May The Force Be With Me

Whatever you do, wherever you are...

ふるさとまつり。

2008-07-29 23:26:40 | feel-good

お昼すぎに新宿のオッシュマンズに行ったら、こないだ原宿のオッシュマンズでは争奪戦が行われていたSAGのメッセンジャーバックが普通に並んでいたので、さっそくメッセンジャーはたみに連絡して代行ショッピングをしたので届けにムサコへ出かけたら、11月に待望の第一子が生まれる幸せいっぱい胸いっぱいのO夫妻も来ていて、はたみ様のおうちに行く途中にふらっと立ち寄った「ふるさとまつり」で焼き鳥20本、やきそば、枝豆、ビールなどを買い込んで。お祭りは近所の町内会主催のこじんまりとしたもので、来てる人みんな知ってる人!みたいな感じで楽しそうだった。太鼓叩いてた!太鼓の音っていいねぇ。そして買い込んだご飯をはたみ邸に持ち込んで涼しいおうちでお祭り気分を味わえた。やっぱり夏は祭りだー!

そして涼しいおうちでダラダラと過ごす。贅沢になったもんです。

                  


熱中症。

2008-07-29 23:17:46 | newsreel
元々暑いのが苦手で夏は常にぐったり気味。寒がりだけど寒いほうがいい。季節で言うなら秋冬春夏の順がいい。って、そーゆー話しじゃなくて、熱中症です。熱中症になりかけたのです。昨日、会社の帰りに駅から家に歩く途中で突然変な汗がぶわーっと出てきて、歩いていても地に足がついていないようなふわふわした感じで、ちょっとめまいがしたりして、家に着いたときにはそれはもうほっとしたのなんのって。でもちょっと休んでお茶をがぶ飲みして、食欲は相変わらず旺盛なのでいつもどおりご飯もばっちり食べたら、あっという間に治ったけど。

この前のソカバンライブの前にも脱水症状のような状態に陥り、突然ぶわっと嫌な汗が出てきて、立ってるのが辛くなり、人ごみから抜けてちょっと座って水をがぶがぶ飲んだら落ち着いてきた。突然、酸欠状態になって体温調節が効かなくなるみたいで。なんだろ。なんでだろ~♪高音多湿の狭い空間が特に危険。でも今日は狭い空間に居たわけじゃないんだけどな~。こんなんで富士山大丈夫かなっ(汗)

とにもかくにも今日の夕焼けは真っ赤だった。

CORE

2008-07-26 23:00:06 | action
そろそろ前髪が自由すぎる状態になってきたので、散髪に腰越へ行くことに。いつもは朝一でお願いするけど、今日はまず江ノ島へ出かけてしらす料理で行列の出来るお店に行ってみることに。ま、とりあえず並んで待つことに。なんと11時過ぎに着いたのに17番目。間に合うのか!?いや、間に合いません。悩んだけどあきらめて腰越の定食屋さんへ。歩いていったけど暑くて暑くて、たぶん汗が2Lくらいは出てたはず。。。江ノ島は朝から人が多かったけど、腰越は平和な感じで人もまばら。定食屋さんは並ばずに入れてさっそくしらす丼をさくっと平らげた。うまかっちゃん。

                       

前回は電車に1本乗り遅れたせいで1時間も遅刻したけど、今回は美容室の予約にも余裕で間に合った~。もうお世話になり始めてからそろそろ約10年ですか。すごいですね。下北のお店を辞めて、腰越にお店を出すと言われたときはちょっとびっくりしましたが、いやいやまだまだお世話になります。って、毎回行くたびに思います。

そして再び江ノ島まで歩いて電車を乗り継ぎ、鵠沼海岸へかき氷を食べに行く。今回はグレープフルーツジュレ。もうとろっとろで最高においしかった!

