May The Force Be With Me

Whatever you do, wherever you are...

クリスマスに島旅の巻き。

2010-12-25 23:33:22 | travelogue
竹芝→神津島・・・→大島→横浜
12/24
18:15 退社
会社をほぼ定時で逃げるように退社して、ちょっとおやつなんかの買出しをして帰宅。さくっとシャワーを浴びて準備を整えて20時過ぎに竹芝へ向けて出発。途中、新橋駅ナカでアマンドのクリスマスケーキを買った。とりあえずひとあ
21:10 竹芝客船ターミナル着
ターミナルに入ってみるといつもと違う雰囲気だと思ったら、映画の撮影をしていた。台詞はなかったけど、麻生久美子と倍賞美津子のワンシーンを見れた。なんの映画だろう。公開したら観てみたいなぁ。楽しみ。それから出発までコンビニでご飯やおやつを買い込んで準備。
22:00 乗船、竹芝出発
実は伊豆大島には過去に3回も行っていて、フェリーで伊豆諸島へ行くのは今回が4回目。いつもどおり雑魚寝の2等和室なので、荷物を置いて食堂に移動して食事&プチクリパ。アマンドのケーキ、意外と普通だった。もう結構遅い時間だったので、おしゃべりもほどほどにして2等和室に移動。
23:45 消灯
暗すぎてトランプもできないので寝た。海が荒れているのか、船がすごく揺れた。
12/25
6:00前 大島到着
夜中寝れたけど、ひどく揺れていたのはうっすら覚えていて、なんとなく先行き不安な感じがしていた。大島に到着して少し経ってから、ひとまず式根島、神津島を目指して出航。
7:30 波が高すぎて欠航決定
フェリーは一旦大島へ引き返す。アナウンスを聞いた瞬間笑った。竹芝を出るときから条件付きの出航ではあったけど、まさかの欠航。本当にあるんだね。びっくり。とりあえず荷造りをして、どうするか相談。当初の予定では、25日に神津島泊、26日に竹芝着の予定だったので、神津島にいけないかわりに大島に一泊するという手もあったけど、そうするとフェリー代が発生してしまうので、大島には泊まらずにその日の午後便で帰ることに。
8:30 大島到着。
客船ターミナルで朝ごはん。昨日竹芝のコンビニで買い込んだご飯。冷たいー。
9:00 タクシーで御神火温泉へ。
気を取り直して、温泉でのんびり。いつになくのんびり入ってぽかぽか。温泉から徒歩でおすし屋さんへ歩く途中、突風吹き荒れる中、海のほうへ歩いて記念撮影。富士山が綺麗に見えた。海は大荒れ。そりゃ、欠航するわ。。。
12:00 寿し光
タクシーの運ちゃん情報をたよりに行ってみた。B部長のiPhone食べログ検索でもヒット。
刺身定食(上)を注文。大島の海の幸、地元の味を満喫。明日葉のおひたし、明日葉とえびのかきあげ。青唐辛子と特製ダレに漬けた白身魚、全部おいしかった。
13:30 岡田港へ
ターミナルには私達のように条件付きで竹芝を出航した人たちと、もともとフェリーを予約していた人たちが大勢いて、席はあるのか!?とちょっと不安に。。。さくっとお土産を見ていざフェリーへ。帰りは横浜でフェリーを降りて、中華街で夜ご飯の計画に変更。
14:10 乗船
席は欠航した人たちの分は確保してくれていたけど、ほぼ満席のため席移動はできず。2等和室のど真ん中の場所で、あまり居心地がよい場所ではなかったので、とりあえず荷物を
置いて、食堂へ。トランプ、UNOで暇つぶし。荷物になっていたお菓子などをほぼ食べつくす。ほんと、ずーっと食べてた。
18:00 横浜 大さん橋 到着
何回か遊びに来たことはあったけど、船で到着したのは初めて。ほんとうに桟橋なんだね。いつ来ても大さん橋はかっこいい。竹芝へはさらに2時間後に到着だったので、横浜で下りて大正解だった。これから、出航するときも横浜からでいいような気がする。そのほうがちょっとゆっくり出発できる。
18:30 中華街へタクシーで
クリスマスということもあって中華街も混雑してた。神津島ではトレッキングする予定だったので、山登りの服装で中華街はなんともちぐはぐな感じだった。
19:00 謝甜記へ
30分ほど外で待って(寒かったっ!)いざ、中華タイム。おかゆはもちろん美味しかったんだけど、他にも五目そば、マーボ茄子、餃子、えびワンタンなどを食べて大満足。美味しかったー。いい締めくくりになった。とりあえず美味しいものを食べれればそれでよし。
帰りの電車ではぐっすりだった。
 
21:00過ぎに無事帰宅。
睡魔に負けてすぐに寝た。
今回は悪天候のため、神津島に行けなくて残念だったけど、いつか(目標は2011年中!)にリベンジするぞ。ババア池とか、表・裏砂漠に行きたいし、トレッキングしたい。冬はやっぱり欠航する可能性が高いので、冬以外にでもまた行こう。
 

最新の画像もっと見る