May The Force Be With Me

Whatever you do, wherever you are...

箱根ツー DAY2

2007-09-16 23:31:08 | travelogue

ブログ更新すっかりさぼっちゃった~。
9/16(日)は箱根ツーリングの2日目。どこかに遊びに出かけるとなぜかついつい早起きしてしまふ。早く目が覚めてしまったのでお散歩に出かけてみた。
 
                   
                   大山阿夫利神社へ~
                   ケーブルカーがまだ営業前で神社には行けず(泣)

                   
                   朝の散歩はすがすがしくて気持ちがいい

                   
                   宿に戻ると近所のおじちゃんが犬を連れてお散歩中。
                   チューバッカみたいな茶色い毛の長いワンコ!

                   
                   宿の前には宿が経営しているお豆腐屋さんがあったので
                   ちょっと覗いてみたら、しそジュースをごちそうになった。
                   ほどよい酸味ですっきりした味が最高☆

                                
             朝からお豆腐三昧の豪華なお食事でおなかいっぱい

             
             朝食後、みんなおなかいっぱいで動けず・・・

少し休憩していざ天山へ向けて出発!順調に行けると思いきや、長い下り坂が続いたせいかもんちょのヘキサゴンが不動に・・・。とりあえず近くのコンビニまで押して行って作戦会議。先に小田原に着いている到着組と合流するためにはなんとかして5人で向かわなければ。しかーし、マイべスパもタンデムできないという事件が発覚したので、とりあえず近くの駅までマユとはたみを送り二人は電車で小田原を目指し、先輩・もんちょ・私はべスパで小田原に向かうことに。っと、その前に1件パン屋さんに寄り道!

             
             素朴なパンからお惣菜・お菓子パンまで幅広い品揃え
             しかもぜーんぶ美味しそうでいっぱい食べたかったけど我慢我慢
             もんちょヘキサゴンはバッテリーが溜まるまでしばらくここに置き去り。

伊勢原から小田原への道はずっと渋滞で終始すり抜け運転。暑さとの戦いもあってかかなり疲れた。そんなに遠くないと思っていたけど予想外に到着が遅くなってしまった。やっとの思いで天山に到着。早速お風呂に入る。ゆっくりお風呂に入って疲れも吹っ飛んだー。先に到着したエイジ・kazooの徒歩組とマユ・はたみの電車組と合流し昨日からのパンツーで食べてないパンを食べて少し休憩。夕方16時半すぎごろに出発。ここでマユ・はたみ・エイジは電車で帰るので解散。べスパ組はもんちょヘキサゴンを回収しに再度伊勢原へ。多少渋滞もあったせいか着いたころにはすっかり夜に。しばらくお留守番していたもんちょヘキサゴンはバッテリーも無事復活!さぁ帰りますよ~。途中でおみやげをゲット。先輩もすっかりべスパに慣れた様子で渋滞ですり抜けもお手の物だしだいぶスピードも上がってきた。みんなじゃんじゃん飛ばして一気に帰る。おみやげの干物を持ってはたみんちに雪崩れ込み、疲れてるところちゃーんとご飯を用意してくれていたはたみに感謝しつつも食べまくる。金目鯛の干物が特においしかったー。そして寝る。。。おっと、気をつけないと朝になっちゃいますよー。眠い目をこすりながら解散。

今回は7人中3人が徒歩組でいつもとはちょっと違うツーリングだったけどやっぱり楽しかったなぁ。マユは大手町から横浜まで歩いたのもあっぱれ。すごいぞ。kazooとエイジは大手町から藤沢まで!約50キロも歩いたなんて本当にすごい。私も機会があったらどこかに歩きに行きたいなぁ。なーんて甘いかな。


箱根ツー DAY1

2007-09-15 23:41:55 | travelogue

無事任意保険の手続きも間に合ったので約2ヶ月ぶりにべスパで出かける!やっぱりべスパは楽しいなぁ。ギア換えるときとかズコッと入るとなぜか気持ちもビシッとするこの感じ、久々だ~。ずっと今週は天気が悪くて心配だったけどまた夏が戻ってきたのような暑さ。。。基地に集合していざ出発。今回は総勢7名。うち3名は徒歩(!?)。箱根まで徒歩(の予定)。ま、それは置いといて、今回バイク組はパンツー隊長もんちょのガイドで久々にパンツーを絡めた箱根ツーリング。西横浜にあるパン屋さんへ。               