そのあとは横浜へ。今日は電車に乗りまくり。バイクで出かけるか迷ったけど電車で正解かも。20時からの関内でのライブまで時間があったので横浜ルミネをプラプラ。横浜も色々あって盛りだくさんだな。そしていよいよライブへ。さくっと中華を食べて、行ってみると、とても狭い会場でびっくり。椅子なんて10人座れればいいくらいで、それ以外の人は立ってたり床に座ったりで自由な感じ。インディーズのCITROBALという女性ボーカルのライブ。路線としてはボニピのような雰囲気で女性らしい曲でした。しかし、次回は会場選びにもう少し慎重になっていただけるともっと楽しめたような~。前に立ってた人で全く見えず、コンクリートの床のちょっとした段差に約2時間座っていたのでお尻も痛くなり、ちょっと辛かったス。

でも盛りだくさんな一日。夜はぐっすり。

        

土用の丑の日。

2008-07-24 23:20:54 | gourmet

今日は土用の丑の日。仕事の後にうなぎを食べに行ってきた。待ち合わせまで時間があったのでちょっと丸の内エリアでぶらぶら。ちょっとのつもりが色々見てたらあっという間に時間が過ぎた。待ち合わせにはまんまと遅れる。未熟。。。

          
          新丸ビルと丸ビルの間で

本当は下北の『野田岩』に行きたかったんだけど、営業時間が20時半まで間に合わないのが確実だったので、神泉の『いちのや』に行ってきた。よく通っていた旧山手通りにこんな老舗の鰻屋さんがあったなんて全然知らなかった。

          
          結構大きなお店でいかにもおいしそうな雰囲気を醸し出している店構え

このお店は天保3年に埼玉の川越で創業した老舗の鰻屋さんの東京進出1号店。注文が入ってから鰻をさばいて、普通は白焼きにしてから蒸してタレを付けるところを、先に生のまま蒸してからタレを付けて焼くらしいので、出てくるまで45分~1時間かかるとのこと。今回は現地に到着したのが21時すぎていて既にハラペコだったところ、土用の丑の日というだけあってお客も途切れず、お店に入るまで1時間くらい待ってたのでもうお腹と背中がくっつくくらいな状態で結構きつかった。うな重が出てくるまで時間がかかるのは分かっていたので、とりあえずビールと鰻のにこごりを注文。

          
          上品な盛り付け。食べるのがもったいない感じ。
          お味も上品で◎。

あっという間に煮凝りはおなかの中に消え去って、さらに待つこと30分強。ついに来ましたーっ!こんなにご飯を待ったのは久々で結構きつかった。ありがとーっ!ってお店の人に言いたかった!!早速食べてみるともうあっという間に口の中で溶けてなくなった。実は小さい頃は鰻は骨が多くて好きじゃなかったけど大人になって食べれるようになったので、あんまり言うほど食べたわけじゃないけど、こんなにおいしい鰻は久々。去年名古屋で食べたひつまぶし屋『熱田蓬莱軒』以来かな。あれもおいしかった。

鰻を食べられたことには大満足!だったけど、今日にかぎってすごく暑い日だったところあまりにも待つ時間が長かったので食べたばかりの鰻のパワーはあっという間に吸い取られ、残りの暑い夏に備えるにはもう一度食べないとスタミナ貯金が足りないことに気付いた。また食べたいな~。


STAR WARS CELEBRATION JAPAN

2008-07-20 23:47:42 | action

STAR WARS CELEBRATION JAPANという、STAR WARSファンによるSTAR WATSファンのためのSTAR WARS日本公開30周年記念イベントが幕張メッセで開かれるというので、我らがSTAR WARS大好きT隊長のお誘いを受けてお供してきました。このイベントは列記としたルーカス・フィルムプロデュースで、海外では既に何回か開催されている世界規模のイベントなんだけど、日本では今回が初めての開催。海外での開催模様に興奮していたT隊長呼びかけの集合時間厳守にはぎりぎり間に合いなんとか入場口で並んでいる間に遥々運んできたチューバッカ・バックパックを恥ずかしながらも背負って準備。

                     


