城に寄ってみた!世界遺産の姫路城にー!!残念ながらお城の中まで行く時間はなかったので、外から眺める。

              
              姫路城に向かう途中の車から激写。
              姫路城が見えたっ!けど、遠っ!!

              
              姫路城を眺めながらお昼ごはん。
              あなご丼と迷ったけどかつ丼にしてみた。意外とおいしかったー。
 
              
              見事な版画。姫路城の前で白鷺たちが泳いでいるみたい。

              
              思いがけず姫路城を見れたっ。

                     
              まず姫路城は国宝です。

              
              見事な門。
              上のほうに5つ見える丸はもしかして豊臣家の家紋!?

              
              遠いけど見えたどー

                     
              そして姫路城は世界遺産です。
              1993年登録。登録範囲は核心地域が姫路城の約1平方
              Km、緩衝地域はその周囲でかつて城下町だった部分の
              約1.43平方Km。

                     
              世界遺産を観たどー

              
              はやし嬢が買っていた姫路城の形の人形焼き(?)
                          
いやー、本当に今回の旅は盛りだくさんで大満足。台風のおかげ(!?)で大阪観光しちゃったり、滅多に行く機会はないと思う岡山に寄ったり、小豆島での楽しい時間、最後に世界遺産の姫路城を観れたなんて。こんなに贅沢な旅ができて本当によかったと思う。べスパに乗っていてよかったと思う。

さぁさぁ、東京へ帰ります。4t、2tトラック、ディオン、7人乗り(結局車の名前を覚えてない)の計4台でひたすら東京を目指す。途中でおだにん運転の2tトラックに乗ったときは途中渋滞も所々あったけど楽しかった。2tトラックは3人で乗れるんだけど、真ん中に座るとクッションでも敷かないとなぜかお尻が暑くてチンチンだもんで気をつけましょう。それからディオンへ移動。ディオンはやっぱり後ろで寝るのが一番。はたみがお父さんをうまくアメとムチで操縦していたのが面白かった。でもみんなの普段の行いがよかったのでそれほど渋滞にはまることもなく無事基地に到着。目が覚めたら基地に帰ってきていた。到着してトラックから手際良くバイクを下ろし、トラックをレンタカー屋さんに返し、すべて終わったのは大体夜中の2時前くらいだったかな。本当に本当に皆様お疲れ様でした。最高に楽しかったー。
          
今回は台風という大敵のおかげで予定がだいぶくるった旅だったけど、そんな逆境でもみんなと旅する時間はいつも楽しくて、たとえ3日で1回しかお風呂に入れなくても(!)逆にそれを笑い飛ばしちゃうみたいな、きっとそういうことなんだろう。                                                                                   

最近中田ヒデの言葉(「人生とは旅であり 旅とは人生である」)が頭をよぎる。こんな旅ができるなんてべスパに乗っていて本当によかった。

BRG Day 2

2007-07-14 23:58:46 | travelogue

ぴかーっ!車の中で寝てて朝まぶしくて目が覚めた。台風一過だー!!やった。晴れた。やっぱり旅に出て晴れるとそれだけでテンションが上がる。今日はフェリーが無事出航してくれるということで早速準備を始める。パーキングに停めた車で寝た組はペットボトルを片手に歯を磨いたり、顔を洗ったり、髭を剃ったり。まるで楽しいルンペン生活。もちろん着替えて乾いてないタオルを干したり、傘・靴まで干したりして。お風呂も結局昨日は無しだったので、汗拭きシートとかで体を拭いたりしてだいぶ本物っぽい。パーキングの前は普通の民家で、おばさんが出てきて私達の様子を不思議そうに見つめていたのがちょっとおもしろかった。各自準備を無事整えていざ新岡山港へ。

                
                新岡山港へ向かう途中
                路面電車が走っている風景ってなんとなく懐かしくて◎

                
                新岡山港においてあった大阪城築城残石

                
                だってー。すごい。

                
                フェリーに車やらバイクを積みます

                
                先発のフェリーが無事出航
                出発まで少し時間があったので港の食堂でブランチ。
                冷やしうどんがおいしかった。

