May The Force Be With Me

Whatever you do, wherever you are...

Hand In My Pocket

2006-08-31 23:57:04 | music

I'm broke but I'm happy
I'm poor but I'm kind
I'm short but I'M healthy, yeah
I'm high but I'm grounded
I'm sane but I'm overwhelmed
I'm lost but I'm hopeful baby
What it all comes down to
Is that everything's gonnaa be fine fine fine
'Cause I've got one hand in my pocket
And the other one is giving a high five

I feel drunk but I'm sover
I'm young and I'm underpaid
I'm tired but I'm working, yeah
I care but I'm restless
I'm here but I'm really gone
I'm wrong and I'm sorry baby
What it all comes down to
Is that everything's gonna be quite alright
'Cause I've got one hand in my pocket
And the other one is flicking a cigarette
What it all comes down to
Is that I haven't got it all figured out just yet
'Cause I've got one hand in my pocket
And the other one is giving the peace sign

I'm free but I'm focused
I'm green but I'm wise
I'm hard but I'm friendly baby
I'm sad but I'm laughing
I'm brave but I'm chicken shit
I'm sick but I'm prety baby
What it all boils down to
Is that no one's reallly got it figured out just yet
I've got one hand in my pocket
And the other one is playing the piano
What it all comes down to my friends
Is that everything's just fine fine fine
I've got one hand in my pocket
And the other hand in my pocket
And the other one is hailing a taxi cab...
-------------------------------------------------------------------------------------
Alanis Morissette: Vocals & Harmonica
Glen Ballard:Guitars, Keyboards, Recording & Mix


Are you healthy?

2006-08-29 22:45:55 | gourmet
ヘルシーディナー大会。今回で2回目だけどこれからもどんどん回収を増やしていきたい。今回は青山にある「我や」へ。ここはマクロビの料理もメニューにあるので、暴飲暴食に走ることなく、また安心して食べられる。

   
 お通し                          野菜のシーザーサラダ
 (かぼちゃのミルフィーユみたいの、         (ベビーコーンの炭焼きおいしいっ!)
  お豆のあえもの、ひえ&粟のあえもの)

   
 テンペと千切り野菜の生春巻き           秋刀魚と長芋の揚げ物
 (テンペが意外と合う!)               (衣がかりっ!としてておいしい~)

   
 たまねぎと人参の姿焼き              玄米コロッケ
 (お野菜そのままお届けっ)             (玄米が意外としっとりホクホク)

 写真を撮り忘れた:夏野菜ゴロゴロちぢみ、新蓮根とひじきの石焼納豆ビビンバ、白ワイン

   
 トーフのチーズケーキ                ガトーショコラ
 (お豆腐と白味噌だったりして!)         (これもお豆腐でできているなんて!)

ヘルシーディナーで健康になろうっ!っていう趣旨だけど、本当は気の合う仲間(日ごろ大変お世話になっているお姉さまたちを相手に「仲間」とはおこがましい気がするけど)と楽しい時間を過ごして、美味しいものを食べておいしいお酒を飲んでよく笑うことが一番自分をヘルシーにしてくれるような気がした。世代も家庭環境も違う女性(!)が4人も集まるとまぁいろんな話しが出るわ出るわ。部署は違えど同じビル内で仕事はしているので職場の話しは当然ありなわけで。どうしてこーなの、あーなの的な話しは尽きない。やっぱりどの部署にでもいるんだな、おかしな人って。そして結婚してたって女は女。理想のタイプとか結婚観とか恋愛観について当然語るわけで。結婚してたりしてなかったり、結婚したかったりしたくなかったり。子供がいたりいなかったり、子供が欲しかったり欲しくなかったり。お互いないものねだりだったりするわけで。あー、しかしよく食べてよく笑った夜だった。こういう時間がもっと増えるともっとヘルシーになるはず。

※トップの写真:野菜寿司by玄米(パプリカ、なす、人参、かぼちゃ、おくら、ベビーコーン)

カラOK!