そうこうしていると、ちらほらコスプレしたストーム・トルーパーが現れたり、ダースベイダーが登場したりでテンションが上がってきた。意外とさくっと入り口に到着しいよいよ入場~。朝一からだったせいか、意外と空いてた。あんまり前もって会場内の様子とかマップとかの情報がなかったので、全体像をまず把握するのにちょっと時間がかかったけど、とりあえず無くなってしまう前にグッズ売場に並んでみた。

                
           頭だけダース・ベイダーのママ      買い物中?のストーム・トルーパー

いろいろ売ってたけど、今回のイベントのポスターのうちわとウルフ・マクウォーリー氏 トリビュートポスター、パンフレットをお買い上げ。チューバッカグッズはなかった。それからほかのお店をうろうろ。展示を観たり、小さいライト・セーバーのガチャガチャしたり。イベントに参加してる人たちを見てるだけでも面白かった。ところどころに現れるストーム・トルーパーとか、ストーム・トルーパーとか、ストーム・トルーパー。
           

                
           原寸大のヨーダの模型       これもたぶん原寸大のジャバ・ザ・ハット


                   
           ジャバ様のお付き?だっけ。       コスプレ親子!
                                   レイヤ姫のお母さん。
                                   アナキンがかっこいい。


                   
           海外アーティスト作のポスター      囚われの身のジョージ・ルーカス
                                   (本当はハン・ソロ)


                   
            ベイダー・プロジェクトという企画では、様々な海外アーティストが
            ダース・ベイダーの頭を使ってのアート作品展示(説明が下手です)
 
            
                   
            イカす!                  チューイ、発見!


                
            コスプレしたジェダイ騎士たち      レアキャラ!らしい(T隊長)


            
            待ってました!!
            やっと、チューバッカのコスプレした勇者が登場!
            ちょっと毛並みが微妙だけど、こういうの待ってました。

            
              
            勇ましいポーズ             抱いてもらいました


            
            この左下の人がチューバッカの人!ピーター・メイヒューさん。
            サインをもらうのに3500円、チーン。
            欲しかったけど勇気が出ませんでした。。。ちょっと後悔。
            他にももちろんルーク・スカイウォーカー役のマークハミルは20000円!!
            C3-PO役のアンソニー・ダニエルズは8000円、
            アナキン役のジェイク・ロイドは3500円などなど。マーク・ハミルの前には
            20000円にも関わらず長蛇の列。すごかね~。

ステージでは、ジェダイトレーニングが始まったり、なぜか髭ダンスでストーム・トルーパーと子供たちが踊っていたり、色々やってたみたいだけどちゃんと見なかったなぁ。その代わり、会場内をぐるぐる歩き回って面白かった。おもちゃ屋さんがお店出してたりして、T隊長の目が買い付けに来てるプロみたいな目に変わる瞬間を見れて面白かった。kazoo子は頼まれていたライトセーバー探してたけど残念ながら完売していた。それからデジタル・シアターでは今年8月の終わりに公開の「クローン・ウォーズ」(ルーカス・アニメーション制作)の予告観れたり、監督のインタビュー聞いたり。

コスチューム・コンテストを楽しみにしていたけど、意外とボリュームが無くてちょっと残念。きっとイベント後のパーティーにはたくさん集まるんだろうな。

            
            エピソードⅥ『ジェダイの帰還』でのワンシーン
            戦いを終え無事帰還したスカイウォーカーとハン・ソロの授賞式
            このシーンはかなり好きなシーンのひとつ。
            やっぱり最初の三部作が好きだなぁ。