                     
                     ムカヰベーカリー
                   昔懐かしいおかずパンやお菓子パンが並ぶ
                   改装したようで綺麗な店内だった。

               
               とりあえず新しいパン屋さんに行ったらクリームパンは買う
               他にも色々食べたかったけど後を考えてひとつ(ツナボール)で我慢

                     
                     2軒目は山手駅そばのパン屋さん(名前忘れたっ)
                     素朴な感じのパンが多かった。
                     食パンがおいしそうだった~
                     
                
                ベーコンチーズクロワッサンとチョコパン

お腹が空いて思わずパンを食べそうになったけど我慢して中華街へ。先輩は待ってましたのお粥タイム。ずーっと楽しみにしてたみたいですごく嬉しそう&おいしそうに食べていた。

                
                今回は貝柱のお粥。やっぱりここのお粥はおいしい~

                     
                     いつ見てもすごい迫力

連休初日の中華街はすごい人。前来たときに食べたおいしいマンゴーソフトクリームのお店を探して歩いたけど結局わからなかったー。妥協して他の店で買ったけど意外とおいしかった。もんちょは変わり種の肉まんを食べてた。徒歩組に3つ肉まんをお土産に。暑い中歩き回って汗びっしょり。で、肉まんの命は30分というのでちょうどそろそろ横浜に着くころの徒歩組追跡開始。まずは高島町交差点を少しすぎた辺りで隊長のkazooをゲット。肉まん持って行ったけどちょうどご飯を食べた後だったので、ここで偶然にも遅れて合流したはたみが肉まんをゲット。とりあえずよし。kazooは足が痛いと言っていたけど意外と元気そうだった。鼻が真っ赤に焼けてたぞ。次に横浜駅付近でマユをゲット。よく頑張ったねー。すごいすごい。マユもご飯のあとだったので、さっき変わり種の肉まんで失敗したもんちょが肉まんをゲット。とりあえずよし。マユはここからは一緒にツーリング。最後にエイジを高島町交差点付近でゲット。肉まんを食べてくれた!間に合ってよかったー。最近会うたびに痩せているような気がするエイジは歩くのは自転車より辛いと言っていたけどとりあえず元気そうだったのでひと安心。3人ともすごいよ。

ここからバイク組はパンツーを再開して茅ヶ崎へ。久々の長距離ツーリングで、べスパに乗っていなかったのもあってか、手が痛くなってきた。ギアを換えるときに引っ張られる親指の付け根あたりにマメができそうな気配を感じつつもなんとか無事茅ヶ崎へようやく到着。SATYのミスドで一休み。そして目的のパン屋さんへ。

                
                こなひき洞
                遅くなったのでパンが残っているか不安だったけどどうにか
                間に合った。ハード系のパンが中心。お店の雰囲気がとても
                かわいくてフランスの田舎に来たような気分になった。
                沢山買いたかったけど我慢してくるみパンだけにした。
                あとブルーベリージャム!食べるの楽しみ。

あとは一気に伊勢原を目指すのみ。もう辺りはだいぶ暗い。疲れも出ていていたので安全運転で。伊勢原の街を過ぎて大山の宿坊街に入ると外灯もない真っ暗な道。転々と灯る宿の明かりが綺麗だった。そしてやっと今夜の宿東学坊に無事到着。もうひとつの宿と迷ったけどこっちしして正解!玄関からしていい雰囲気で一気に癒される。
宿坊には今まで何度か泊まったことがあったけど今回の宿坊はほとんど普通の旅館と変わらない感じ。大山の宿坊にはそれぞれ先導師がいて元々は檀家さんが泊まるための宿だったのが時代の流れもあってか一般の人も泊まれるようになったらしい。到着が遅かったので辺りはかなり静かだった。広めの和室に案内されて部屋を物色。5人で泊まるには広すぎるくらいで大満足。部屋でくつろいでいると宿のおばちゃんがお抹茶と梅豆腐を持ってきてくれた。

