May The Force Be With Me

Whatever you do, wherever you are...

年末だー!その3。(年越し編)

2010-12-31 23:59:59 | feel-good

年末だー!その3、というかもう今日が大晦日。クリスマスが終わってから今日まであっと言う間だったなぁ。なんとなく時間に追われていたような気がする。片付けとか洗濯とかしてたら結構いい時間になってしまったので、ちょっと急いで買出しへ。その前にクリスマスプレゼントのお返しにめがねをつくりに。今回はちょっとまじめな公務員風!?

いつものスーパーはみんな最後の買出しで大賑わい。うちも負けじと買い込んだら結構な値段になってびっくり。まぁいろいろ常備調味料が切れたりしてたからかなってことで。帰ってさっそく御節の準備の続き。あっと言う間にレレレとB部長が来る時間になってしまった。ので、料理上手のレレレにも手伝ってもらって一緒に仕込み。助かったー。なんとか御節の準備も進み、B部長も到着。御節の準備で必死になっていたところに、B部長が大判焼きを持ってきてくれたので、もちろん先にいただきました。こういう細かい気配りはさすが部長。感謝。そして夜ご飯はカニを食べつつ、紅白歌合戦を見ながら水炊き鍋。鍋うまい。

鍋もひと段落したところで、レレレが持ってきてくれたケーキでデザートタイム。そのケーキのプレートを見てびっくり。あわただしく大晦日を過ごしていたのもあって、自分でもすっかり忘れていたけど、明日で結婚1周年だった。レレレのこういう気配りは素晴らしいです、ほんとうに。感謝。実はとても感動していました。ありがとう。みなさんのおかげです。

そうこうしているうちに紅白も終盤にさしかかり、年越しそばの準備に取り掛かる。ちょっとうっかり茹ですぎたけど、無事に年越しそばも食べて、紅白は白組の勝利で幕を閉じ、チャンネルをジャニーズカウントダウンにかえて、いよいよ年越しです。2010年も終わりです。今年もいろいろありました。転職とか引越しとかあったけど、今思えば楽しいことのほうが多かったように思います。私はほんとうに周りの人たちに恵まれていてとても幸せです。来年も良い1年でありますように。今年もジャニーズを観ながら、変わらず同じ面々で年越しできることに感謝です。来年はどんな1年になるのかな。今年お世話になった皆様、本当にありがとうございました。来年も明るく楽しくをモットーにやっていきたいと思っています。どうぞよろしくお願いします。




年末だー!その1。

2010-12-29 23:07:55 | feel-good

久々に高校時代の部活仲間との集まりに参加。高校時代を一緒にすごした仲間といまでもこうやって会えることに感謝。バドミントン部で女子12名いたうちの、10名は既に結婚していて、そのうち9名は既に子供が平均2人いるという状況で、時の流れを感じる。子供がいてもいなくても、結婚していてもしていなくても、お互いあれから何年経っても、やっぱり会うとあのときのままだったりするので、そういう仲間が居てくれてうれしい。たまに思い出すけど、楽しいことだけじゃなくて、練習で辛かったこととか、試合で負けて悔しい思いをしたり、悲しいことも一緒に経験してきたっていうことが、みんなそれぞれ糧になっていて。こうやって久々でも集合できると、自分はあの時代に高校生活を過ごせて良かったなぁと思ったりする。今回は都合が悪くて会えなかった人もいたので、また来年会えたらいいな。


都内に戻ってから夜の六本木へ。かぞの知り合いの知り合いのお店でビール飲み放題のパーティへ。お店の名前「セルベッサ(スペイン語でビールの意味)」が物語るように、店内の冷蔵庫には世界各地のビールがあって、それを自由に自分で選んで飲んでいいと!生ビールは好きなヒューガルデンとギネス。5000円で飲み放題だったので、ビール好きにはたまならないはず。私はみんなのをちょっとずつ味見させてもらったり、自分ではいつもより頑張って3本は飲んだはず。美味しかった。ビールのあとは、つるとんたんでうどんを食べた。エビちゃん夫妻がいい感じに酔っ払っていてかなり笑わせてもらいました。楽しい夜をありがとう!!