                
                フェリーからの眺め
                まだ遠くのほうまで雲がひろがっていて曇り空。
                海も嵐の後という感じでどんよりモードだった。
                
バイクを積んでフェリーに乗るのは何年か前の大島ツーリング以来。やっぱりこういうの楽しい。最高。フェリーが楽しいー!かならずやるタイタニックごっことか、置いてあるビーチチェアに座ってセレブごっことか飽きないねぇ。とりあえず外にいるほうが気持ちいいので甲板の先端でおしゃべりしながら小豆島を目指す。地図で見たときはみんな大好き直島がすぐ隣りだったので見えるかなーとか思ったけど、フェリーに乗ってると全く位置関係が掴めず探せずじまい・・・。未熟・・・。フェリーに揺られること約1時間。ついについについに小豆島上陸ー!夜中に4時間かけてバイクをトラックに積み込み、高速を飛ばして神奈川・静岡・愛知・岐阜・滋賀・京都を少しかじり大阪観光、岡山泊(風呂無し!)。そしてついにフェリー乗船、小豆島に到着した瞬間、ここまでの長い長い道のりが嘘のように思えてきた。小豆島に着くとみんなはスーパーへ早速自走で買い出しに。私たちはトラックからバイクを下ろすためまずキャンプ場へ。

                
                海と白いべスパ☆と私

                
                キャンプ場からの空
                とにかく空が広くて大きくてどこまでも続くようで

                
                トラックからバイクを下ろしてみんなが買い出ししている
                スーパーへべスパに乗っていざ出発!こういうところを
                べスパで走るって最高に気持ちいい。
                途中で止まって撮った海。どこまでも続くー

                
                とにかく空と海がきれい
                しばらくこういう景色に飢えていたのでやたらと感動

                
                とにかく海と空だらけ

快調にべスパを飛ばして走っていると先発隊がUターンして戻ってきた。。。あり?ということは、もうみんなスーパーで買出ししてきたってこと!?ということは・・・お昼ごはん抜きですかー!?と、自問自答しながらそのあとはひたすら走ったっけ。

                
                みんないい笑顔

                
                こういう道を見るとワクワクする

                
                海と反対側は岩だらけ
                ちょっと日本じゃないみたいな豪快さがかっこよかった

とりあえず団体行動を乱してはいけないので先発隊に続いてキャンプ場に無事到着。みんな事故も怪我もなくてよかった。何キロくらい走ったんだろう。時間にして1時間弱だったと思うけど。もう少し走りたかったなぁ。それから残りの荷物を下ろしたり、テントを建てたりして働く。ひととおり終わったところで参加登録を済ませる。

                
                キャンプ場からの眺め。もうすぐ夕暮れ。            

夜ご飯まで時間があったので車でお風呂に行くことに。観光は時間がなくてあきらめた。残念。それにしてもお風呂は最高だった。あんまり時間がなかったけど、でも入れただけで幸せ。日本人でよかったと本当に思った。あれは忘れもしない8年前のFUJIROCK。炎天下の真夏に4日間お風呂無しのあとに入ったあのお風呂の気持ちよさは一生忘れられないものだけど、今回も相当気持ちよかった。お風呂最高。そして急いでキャンプ場へ戻る。早速ドリンクを片手にこの景色を楽しむ。つり橋を渡ってとなりのキャンプ場に行って見たり。

                       
                夕暮れ前の海と空  広い。

                
                空と海!

                
                夕陽が沈む~

                
                沈む~

                
                沈んだ~
                この夕焼け泣けた
           
                
                本日の夕食はタコス
                海を見ながらタコスを食べるなんて滅多にできない

                
                食べ終わったころには空がまた色を変えていた

ご飯を食べ終えてからじゃんけん大会(主催者側だけでなく参加者側からも商品を出してのじゃんけん大会)まで時間があったので、お酒を飲んでおしゃべりしたりして各自自由に過ごす。つり橋を渡った側に行って辺りはもう真っ暗だったけど夜の海はちょっと幻想的で。空気もひんやりしていて肌にあたる風がここちいい。今日は新月なので月は見えなかったけど星を見つけてみたり、みんながいる反対側のキャンプ場をこちらから眺めてみたり、なんか面白かった。そして何を思ったか服を着たまま海に入ってしまった。すごいね、小豆島効果。もうなんでもありだね。楽しければそれでいいみたいな変な自信。一度海に入ると入っていたほうが暖かかったりして、肩まで浸かって座ってみるとゆらゆら波で揺れたりして、あの浮遊感ってなんか懐かしい。中学のころ制服のまま海に入って遊んだのを思いだした。やり尽くしたところで乾いたバスタオルやら着替えをお借りしてコインシャワーを浴びて落ち着いた。やっぱりお湯っていい。私が毎日こうやって楽しく過ごせるのも本当にみなさんのおかげです。ありがとうございます。