2006-08-27 23:06:43 | feel-good
ハンズってセールやってるなんて知らなかった!引っ越してもう2ヶ月も経つというのにいまだに細々したものが片付かないので買出しに行ってみた。いつも結構混んでるけど今日はいつもにも増してすごい人。キッチン用品とか安くなっていて欲しいもの沢山見つけたけど今月は我慢。そしてstandard deliでお茶。お茶なのにバーガーセット(small)を注文。ペロリとたいらげる。たまにはのんびりお茶もいい。いろいろおしゃべりが楽しい。毎日いろんなところでいろんなことが起きていて、同時に自分の中でもいろんなことが起きていて、どうやったら楽しくできるかってあれこれ考えたりして。努力とか我慢とか、夢とか希望とか冒険とか。自分がやりたいこと、好きなこと、自分にできること。。。できることからひとつずつやっていこう。かな。

なーっ!って帰りに目にしたカラオケの看板。よしっ、今夜も行っとく?で、行っちゃった、カラオケ。女2人で1時間と1時間延長。歌いまくり。で、散々歌って、締めは、2人でSPEEDのWHITE LOVEですけど、何か?

観る阿呆。

2006-08-26 23:45:46 | action

たまに下北で観たことがあったけど本格的な阿波踊りは初めて。高円寺阿波踊りへ出かけてみた。もう駅のホームに下りたところからすごい人ごみでまず駅を出るのに掻き分けて掻き分けー。駅前の演舞場で人ごみにずんずん入っていくと続々といろんな連がやってくる。演舞場のメインステージ前できめポーズをするなんて知らなかった!すごくかっこいいぞー。そして阿波踊りの音頭に合わせた太鼓の音がずんずん身体に響いてくる。あー、やっぱり日本人でよかったと思う瞬間。祭りだ、祭りだーっ!子供から大人まで身体をめいいっぱい使って思いっきり踊っている姿を観ていると自然とこちらのテンションも上がってくる。女踊りの着物姿も素敵だけど、鳴りもの担当の男囃子の人たちの着物姿が粋だねぇ。頭にちょこんと乗った鉢巻、腰にまわした伊達帯、足袋、草履、どれもイカす~。渋い。はやしが年取ってライブにいけなくなったら阿波踊りしよーって言ってたけど、それナイスアイデア。私も入れて。

    
  女踊りはキレイにそろっていると美しい~    こんなキレイな着物もいた
  
    
  最後の連は本場徳島からの参加         残り5分くらい!
  
              
              最後の5分くらいはもうなんでもあり。
              踊ったもん勝ち!

こういう夏の風物詩なんかに久々に浸ると、「あー、日本人でよかった!」って心から思ったりする。
阿波踊りのあとはかばラー邸にてお疲れ様会。ビール、焼き鳥、インドカレー、じゃんじゃん持ってこ~い。みんなで食べるとおいしいね。キレイなおうちでくつろいでしまった。もんちょは寝てたしね。

              
              junloが覗くと、きなこと目が合った!!
              顔を出してたら鼻を2回くらいパクッってされた。
              もげなくてよかった。

夏祭りはいろいろあるけど、いつか青森のねぶたとか、秋田の竿燈祭りとか、本場徳島の阿波踊りとかいろいろ観に行って見たいもんだ。


GDP

2006-08-26 23:20:55 | action

arataおじさま(!)が応募者として参加しているというのでみんなで出かけてみた。あまりに広くて全部見切れなかったのが残念だったけどいくつか面白いものが観れてよかった。

    
    arataおじさま(そろそろ怒られる)の作品です。
  こんなに楽しい乗り物があったらいいなぁ~    あれ?このマーク見覚えが。。。

  日々進化するハイテクやどんどん複雑化していくものに囲まれているとこんなにシンプル
  なものがとても尊く感じられて忘れてたものを取り返したような、得した気分になる。
     