いつもどおり。

2010-12-26 21:57:09 | feel-good
新宿のヨドバシで掃除機、iPodのスピーカー、加湿器などを物色。基本的にフローリングなので、掃除機はそんなに立派なものは必要ないような気がするけど、ラグとかマットだけはちゃんと掃除機をかけたいところ。ダイソン、やっぱりかっこよくて欲しいけど高いー。加湿器もずっと欲しくて探してるけど、国産ものはデザインがやっぱりいまいちかなぁ。でもプラズマクラスター欲しい。帰りにチラ見したBOZEのヘッドフォン、ノイズキャンセラー機能のヘッドフォンすごい。周りの雑音をシャットアウト。電車で音漏れしてる人にぜひお勧め。自分でも欲しい。相変わらず欲しいものだらけ。。。
 
渋谷に移動して、B部長&レレレと合流。約1時間並んで美登利寿司。もうここ3年くらい!?年末の恒例食事。今日は炙りづくしと塩レモンづくし、お好みにぎりで金目鯛、うにを注文。シャリを小さめにしてもらったので無事完食!美味しかったー。神津島に行けず旅費が浮いたことで、この週末はエンゲル係数が一気にあがった。もう年末だし、まぁいいか、とついつい自分に甘くなってしまう。最近下っ腹が・・・。

法事。

2010-10-30 23:09:51 | feel-good
おじいちゃんとおばあちゃんのお墓の開眼・納骨式に参列のため、朝から準備して三鷹で弟夫婦の車に拾ってもらい、そのまま叔父の家へ。九州から叔母夫婦もすでに駆けつけていて、久々に親族が集まった。そしてやっと九州の叔母夫婦にもかぞを紹介できてひと安心。ひと休みしたところで墓地へ出発。
 
今日は朝から雨で、台風が一番関東に接近する予報だったので、予報どおり、時間が経つにつれ、雨と風がだんだんひどくなってきた。雨と風の中だったけど、おじいちゃんとおばあちゃんの
開眼・納骨式が終わって叔父さんもひと安心した様子だった。終わったころにはみんなコートやパンツのすそがかなり濡れていてちょっと寒く感じた。
 
昼食は和食料理屋さんでみんなで会席料理をいただいた。叔父さんも、九州の叔母のだんなさんも、叔父の奥さんのお父さんもみんな大酒のみで、ビールやら焼酎やらをじゃんじゃん呑んでいた。まぁなにはともあれ、9ヶ月の姪っ子が主役で、みんな姪っ子の挙動に一喜一憂。姪っ子が拍手をすると、大人も一緒に拍手をする。その様子が面白かった。叔父の奥さんの83歳のお父さん(私からしたら遠いおじいちゃんか!?)が結構酔っ払っていて、私は隣に座っていたので、いろいろおしゃべりしてたけど、途中で、歴史上の人物の浅井なんとかのことを話し始めたり、何かを思い出したのか涙を流しながら話したりして面白かった。かぞのことを「いい人だね、すごくよく分かるよ。でもいい人だけじゃ・・・って何回も言っててそこで止まっていたのでその続きが知りたかった。
 
おじいちゃんは実は亡くなってからもう23回忌が過ぎているほど時間が経っているけれど、おじいちゃんの遺骨は事情があってお墓に入っていなくて、生前のおばあちゃんの部屋にあった。今年の春におばあちゃんが亡くなってしまったので、今回一緒にお墓に入ることができて、ふたりともやっと落ち着いたことだと思う。
 
昼食会が終わって一度みんなで叔父さんの家に戻って、みんなでお茶タイム。おばあちゃんが持っていた私たちが子供の頃の写真を叔父が持ってきてくれて、いろいろ懐かしく思い出しながら眺めていた。思い出話に花が咲いたり、自分で全然覚えていないことをみんなが覚えていたり。自分の子供の頃を知っている人がいるって楽しいことだ。夕方過ぎまでみんなで団欒して解散。明日はほぼ同じメンバーで親族のお食事会。

掃除→片付け→フレンチ

2010-10-24 23:49:10 | feel-good

朝から前の部屋の掃除。特に台所周りを中心に。換気扇やらガス台周りのしつこい油汚れと戦った油汚れはほんとにしつこかった。ゴム手袋してて正解。部屋を明け渡したあとに、一応クリーニング業者が入って掃除してくれることになっているけど、なんとなく汚れを残したまま明け渡すのが気持ちよくないので、ひととおり、トイレ・お風呂なんかも掃除して、全体的にきれいになったと思うところで、いつまでやってもキリがないので、大掃除終わり。