さぁさぁ、キャンプ場へ戻るとメインイベントのじゃんけん大会の始まりです。今回は北は北海道から南は九州まで参加者がいてこのイベントのすごさを物語っていたと思う。みんなべスパやランブレッタ、ラビットやモペットに乗っている仲間で、場所は違うけどやっぱり同じようなノリとか楽しさを感じた。べスパに乗っていてよかった。


                
                はたみがじゃんけんで勝ったどー!
                このイベントの主催者でもある七海王さんのショップ、
                岡山泊ではみんなが雑魚寝でお世話になったあの
                バーンナップスとのじゃんけんに勝ったどー。おめっとーさん。
                     
じゃんけん大会が終わって、もう結構いい時間だったので明日は朝陽を観にいくので早めに就寝。そういえばちらっと見たけど裸祭りを見逃したなぁ。明日で最終日か。もう帰るなんて早すぎる。もっと小豆島にいたいー。                


BRG Day 1

2007-07-14 23:02:42 | travelogue

というわけで、トラックにべスパ・ランブレッタ・モペッド全部で15台の積み込み格闘約4時間の末、ついに出発!まずは運転頑張ります。今回は4tトラック、2tトラック、いつものディオンと7人乗り(名前をまた忘れた)の4台で。運転したのは女だらけの7人乗りカー!女子だけって新鮮!!とりあえずドライブといえばお気に入りのBGMをかけたりして歌いながら走ったりして。助手席が先輩だったので久々に二人でボニーピンクナイト!「Heaven's Kitchen」はとりあえず熱唱しておかないとっ。

              
              最初の休憩でトラックの様子を1枚

                   
                   マイべスパ!

              
              junloが積まれてるー

              
              休憩が終わって目が覚めるとちっちゃな大人の女の子
              たちが運転しながら楽しそうにおしゃべりしていた♪
              何を話していたんだろ~

              
              ちらっと配車替えがあって2tトラックに乗ってみた
              見晴らしがよくて気持ちいい~

              
              また配車替えして今度は4tラックに。雨ざらしのバイクたち・・・

              実は、本当は今日のうちに姫路港からフェリーで小豆島上陸
              のはずが、台風接近でフェリーが運休のため、急遽大阪観光。
              夜のうちに岡山を目指し、明日の様子次第では新岡山港から
              小豆島を目指すというプランに変更。小豆島が1日削られた(T_T)
                               でも思いがけず大阪に寄れてなんかちょっと得したなぁ。大阪に
              は友達がいるのでもっと時間があったら会えたけど、今回は我慢。

               
              というわけで大阪に来たどー!!!
              4tトラックからの眺め~

              
              とにかくトラックが停められる駐車場を探して走り回る。
              大阪の街を走ってテンションが上がってきたー。
              トラックを停めようとしたパーキングにあっさり断られ、
              少し離れた場所にトラックを停めに行くことになった。

無事トラックを停めて、約2時間の観光&ランチタイム。ちょうど2台の乗用車を停めた辺りが大阪のオサレスポットで、南堀江という場所だった。何回か雑誌で関東VS関西オサレスポットなる特集で、南堀江という地名を見たことがあったのでなんとなくピンときたけど、やっぱりなんとなく入りたくなるショップがちらほらあって時間があったらなーなんてつい欲が出てしまった。

              
              あるショップの正面の壁にはグレーのペンキで染まった
              バラがぎっしり敷き詰められていた。オサレ~

              
              その隣りのJUNYA WATANABEとかギャルソンとか
              NORTH FAITHのコラボショップ。入り口からもう興味
              津々で時間があったら入りたかった~

              
              その並びのショップたち。(一番左がバラの壁のショップ)
              真ん中の白いショップも入りたかったけど時間無し。
              こんな白いショップみたいなおうちいいなー。

                   
                   大阪観光その1
                   どーん!グリコ。

               
               どーん!かに道楽!
            