                
                冷たいお抹茶がおいしい。梅豆腐は初めて食べた。

                
                だだっぴろい座敷でお夕食~
                
                
                もうなにがなんだかわからないくらい沢山の種類の豆腐料理

                
                じゅんさいが入ったお豆腐、オクラスープ、梅酒

                     
                     梅酒うめー

                 
                 サーモンムース湯葉包み、枝豆(だったっけ?)入りのお豆腐

                      
                      はらつえー

                
                栗ごはん、赤だし、お新香

宿のご飯はおいしくて満腹満足。この宿にして大正解。いつも思うんだけど、ご飯を出してくれるおばちゃんとかがうちらみたいな子供にすごく丁寧に一皿一皿出してくれるのがなんとなく申し訳ないような気がしてならない。とてもおいしかったのでいつも感謝してまーす。お風呂は内風呂と露天があって、露天風呂にも洗い場があるというので露天に直行。貸切状態で4人でワイワイ。普段は混浴で時間帯によって女性だけのお風呂になるんだけど遅かったので勝手にうちらだけの女子タイムに。外とは仕切り一枚でほとんど野天風呂。上を見上げると空より木が見えて森林浴もできるお風呂で大満足。日本人でよかったって思う瞬間。あー、今日も一日よく遊んだ。明日は箱根へ。
                
                


EI

2007-09-12 23:28:03 | newsreel
今日は1年に一度の楽しい健康診断。昔から健康診断ってなんか楽しくて好きで前の日から楽しみにしてたりして。小学校のときとか低学年のころはみんな平気で素っ裸になって並んでたけど、段々と高学年になるにつれてそういうのもなくなっていったっけ。社会人になってからは会社の保険で健康診断を受けられるのがGood。毎月給料からこれでもかと吸い取られてる保険料だけど、健康診断を受けさせてくれることには感謝してあげてもいい。

3回目にもなると1年に一回だけし行かない場所だけど受付のおばさんとか案内役の看護婦さんたちとか見覚えのある人たちが居ておもしろい。まず受付をしてみんなお揃いの寝巻きみたいなのに着替えて順番に廻っていく。

血圧・・・低すぎてびっくりした~。朝から水一滴も無し。ご飯も無しのせいかなぁ。
内科・・・いつもはおじさま先生だったけど今日はきれいな女性の先生☆
採尿・・・1年に一回はね。
採血・・・やっぱり針を刺す瞬間は直視できないっ。血はすごい勢いでプシューっと出てたけど。
視力検査・・・騙し騙しでなんとか裸眼右眼0.3は死守。最近作ったばかりの眼鏡で矯正視力はばっちり。
眼底検査・・・これ、なんのためにする検査だっけか。
X線検査・・・X線技師のお姉さんがかわいかった。
聴力検査・・・問題なーし
身長・体重・・・痩せちっち(泣)
内臓エコー・・・おなか出して生暖かいゼリーのせられてうとうと・・・
乳房エコー・・・う、ううん?ノーコメント!
触診・・・うー、ノーコメント!

と、今年も盛りだくさんの楽しい健康診断でした。オプションでバリウム飲んで胃の検査とか検便とかあったけどまたにしよう。バリウムについていい話しをひとつも聞かないのでイマイチやる気が起きないー。

で、健康診断の待ち時間中に呼んでた雑誌が面白かった。「山と渓谷」っていうまぁ登山雑誌なんだけど、北アルプスとか東北の山の特集とかもっと時間があったらゆっくり読みたかった。その雑誌にあった記事で、最近一部で話題になっているEI(エクストリームアイロニング)のことが載っていた。これ、ありえないスポーツだと思うんだけど、どどどー。だって極限状態でアイロンするってどーゆーことー!?アイロンがけっていうその行為がまるで自宅でアイロンしているかのような錯覚に陥りある癒し効果をもたらすだそうで。ん?そうなのか?今回雑誌に載っていた人は筑波山の頂上でアイロンがけをしたそうで、その写真が載っていた。確かに山の頂上でアイロンをかけている。記事には「皺を伸ばす眼差しも真剣そのものだ。」とある。んー、たしかに山の頂上、しかも崖のような場所でアイロンするのは真剣だよね。だって危ないよ。夢は宇宙でアイロンがけをすることだってよ。確かにエクストリームだ。いろんな人がいるもんだ。