 

今の部屋に戻り、引き続き片付けやらお弁当の仕込みやらを済ませてひと段落したころにはもう出かける時間になっていて、時間はたっぷりあると思っていたのにあっという間に過ぎるもんだね。なんとかぎりぎり待ち合わせ時間に集合。ちょっと買い物をして、同じ月生まれの誕生日会を表参道のフレンチカフェバーで。

 

今日は携帯で指定サイトから予約するとなんと6500円のコースが4500円で食べられ、しかも飲み放題という特典付き。お酒好きな森下さんにはぴったり。そしてこういうのを探すのはさすがB部長はうまい!

 

他にも女子会のコースがあるらしく、となりのテーブルには女子6人が女子会をしていた模様。女子は何かとお得だ。最初はキャピキャピ声が聞こえていたけど、時間が経つにつれ酔いも回ったのか、話し声も笑い声も大きくなり、女子パワー炸裂でかなり圧倒された私たち。かぞは後半お酒が回って寝てたし、となりの女子会よりは平均年齢が高いと思われる私たち女子4人は冷静におしゃべりを楽しんだ。たまには外で飲んでおしゃべりもいいね。2時間制と思っていたけど、あっという間に4時間弱食べて飲んでしゃべって、駆け込みでお酒を頼んだ森下さんもお酒を飲み干したところでお開き。あー、面白かった。

 

帰りの電車で、座っている人の足をよけようとして後ろに倒れ気味になった森下さんがマトリックス状態になってて面白かった。森下さんが倒れないようにかぞとふたりで両方の腕をしっかり支えた。森下さんとは駅で別れたけど無事に帰れたかな~。


築地→神保町→原宿

2010-10-23 23:47:37 | feel-good

かなり気が早いけど、年末の準備のために築地へ買出し。お目当てのものは、まだ早すぎて店頭に並んでなかったし、仕入れもまだだった。南無~。また改めて来月にでも行こう。お昼ごはんがまだだったので、せっかく築地に来たしということで、まぐろ&いくら&うに三種盛り丼をさくっといただく。おいしかった~。それから銀座まで歩いてちょっとおやつを食べて神保町へ。なかなかプレゼントを見つけるのって難しい。いろいろ迷ってなんとかいいものを見つけられて良かった。

 

一度渋谷へ戻り、原宿で仕事あがりのかぞと合流。いつものアウトドアショップで誕生日プレゼントを買ってもらった。これで今年の冬はあったかいぞ。うしし。


焼き鳥部。

2010-09-03 23:49:29 | feel-good
われらが木工&パンツー隊長Mんちょが次の現場が決まったというので、つかの間の休暇中に久々の焼き鳥部召集がかかったので参加。ビール&ハイボールが180円!という元は焼き鳥屋風居酒屋でうだうだ飲んだ。ほんとうにうだうだ飲んだと思う。たまにはこういうのいいね。普段は派遣OLとして働いているAこちゃんは音楽活動をしていることを内緒にしてるとか、久々に会ったMちゃんの小ささにびっくりしたとか、将来のでっかい夢のために今はがんばって働いているMんちょの話しとか、ここに来る途中に寄ったCacaパンの奥さんもパンを沢山持ってきてくれて飛び入り参加してくれたりとか、会社の飲み会帰りのビール大好きMチンとか、みんなで飲むと楽しいね。久々に夜中過ぎまでうだうだ飲んで楽しかった。

ともやんランチ。

2010-08-21 23:06:08 | feel-good
会った途端、「肉!」と言ったともやんの意見を採用して、今日はボリュームたっぷりのハンバーガーランチをしてみた。ここのハンバーガーは久々で美味しかった。ちょっと接客が不思議なところがあるけど、お店もまぁ楽しい雰囲気だしで大満足。隣のテーブル席に、3歳くらいの女の子を連れた家族が居て、女の子がちゃんとご飯を食べていなかったのかよくわからないけどお父さんが娘をしきりに叱っていた(もしくは正していた)のが気になった。そんな風に怒っちゃイヤー。仕事の話し、家庭の話し、家族の話し、いろんなことを話して、お互いこんな話しができるようになったなんて、大人になったねぇと確認しあった。
 