海外で開催の場合は規模がだいぶ違うみたいだけど、1日たっぷり遊んでこの規模でも充分面白かった。まぁなにはともあれスターウォーズは永久に不滅なのだーっ。                       


夏の夕暮れ。

2008-07-19 23:24:26 | feel-good

セレブマイミクのお声掛けで池上本門寺へ500個の風鈴の音を聞きに行くことに。元々はミクシィで立ち上がった企画らしい。夏の夕暮れにはぴったりのイベントで風情がある響き。早速、途中で呑んだくれて高尾山をさぼったはたみを拾い、バイクを飛ばして行って来た。現地集合でお待たせしてしまったお二人はすでに一通り見たようで、ちょっとテンション下がり気味!?ん?早速見てみると、あら、意外とこじんまりなのね、という印象。風鈴というと色鮮やかな模様の入った吹きガラスで出来たものを想像するけど、ここのは南部鉄製でなんとも渋い印象。500個って数字だけ見るとすごい数のようだけど、いざ飾られると意外とあっさりなんだなーと思った。思ったより人気も無くて。でも丁度夕暮れ時で高台になっているロケーションのせいか、風がたまに吹くと風鈴のいい音が聞こえてくる。

                   
                   池上本門寺
                   日蓮宗の大本山だけあって荘厳な造り
                   鬼瓦に本当に鬼の顔が彫られていて迫力満点

お腹が空いたのでご飯タイム!みんなでワイワイ中華。目黒の鷹番にある中華っていうから、おーっ!って思ったけど、意外に気軽に食べれておいしかったー。中華は大人数で食べるに限る。

                   
                   蟹と冬瓜のスープ
                   蟹たっぷりでおいしかった

そのあとお洒落デザイナーズお宅拝見がてらちょっと休憩させていただくことに。家電の話しでひと盛り上がり。最近うちも掃除機とか扇風機とか買ったりしたけど、見た目重視でかった扇風機はモーターの音が意外とでかい、とか、サイクロン式の2WAYスタンドクリーナーはコードがしまえなくてむき出しとか色々難ありだったりして、なかなかいいのないよねーって。それから最近ツーリング行ってないねーって。9月辺りにどこか行きたいなぁ。そんなこんなで
3連休初日終了。なかなか充実した1日でした。


山歩き。

2008-07-19 15:58:15 | action
3連休の初日。朝6時起き、7時過ぎ出発で久々の山歩きで高尾山へ。朝からカンカン照りの快晴で既に日差しが痛い。電車を乗り継ぎ高尾山口に8時半過ぎに到着したかな。ちょっと準備体操して早速出発。今日は6号路で登って稲荷山コースで下山。今回はいつもより少し早いペースでざくざく登る。途中びわ滝にちらっと寄ってみたら滝行をしている人の唱える声が聞こえてきた。その声を聞いているとなんとなくこっちまで身が引き締まる思いがした。ちょっとやってみたい。引き続き頂上を目指して歩き続ける。今回は、もちろん富士登山前の準備もあるけど、新しく靴を変えたので足馴らしもあったのでざくざく歩いて感触を確かめるのも目的で。今まで履いていた靴はサイズを間違えていて小さかったので今回はひとつ大きめにしたら、それがよかったみたいで、全然痛くないし楽々歩ける。いい感じ。しかし、今日は暑くて汗がだらだら止まらない。もう半分来たかなっていう辺りから段々と勾配がきつくなってきて、腿にビシビシきてる感じがした。結構日陰があったので助かったけどやっぱり暑い。最後の階段がきつかったー。それを上りきってもう少し歩くと頂上に到着。今回はたぶん今までで一番早いタイムだったんじゃないかな。1時間ちょっとくらいだった。少し早かったのかまだ人はまばら。かき氷をほおばって少し休憩して早速下山。

                  
                  晴れてたけど富士山は見えなかった~

下りはいつも気分的に軽いのでサクサク歩ける。サイズが小さいいつもの靴だと、下りで親指がつま先にあたって痛かったけど、新しい靴は大きめなので全然痛くないし下りもいい感じ。稲荷山コースが意外と上り下りが激しかったので下りでよかった。下りも1時間ちょっとで無事完歩。ふー、いい運動でした。そしていつもお決まりの高橋家でさくっとご飯を食べて、電車に飛び乗り、さくっと帰ってひと風呂浴びる。さっぱりして気持ちい瞬間。昼寝もせずに夕方から出かけることに。3連休の余裕ってやつかー。

NGワード?