    
  面白い水槽を発見                  こんなインテリアも素敵

              
デザインはコミュニケーションの塊だ。頭の中で考えていることをこんなにうまく形にできるデザイナーの人たちってすごい。何かを代弁してくれているみたいだ。私なんか考えてることをうまく言葉にすらできないのに。例えば絵を描く。どんな絵だって立派なデザインなんだと思う。目で見たものだったり、頭の中で考えていること、心で感じたことをそのまま形にして表現することができるのはきっと楽しいに違いない。どんな形でにせよ表現することがデザインでデザインすることが表現で・・・なんて考えてたら眠くなってきた。うーむ、奥が深い(?)。生まれ変わったらデザイナーになりたいなぁ。毎日空想とか妄想とか想像とか創造とかして楽しそう。たとえデザイナーじゃないとしても、とにかく何でも思いのままになんでもやってみることだな。怖がらずに。冒険して。「人生」をデザインなど。
  


カラOK?

2006-08-25 23:53:41 | feel-good

金曜だ。呑んどけ。最近ビールがうまーっ。ローカル呑みのあと今月2回目のカラオケへ。歌うといろいろすっきりしていいぞー。あまりに久々に行くと自分が何を歌ってたかとかどうやって歌ってたとか忘れちゃってるもんで、大人になるとこういうことしなくなるランキングっていうのがあったら絶対カラオケは入るだろうなって思ったり。でもやっぱりストレス発散するなら何する?ランキングには絶対カラオケは入るだろうって思ったりもする。

    
  歌って                         歌って

                 
                 
                 歌いまくるのだー
                 (カシスウーロン漬け)


United 93

2006-08-23 22:58:34 | film

もし自分がこんな事件に遭遇したら一体どんな行動を取るんだろう・・・なんてゆったり想像してる暇はないほど臨場感たっぷりにストーリーが進んで行く。一瞬にして世界中を恐怖に陥れたアメリカ史上最悪のテロ事件。United 93便はハイジャックされた飛行機の中で唯一目的地に到着しなかった。それは乗客や客室乗務員たちがこの絶望的な状態で恐怖に怯えながらも勇敢に立ち向かった結果だった。航空管制塔の様子や、軍・政府の対応からもテロ事件の重大性と、今そこで起きているという緊迫感が伝わってくる。ワールドトレードセンターに2機の飛行機が激突したのをただどうすることもできずに目のあたりにしてしまう。。。

悲しい結末とわかっている映画を観るのは辛いけど観てよかったと思う。


新月。

2006-08-22 22:52:53 | newsreel

会社で仲良くしてくれている私にとってはお姉ちゃんのような存在のA子様からとても耳寄りな情報をゲッツ!(古っ)。なんでも新月の時間に願いごとを書いて保管しておくと願いごとが叶いやすいそうな。詳細を教えてもらう。

・次の新月は明後日24日朝4時10分~12時10分まで
・2~10個の願いことを書いて叶うまで保管しておく
願いことは分かりやすく前向きな言葉で書くのがコツで、他の人のことを願う場合は自分を主体とした文章を作る。早ければ早いほど叶う確立が高くなるが一秒でも早いと無効になる。新月の願い事は必ず手書きで書く。毎月叶いやすいテーマがあって、今月は健康、仕事、心配。今の私にぴったり。

もっと詳しくはここのブログの11/1に書いてあった。あとここにも。
こんな本もあるみたい。ちょっと読んでみたいかも。
よしっ!やってみよー。


夏はやっぱり。

2006-08-20 22:28:19 | action

大人になってもプールって行くんだな~。今日はみんな大好き☆ヒナコと一緒に船の科学館、シーサイドプールに大人8人で出かけてみた(現地でさらに大人3人が合流)。暑かったけど快晴ではなかったのでちょうどよかったかな。流れるプールと子供用の小さいプール、滑り台、短いウォータースライダー、っていうそれほど広くないプール。家族連れで結構混んでいて、キッズがたくさんいた。ヒナコはピンクの縁取りに今日柄のビキニで終始ご機嫌モード。でも浮き輪をずっと手放さなかったね。そしてたまに一人でなにやらぶつぶつ言いながらくるくる廻ってたね。流れるプールの途中で滝のところは必ずよけてたね。案の定帰るときはもっと遊びたいって言ってたね。ヒナコかわいいぞー。(プールでの写真はきわどかったので省略)