それから腹ごなしでぷらぷらしてまた小腹が空いたので(早っ!)、今度はお酒を飲んでおつまみを食べながらまたいろんなことを話した。南チロル地方のお料理とお酒が愉しめるお店で、なかなか美味しかった。夕方からビールを飲むとか、イイネ!大人~☆。ともやんは来月アムスとパリに旅行するんだって。いいな~。国内ではちょこちょこ旅行しているけど、2006年以来海外に行っていないので、超短期でいいからそろそろ海外逃亡という現実逃避に出たい気がしてきた。人が行くというと行きたくなる症候群。ほろ酔い気分でご飯とかお弁当の買出しして帰った。
 
ら、仕事で走って帰ってきたかぞが、近所でやっている阿波踊りを見に行きたいというので、すぐに準備をしてまた出かけた。毎年やっている結構大規模な阿波踊り大会で、地元だけじゃなくて近所の区から連(組)が阿波踊りを競いにやってくるので、かなり見ごたえがある。地元のひふみ連も好きだけど、やっぱり太鼓のテンポが独特でかっこいいと思うのが、高円寺のしのぶ連。去年は紫の衣装だったような気がするけど、今年はオレンジだった。商店街を練り歩きながら阿波踊りを披露したあとは、各地点に留まっての阿波踊り対決。何で競うのかはわからないけど(観客の多さ?)、商店街近辺のそこかしこに人だかりができて、それぞれの連が阿波踊りを披露するというシステム。人ごみを掻き分けてお目当てのしのぶ連地点までたどり着き、精一杯背伸びして見てた。最後はアンコールの声が沸きあがって、しのぶ連もそれに答えて時間を押してまで太鼓が鳴り響いていた。観客も一緒になって踊りだし、最終的にはもう収拾がつかない状態に(笑)。今年もしのぶ連の太鼓が聴けて良かった。

バーン・キラオ。

2010-08-20 23:02:29 | feel-good
いつも気になっていたけど入ったことがなかったタイ料理屋さんに行ってみた。注文してから料理が出てくるまでがすごく早くてびっくり。でも雑な味じゃなくて、ちゃんとした味で、コックの方はタイ人だったし本場の味っていう感じで美味しかった。夏はタイ料理とか雰囲気もぴったりで最高に美味しい。あと、近所の行きたいけどなかなか行けてないタイ料理屋さんに行きたい。行きたい。

脱サラしてエステティシャンになったYコちゃん、共通の
友人を介して知り合ってからなにかと一緒に遊んだり登山部メンバーでもあるMKちん、仕事あがりのかぞと4人で夜ご飯。YコちゃんとMKちんとはお互い入籍・結婚した日にちが近いこともあって、なんとなくそういう話しで盛り上がったり、みんな山歩きが好きなので登山の話しとかして盛り上がって面白かった。そしてYコちゃんの旦那さんもMKちんの旦那さんもうちも、字は違うけど、同じ読みがなが名前についているという共通点を発見!!面白い~。

花火。

2010-08-19 23:58:01 | feel-good
久々にA夫妻(今日はふたりして浴衣姿で素敵夫婦)のお宅にお邪魔して、去年に引き続き神宮花火大会観覧。ビルとビルの間に見える花火は、また違う印象(海外ニュースに出てくるちょっと危険な映像のような・・・)。クーラーの効いた涼しい部屋で花火を観られるなんて贅沢な時間を過ごさせていただいて感謝。部屋を閉め切っていると、花火の音が全然聞こえなかったので、夜空に色鮮やかに舞う花火をあの破裂音無しで観るのはなんか初体験で不思議な感じだった。家の近所で花火があるときなんかに、遠くのほうから音だけ聞こえて肝心の花火が見えないという悔しい思いを何度かしているのともまた違う。
 
花火は20時半過ぎに終わってそれからは宴会状態。みんなそれぞれ好きなおつまみを食べ、好きなものを飲んで、それぞれにおしゃべりを愉しんで。女子が圧倒的に多かったので、ちょっとした恋ばな状態になり、SNぶちゃんの好みのタイプを1発で当てたときはなんか気持ちよかった。やっぱりね~。でもそんな人なかなか見ないね~。もし見かけたら声かけときます!今日は福山人気が低めだった。次の日仕事だったので少し早くおいとまいただきました。A夫妻のマンションの向かいに聳え立つマンションをかぞが買うって言ってたけど、本当かなぁ。