2008-07-18 22:35:40 | comedy

金曜日、あと半日が終われば3連休!3歳の娘を持つ上司A(男)と3ヶ月の赤ん坊がいる同僚B(男)と一緒に気分的にリラックスしたランチ中のある会話・・・
・・・
私:『Bさんのところはまだ3ヶ月の赤ちゃんですよね?今が一番大変な時期なんじゃないですか~?』
上司A:『そうだよね、うちもその頃は大変だったよ。』
同僚B:『はい、もうほとんど付きっ切りで。でも大分慣れてきて、大体おむつかおっぱいなんですけどね。』
上司A:
『そうだよね、大体どっちか。うちの娘なんか3歳にもなるのに、いまだにおっぱいせがむ癖があったりして(笑)。嫁だけならいいけど、俺のお乳まで触ってくるからね。無いって言ってるのに。しかもどっかのオヤジみたいににやにやしながら、いいだろ~みたいな感じでさー。』
私&同僚B:『あははは~。』
・・・
って、これ普通の会話だけど、ふと気付くと「おっぱい」とか「お乳」とか、会社ではNGワードですよ。でもこういう会話の流れでなら普通に、あると思います!まぁ楽しいランチでしたけど。もちろん石油高騰とかその裏にはブッシュがいるとか会社の話しとか真面目な大人の話もいろいろしましたとさ。

帰りにスパイラルで開催中のかまわぬ展にちらっと寄って、またまたてぬぐいゲットして。近所のうどん屋さんで冷やし揚げ餅うどんと抹茶白玉パフェ食べて。いいねー、金曜日の夜ってさ。


ふわとろ。

2008-07-15 23:38:09 | drama

先月はベトナム料理で盛り上がり、今月はふわとろ本舗でまたひと盛り上がり。前回に引き続きメンバーは元同僚 x 2 + 現同僚 x 1 + 自分。毎月1回は集まってご飯したいよねぇ、が早速実現して今月も集まった。まー、毎回思うけど、気心知れた仲間ってなんでも指摘し合って、こんなことがあったとか報告し合ったり、どうしたらいいかなんて意見を求め合ったり、お互い毎日いろんなことがあるけど、そうやってなんだかんだおしゃべりして面白い。これってやっぱり女の特権だと思う。こういうやりとり、男どもにはなかろうもん。ヒヒヒ。楽しい。ふわとろ本舗ではじゃがマヨ明太(だっけ?)が相当おいしかったので2回もたのんで、ネギ焼きとか全部おいしかったー。ふわとろしてたー。ひととおり食べつくしておなかがいっぱいになったので、場所をカフェに移してスイーツタイム。次の話題は人付き合いの仕方。私も年々人付き合いが下手になってきている気がするし、段々面倒なこととかからなんとなく無意識のうちに逃げてるような。例えば会社の飲み会とか会社の飲み会とか会社の飲み会とか。だってめんどくさいんだもーん。真面目な元同僚なんか共通の趣味でつながっている仲間たちとのやりとりの中でうまく社交辞令を使いきれずに悩んでいる様子。私も昔は自分をコントロールすることを知らずに予定が重なったりして自分で自分の首を絞める結果を招いたことも多々ありましたが、それを繰り返すうちになんとなく何かに気付いたような気がして今日に至るわけです。ま、そうは言っても人間関係の「に」の字もわかっていませんが。でもホント、人間関係って、アレだよね。


待ってるぜ☆

2008-07-14 23:58:02 | newsreel
今日、お昼休みに珍しくネットサーフィン(死語!?)なんかしちゃってたら、ショッキングなニュースが発表されていてびっくりした。まったくもう病気ってやつは・・・。でも一度復活したんだからまたすぐに復活できるんだ。今年2月の復活祭は行けなかったけど、次の復活祭で会えるのを楽しみに☆