プールで遊んだあとは船の科学館でのんびり一休み。みんながうとうとしてたのでちょっと外に出て散歩してみたら雲がもくもくかっこよかった。

  

  
  
  
  
  
  あっ、飛行機!ちっちゃっ。
  
おなかが空いたのでちょっと早めの夜ご飯へ。温野菜しゃぶしゃぶ。みんなで鍋を囲むとおいしさも倍増。前回同様、今回も黒豚食べ放題コース。豚バラ、豚カルビ、ロースのほかに鶏肉とつみれも付いてくる。つみれは軟骨がこりこりでおいしかった~。野菜もたっぷりいろいろ選べてほうれん草を集中的にもりもり食べた。オクラもおいしかった。

    
  豚肉モリモリ 野菜もパクパク           豚だカップル

         
  今夜の子猫ちゃん              ハヤシが作った靴を履いてもんちょの靴を履いた
  ヒナコは最後まで元気に走り回ってた

  
  おなかいっぱいしゃぶしゃぶ食べて今日も一日よく遊んだなー。
  やっぱりバイクだね~。


目撃ドキュン。

2006-08-19 23:46:02 | newsreel
久々にせつこに会う。相変わらず楽しいキャラだね。かなりオリジナルだよね。浴衣を買いたいとのことで一緒にお買い物へ。私は古着しか買ったことがないので、ちゃんと浴衣を見るのは意外と初めてだったりするけど、やっぱり新品はいいね~。柄もそうだけど、素材がポリエステルだったりで洗濯機で簡単に洗えちゃったりするのは楽チンだよね。一緒にお店を廻ってて久々に着物を着たいなぁなんて思ったりした。最後に来たのはいつだっけ。店員さんと話しているうちにやっぱりその奥の深さに興味が沸いた。小腹が空いたので久々にKFCへ。

     
  お久しぶりです                Bio Cafeで休憩
                           小豆チーズケーキがおいしい

とにかく難しいことや知らないことはせつこに聞けばなんでも分かる。いつもその知識の深さには感心させられてしまう。その脳みそ分けてください。もっと本を読んでおけばよかったなーって後悔する。最近特に世界遺産に興味津々なのもあって、世界史とか日本史とか地理とかにも興味津々で、どうやって今のヨーロッパになったのかとか、今でも紛争が絶えない地域があるのはどうしてなのかとか、ダ・ヴィンチコードはどうよとか、有機野菜とか、外国人の食生活とかいろいろいっぱい話していたら時間があっという間に過ぎていく。とりあえずギリシャ神話から始めてみよう。

帰りの電車で、いつもの帰りは同じ車両に乗るのに今日は違うところに乗ってみたら、なんと目の前にクドカンが座っていた。あまりに普通に居たので初めはわからなかったけど、一度目が合ったのでそれ以来向こうも視線を感じたらしくちょっと帽子を深めにかぶり直して、それまでなにやら書き込んでいた台本らしきものをかばんにしまって音楽を聴き始めた。周りの人は気づいてなったのかなぁ。HIROTA(北海道のおいしいプリン屋さん)の袋に白い恋人が入ってたので、北海道帰りかな?なんて思ったけど、声をかけられるわけでもなく、そのまましばらく乗っていようかとも思ったけど下りちゃった。あの電車に乗ってると意外といろんな人に会うような気がする。劇団系の俳優とかモデルさんが多いけど。こんな風にばったり大泉洋とかのりさんとかオダギリジョーとかユアン・マクレガーとかジョニー・デップとかに会ったりしないかなぁ。するわけないなー。