                       
                    どーん!づぼらや
                    逆光(T_T)

                                 
                                  案内してくれた松くんお勧めのたこ焼き
               並んだけどあっという間に順番が来てあつあつをいただく
                                  ※松くん…関西人のべスパ乗り、今回の大阪観光ガイドさん

               
               アツアツホクホク
               たこがでかい!ソースが甘めだったのが意外だった。

                    
                 ランチに選んだのは『風月』というお好み焼き屋

                
                キャベツや具がたっぷりのふかふかお好み焼き

                     
                     6人分焼くと鉄板がぎっしり~

                 
                 できあがり~
                 しっかりじっくり焼いたのに中はふわふわ

いくつかのグループに分かれて食べたランチでそれぞれみんな満足した様子。ラーメン、肉まんなどなど、他にも美味しそうなお店がいっぱいあったなぁ。大阪グルメも奥が深そう。

大阪観光もあっという間に終わり、いざ岡山へ出発。まだ大阪に居た頃には台風接近というほど風も強すぎず雨はまあずっと降っていたけど、雷もなくてなんとなく物足りない感じ(!?)だった。台風の日に外に居ると、子供の頃台風の日にわざと外に出て雨の中でびしょ濡れになりながら遊んだりしたことを思い出す。楽しかったなぁ。雷なんか光って鳴ると、わぁーっ!と言って大声だして叫んだりして。子供ながらにアドレナリン出てたんだろうなぁ。そうこうしているうちに前夜祭会場のショップがある岡山に到着。

                      
今夜はこのBig Rumbling主催の方のべスパショップに泊めさせてもらうことに。着いたときにはすでに参加者の人たちが集まっていてプチ宴会が始まっていた。ちらっと乾杯したあとに近くのもつ鍋屋さんに移動して宴会開始!今日覚えた歌♪京橋は ええとこでっせ グランシャトーが おまっせ♪なんていう歌を何回か歌ってしゃべって呑んで食べて。楽しいなぁ。そしてお風呂を探しに行くため少し早めに引き上げることに。お店を出るころには台風接近もいよいよ本気モードで外はすごい風だった。お風呂を探し回っているときが一番台風を実感したかな。歩き回って残念ながらお目当てのお風呂屋さんは閉まっていたので見送ることに。。。とりあえず今日のところは車で寝ることに。あー、長い一日だったけど楽しかった! 


BRG Day 0

2007-07-13 23:17:50 | travelogue
ついについに出発の日なのだ。仕事をきっちり定時に仕上げて(半分逃げて)、足りないものを買出しして、ご飯食べて、お風呂入って、またパッキングして・・・。なんか今週月曜日辺りからずーっとパッキングしてるような気がするなぁ。台風直撃か台風一過か、天気がどうなるか全く予想できないのでとりあえず両方に対応できるように・・・なんて考えてるとコロコロ持ち物が変わる。ま、いっか。とりあえず水着は持った。島対策はOK。いない間のテレビも録画予約OK。帰ってきてがっかりしないように部屋も片付けOK。さぁ出発!集合場所へ向かう。。。

今回の旅先は瀬戸内海に浮かぶ小豆島(直島の東隣り)にあるシルバービーチ。24の瞳のロケ地としても有名で、オリーブや現地産のお醤油なんかも有名らしい。岡山が中心の主催で中四国、関西、九州や関東からもスクータリストが集う今年で11年目のイベント。去年は日程が富士登山と重なったので参加できなかったけど、今年は参加!15台のスクーターを4tトラック・2tトラックに積み込み、他乗用車2台の総勢16名で乗り込みます。

               
               トラックに積んだ画(暗すぎてわかりづらー)

                    
                    みんなこんな感じで積まれてる
                    (暗すぎてわかりづらー)

集合してみると既に荷積みが始まっていて何を手伝えばよいのかわからずおろおろしていると、あっという間にレンタカーを引き取りに行く時間になった。7人乗りの車を渋谷のレンタカー屋さんへ取りに行く。アルファードは前にも運転したことがあるからなんとかなるかな、と変な自信を頼りに無事なんとか運転して集合場所へ戻る。2台目のトラックも到着して荷積みが始まり、自分はなんとなく役に立ってるか謎なくらい働いてなかったかもしれないけど、なんとか終了。1時ごろだったかな。そしてみんな車に乗り込んでついに出発!小豆島へ向けてゴーゴーゴー!!