もしもがあるから。

2007-09-10 20:38:58 | newsreel
本日やっと任意保険の手続き完了。もしもがあるからね、もしもが。今まですっかり知らないままに、いろんな人を後ろに乗せたりしちゃってたなー。まぁ何事も無かったのでよしとして。これからはもう大丈夫。前に色々任意保険のことを調べてて契約しようとしてたはずが、色々調べて満足しただけで終わってた模様。とりあえず、物事は結果が全てではなく、過程が大事だよねっていうもっともらしい言い訳しておこう。いざ任意保険に入っていないことに気づくと怖くて乗れなくなり運転自粛して約2ヶ月。でももうこれで心置きなく乗れるし人も乗せちゃったりして快適べスパ生活再開じゃ。


北の国へ。

2007-09-05 21:36:24 | newsreel

今の会社でいいところは長い休みが1年に1回取れること。去年はロンドンへ行ったなぁ。そろそろあれから1年かー。早いっ。早すぎるっ。今年は北海道の世界遺産の知床に決定!長い休みが取れるというのではたみと旅行の打ち合わせランチ。でっかい本屋にあるカフェでオムハヤシライス!濃厚なハヤシソースにとろとろ卵で◎。

さて今回の旅行は世界遺産の知床だけに、アウトドア&エコがテーマ。
一見アウトドアとはかけ離れたエステなショッピングなセレブな旅行がお好みに見えるはたみも意外とアウトドア派で(!)ノリノリ。私も負けじとノリノリ。あー、こりゃこりゃ楽しみだなぁ。とりあえずさくっと現地ツアーを決めたぞ。エコツアーしてシーカヤックしてナイトシアターして、うにいくらほたてシャケヒグマ(!)なんでもこーい☆

ランチの後は妄想しながらあっという間に仕事が終わった。こういう効果もあるんだなって新発見。旅行ってサイコー。


そうだ、福岡へ行こう。

2007-09-02 23:46:14 | travelogue
8時起床!9時にロビー集合だったけど弟とその彼女は寝坊!先に行くぜっ。というわけで、今日はおばちゃんと天神で待ち合わせしておばちゃんのおうちにお邪魔。さっそく亀とご対面。

                   
            薄く水を張った洗面器に居て、おばちゃんが近寄ると出せーっ
            とばかりに暴れだした。かなり元気くんでなかなか写真がちゃんと
            撮れないぞ、こらっ。じっとしてろっ、と何度言ったことか・・・。

そして、上の写真の黒猫。「ねこ」っていう名前の猫。もう19歳。腎臓が悪くて今は療養生活中。ねこ~って呼ぶと声にならない声で「にゃ~」と口を開けて答えてくれる。かわいそうに・・・。ずっとよしよしと撫でていた。早く元気になってくれー。

たまに亀に足をつつかれつつ、昔の写真見たり、お母さんの着物見せてもらったり、いろいろ昔話したりしてのんびりと。そして今日は朝から雨が降ったり止んだりで、雨が止んだ隙に天神へ出かけた。デパートでうろうろしたりしてお腹が空いたのでお昼ご飯。

             
             めずらしくお肉が食べたい気分でステーキ御膳を注文。
             久々にお肉を食べるとおいしいもんだ。
             デザートの紅芋ようかんが◎。

空港で弟とその彼女とも無事合流。おばちゃんとはここでお別れ。短い間だったけど久々に会えたしいっぱいおしゃべりして楽しかった。本当はもっと近ければちょくちょく会えるんだけどなぁ。搭乗ゲートを通っても見えなくなるまでずっとおばちゃんが見送っててくれた。振り返ってなんかちょっとほっとした。またばびゅーんと飛行機で飛んでいこう。

帰省。

2007-09-01 23:52:43 | travelogue
月日が経つのは早いもので今年で祖母の7回忌、母の23回忌。祖母の命日に合わせて久々に福岡へ帰省。出発の朝は薄っすら曇り空。でも羽田空港に着いたころには雨が降っていた。なんとなくしっとりだけど飛行機に乗れるのでとりあえず気分は上々。今回は弟とその彼女もくっついてきたぞ。おっと、おっとおっと。いつの間にそんな展開!?って感じだけど楽しいならまぁいいか。

              