モスキート。

2007-07-11 22:04:07 | newsreel

今日帰りの電車でふわーっと飛んでいったやぶ蚊を見てぞっとした。げげ、もうそんな季節なの!?

今週は週末の小豆島ツーリングに向けて準備中。とりあえず台風接近中でどんな天気になるか謎だけど(ひょっとしたら直撃!?)、嵐対策も考えつつイメトレしてみる。というか、そもそも夏が苦手。暑いのキライ。暑いとなーんにもやる気になれない。暑い夏は涼しい木陰で読書でもしながらうたた寝でもして、できればのんびり過ごしたい。。。おーっと、でも夏は油断大敵。お外でうっかりうたた寝なんかしたらにっくきモスキートの奴らの餌食に。と、いうのは昨日までのお話!?そんなときでもこれがあればひと安心、「どこでもベープ」。蚊取り線香を体に常にまとうみたいに虫除け対策ができる。色違いの着せ替えカバーなんか付いちゃっててちょっとがんばちゃってるし。TOKIOのCMではすごい効果を発揮してるようにみえるけど、実際どうなんだろ。アロマオイルで作った虫除けスプレーと一緒にとりあえず試してみるか、嵐の予感の小豆島で。


ぐるぐる。

2007-07-08 23:20:33 | action

今日はいろんなところでぐるぐるしてたような一日。目白でハンバーガーを食べて、六本木に行くのに途中お祭りで道が封鎖されていたので回り道したら麹町とか市ヶ谷とか四谷を通ってぐるぐるして到着して、駐輪場を探してぐるぐるして、東京ミッドタウンから新国立美術館に行くのにぐるっと廻って、ミッドタウンのなかでもぐるぐるウィンドウショッピングして。

              
              アボカドバーガー(トマト抜き)
              くるくるポテトがおいしかったけど、もうちょっと欲しい。

              
              あ~、東京ミッドタウンの谷間にはまった~

                   
                   やっと来れた!新国立美術館
                   
                   
                   1階からの眺め
                   よくもこんなスペースがあったなぁと
                   思うくらい贅沢な吹き抜け

              
              2階
              会場がたくさんあっていろんな展示があった。
              3階には図書館もあってデザイン、美術史、建築などなど
              面白そうな本がてんこ盛り。
              今回の目的は地下のミュージアムショップ。欲しかった白だるま
              をゲット。目標達成の暁には目玉を入れてあげよう。

              
              東京ミッドタウンでウィンドウショッピングをぐるぐるした
              あとには銀波で玉子蒸し付き定食。この粕漬けが最高☆

              あー、よくぐるぐるした一日でした。 ぐるぐるは意外と楽しい。                        


探し物はなんですか。

2007-07-08 09:20:51 | romance
どんなメンバーが居たかはもう忘れたけど、とりあえずいつメン(いつものメンバー)は居たような気がする。カフェみたいなところでご飯を食べているところから始まって、丸いカウンターのようなところにぐるっとみんなが座っていて、私が一番端に座っているある人を見つけて、「ねぇねぇ、あれ洋ちゃんじゃないの?」とはたみに言うと、「えっ!?」と言ってその人の近くに行って確かめると。。。なんと、それが本物の洋ちゃんで、もうきゃーっ!ってふたりして興奮して、早速サインもらったり写真を一緒に撮ってもらったり、おしゃべりしたり大変な騒ぎになって。そしたら、誰か洋ちゃんの友達(男)が来てそれからは二人で楽しそうに話していた。。。もう、その後は覚えてない。起きちゃった。夢かよっ。
注)洋ちゃん=大泉洋

♪夢の中へ 夢の中へ 行って見たいと思いませんか~♪

チャリンチャリン。

2007-07-07 23:55:24 | newsreel
つい最近新しい言葉を学びました。「アフィリエイト」とか「ドロップシッピング」とか言うアレ。あなたの私のそのワンクリックが今日もどこかの誰かに♪チャリンチャリン♪と音を立てて入ってゆきます。すごいな、インターネットって。今まで無意識にクリックしてたけど、あの数々のワンクリックたちで誰かが儲けていたんだなぁなんて考えると、なんだかちょっと悔しくなったりして、私もー!なんてちょっと思ったけど、マメじゃないのできっと続かないな。なんか簡単にアフィリエイトできるんだったらやってもいいかな(誰も頼んでない)。

あぁ、こうしている間にも今日もどこかで♪チャリンチャリン♪


                 

13333。

2007-07-07 20:28:43 | film

ただいまお引越し中の友のおうちへバイクを飛ばして遊びに行ってきた。東京は本当にいろんなところがあって楽しい。特に行ったことない町はいろいろ見たことないものがたくさんで。途中いろんな町を通り過ぎながら違う町の風景が楽しかった。上野のバイク街、入谷では七夕の朝顔祭りをしていたり。

                    
                   南千住辺りを通過中に見つけた「円通寺
                   黄金の立派な立像が辺りを見下ろしていた。
                   開創 天暦十年、791年!!すごい。

わいわいがやがやと楽しそうにしている下町の風景を横目にちらちら観ながら、北千住の駅周辺の大きさにびっくりしたり、そこかしこに寺や神社が多いのはなんでだろうとか思いながらひたすら走って約25キロ。ついに到着~。そこは1人暮らしには広すぎてうらやましすぎるお部屋。1人暮らしでダブルベッド生活なんてー!あんなに広い玄関も、ダイニングキッチンも、トイレ(寝れるスペースあり)も、リビング兼寝室も、納戸まである1人暮らし生活なんてー!いいないいな。広いってやっぱりいいな。

              
              マヌカハニーほしい

                    
                   シドニー時代にお世話になったプロポリス
                   最近疲れやすいのでまた使い始めようかな。 

               
               自転車で約20キロ先から駆けつける予定だった友
               (惜しくも途中で負傷!大丈夫かなぁ~)も加わって
               近くの牛角で焼肉ランチ!焼肉久々~。
               焼肉はやっぱり楽しいなぁ。
               

               
               ランチのあと近くのホームセンター(ここ楽しい!)で
               お買い物して家に戻る途中に見つけた植木たち。 
               近所の豪邸をぐるっと取り囲む立派な植木たち。
               外から見るとなんだかどっしりとした人がたくさん腰かけて
               中のおうちを見張ってくれているような。それぞれ形が
               歪でおもしろかった。

               
               差し入れに持っていったさくらんぼ。初物!ついに食べれたぞ。

こないだ作ったカーテンもばっちりサイズが合っていたし、まだまだこれから作っていくお部屋だけどまた遊びに行くたびに違う顔になっているようで楽しみ。まぁいつものようにおしゃべりは尽きないわけで。
今日の主な議題
・裸族について
・同棲はすべきかどうか
・手相、占いについて
・近所付き合いってどういうことなのか
・プロポリスの威力について
・ケーブルテレビについて
など。

帰りは行きとは違う道で帰ったけど距離的にはほとんど同じ。帰りがけにメーターが13333になったので激写!しつつ無事帰宅。


今日も。

2007-07-05 21:57:26 | gourmet
今日もおいしいランチ曜日。最近何かにつけて食べ過ぎてる気がする。けど、まぁいいか。夏前だし。夏バテ防止。。。きゃー、それにしてもここの天ぷらは最高だな。最初に出てくるえびのカシラがサックサクでほんのり甘い(写真がうまく撮れてなくて残念)。後に続くたまねぎも甘くておいしいし、かぼちゃ、乗り巻き帆立、白しめじ、あなご、ピーマン、なす、もう全部最高。天ぷら万歳。おいしいご飯を食べてるときが幸せの瞬間。ランチのあと、そのまま街に出かけられたらもっと最高なのになぁ。

               
            あなごはそれほど脂がのっているわけでもなくさっぱりとしている。