飛行機の機内誌が結構好きで毎回読むんだけど、今回は北海道サロマ湖100KMウルトラフルマラソンのレポートが載っていて、物好きがいるもんだなぁと感心した。優勝した人のタイムはなんと6時間ちょい。これは100KMフルマラソンの世界記録でもあるらしいー。制限時間は13時間。朝5時に出発して18時にはゴールしなきゃいけない。そんなの無~理~。シドニーで参加した42.195KMのフルマラソンも30KM地点でお迎えのバスに乗せられたし、その時点で5時間でしたが、何か?しりとりなんかしながらじゃだめだね。。。

とか思い出してたらあっと言う間に福岡空港に到着。おばちゃん(母の姉)は携帯を持っていないので空港で無事会えるか心配だったけど、ちょっとうろうろしたらちゃんと会えてひと安心。会う度に歳をとっているのが目に見える様子がなんとなく切ないけど、元気そうでなにより。早速レンタカーに乗り換えてお墓参りのため熊本を目指す。車の中では久しぶりの再会のせいもあってかずーっとおばちゃんと話していて意外とあっという間だった。途中、自分が生まれた病院とか、昔お菓子を買ってもらってたスーパーとか、懐かしい場所をいろいろ通って楽しかった。そういえば、熊本でも路面電車が走ってるの忘れてた。時間があったら乗りたかったなぁ。

お墓に着いていとこと久しぶりの再会。変わらないなぁ。笑った顔とかあの頃のまんま。人懐っこい感じの熊本弁もあの頃のまんまだった。今回は会えるかわからなかったけど都合がついたようで無事会えてよかった。みんな揃ったところでお墓参り。今日は天気が良すぎて厳しい残暑日。お墓にたっぷり水をかけてあげて、お花を生けて、お線香をあげた。母が使っていた数珠を手に久々のご挨拶。また次はいつ来れるかわからないけどまたきっと会いに来ることを約束しておいた。

墓地を出ると熊本城がすぐ近くだったので寄ってみた。本当に今日はいい天気で暑すぎたけど天守閣まで登ってみることに。小さいころに来た記憶が段々と蘇ってくるなんか不思議な感じがした。

              
              「武者返し」で有名な熊本城

              
              天守閣からの眺め
              遠くに見えるのは金峰山

                                 
                   鯱?しゃも?なんだっけ。。。

             
             口、でかっ。

             
             熊本城を歩き回って疲れたらお腹が空いたので
             お昼を食べに郵便会館へ。天麩羅定食!うまいっ。

             
             ご飯を食べてお腹一杯になって水前寺公園へ散歩に。
             鯉のえさをあげたら鴨まで来てもう入れ食い状態!

             
             手のひらに鯉のえさを持っていると鴨のやつが食べに来る。
             人懐っこくてかわいいなぁ。

熊本のおばあちゃんちに遊びに来たら必ず1回は連れて行ってもらっていた公園でこれまた懐かしい場所。ここも本当に変わらないなぁ。小さい頃はすごくでっかい公園だと思ってたけど大人になってから来るとまた違った印象で。

             
             綺麗な池
             昔、はしゃいで池に落ちたことがあったっけ。

             
             おばちゃんはこれをしきりに「富士山」と呼んでいた・・・

             
             お土産屋さんの店先でぐるぐるになっていた猫

             
             お散歩したらお腹が空いたのでお茶タイム
             食べてばっかりだなぁ。

ここでいとことはお別れして福岡へ帰る時間に。楽しい時間はあっという間に過ぎるもんだ。帰りもさくっと福岡に到着。おばちゃんをおうちまで送って、レンタカーを無事返却。小腹が空いたので(よく食う!)中州に出かけて屋台でラーメン!

             
             土曜の夜ってこともあってかどこも賑わっていた。

             
             長浜ラーメンはとんこつベースだけどさっぱりしていておいしい
             シンプルな具も◎  屋台なのでぎゅうぎゅうで座って
             夜になってもまだ暑くて食べたら汗だくだった。
          
ラーメンを食べて少し天神まで歩いてからホテルへ直行。あー、今日は長い一日だった。そして、今回は少しハードスケジュールだったけど思い切って来てよかった。なんとなく心機一転した気がしてすっきりした。次に会いにいけるときはいつかまだわからないし、そのときどんな自分になっているか全く想像がつかないけどきっとまた会いに行こう。