May The Force Be With Me

Whatever you do, wherever you are...

AN PON TAN 3

2005-10-28 22:57:20 | comedy
今日はお料理教室!待ちに待った森のきのこのパスタとコロッケだーっ!って思ってたのに・・・。間違えて一度取ったコースをもう一度取っていたなんて、ショック!というわけで、さばの味噌にアゲイン。まぁ何回食べてもおいしいからいいんだけどね。抹茶ムースは前回このコースを受けたあと自分で作ってみたけど、ムースっぽさをうまく出せなかったんだよなー。やっぱりお料理教室で作るとうまくいくのはなーぜだー。

あぁ、それにしてもやっと金曜日。今週は長かったー。今日はゆっくり寝よう。



HOTTOKENAI

2005-10-24 00:43:30 | philosophy

なんだかホワイトバンドが批判されてるんだって。私は単純に募金されるなら300円だし買うし、あのCMを見てかっこいいと思ったし、白が好きだし、いい運動だなぁって思って飛びついてしまった一人なわけで、自分が払ったお金がどういうふうに使われるかなんてあんまり気にしなかった。しなさすぎたのかもだけど、それで少しでも世界の貧しい人の役に立てるなら~なんて風にしか考えてなかったんだけど、やっぱりそう簡単にはいかないもんだねぇ。

あのCMを観たり、ホワイトバンドを買うことで、世界の貧困へ少しでも意識が向いたならきっとこのキャンペーンは成功だし、たとえこの売り上げが直接救援物資などに使われないとしても、自分に代わって活動している人たちのためになるのなら、間接的ではあるけど役に立っているんだから私は納得できるんだけど。だめ?

なんでもそうだと思うけど、まずは意識することから始めて、なにかそれを行動に移すことが大事なんじゃないのぉ?このホワイトバンドプロジェクトのそもそもの目的が単なるお金儲けではないことを私は信じています。

だって、やっぱりほっとけないじゃん?私にはこのくらいしかできないもん。実際、街中でホワイトバンドをしている人を見かけると、あっ、あなたもね?って思えてちょっとうれしかったりするし、そうやってどんどん意識が広まっていけばいいと思う。

むしろ、いろんな色の類似品が出回ってることのほうがショックなんですけど。へぇ、その色はなんの募金なの?なんて勘違いしちゃうからやめてっ!


BONNIE PINK LIVE

2005-10-23 21:47:04 | music
今日はレイコ先輩とみほちんが招待してくれたBONNIE PINKのライブへ。まずはお昼過ぎに待ち合わせして、青山のDragonfly Cafeへ。ここはずっと来たかったカフェで、やっと来れたのでまたひとつ念願かなったり☆ご飯もデザートもいっぱい食べちゃっておいしかったー。店内のインテリアも音楽も雰囲気が良くてまた何度でも来たいカフェリストの仲間入り決定。

いよいよライブへ移動。今日は女子3人でバイクでなんか女子だけで走るのってあんまりないから新鮮だった。ライブにバイクで行けるっていいー。BONNIE PINKについては最近はまりだして、昔はもうちょっとボーイッシュなイメージが強かったけど、今はかなりきれいな女性的な雰囲気があってとても素敵。歌がとてもうまいのはHeaven's Kitchenという歌を初めて聞いたときに思ったけど、あんまりアルバムとか聞き込んだことがなくて全然他の曲を知らなかったので、先輩のおかげでアルバムを聞いてしっかり予習してたのでライブがすごく楽しかった。MCも京都弁がとてもかわいかった。

ライブのあとは井の頭通りにあるカフェでお茶をしようということで移動。井の頭通り沿いにバイクを停めようとしてたところになんとスペシャルゲストLa-Laマン登場。なんと素敵な偶然。4人でお茶することになりました。La-Laマンがべスパに乗ってるところを初めて観ました。オフホワイトのべスパがとても似合っていてかわいかったよ。

毎年そうだけど、私は本当に友達に恵まれているな~と実感した今年の誕生日でした。こんなに素敵なサプライズバースデーをしてくれるなんて最高です。本当にどうもありがとう。32歳、がんばります。

Thank you.

2005-10-22 22:03:54 | touching

To all people I have met,
Thank you for being there to meet me. I believe I have received all of your messages you have given me and I will promise to make most of it. I hope to see you someday somewhere.

To all my dear friends,
Thank you for having me, spending time with me and being there for me. I have never felt this lucky to meet and know all of you. You make my day. You are the best fortune I have ever got in my life. I will treasure you with all my force and I hope every happiness will always be around you.

To my dear family,
Thank you for supporting me for the best. I would have never got to this point where I am now if you were not there. I hope all the sorrow will heal with time and lots of joy and happiness will come along to us.

To my dearest mother (in heaven),
Thank you for bringing me up to this world. If you were not there I would have never been here and had this wonderful life. I have not seen you since you have gone up to heaven but I am sure I will
see you some day because we have lots to talk about. Unill I see you again, please guide me through to the right place where I should be. No matter what I believe you are my good genius and you always will be.


SO WONDERFUL!

2005-10-22 21:30:53 | travelogue

今日はなんとcoyaリベンジドライブ決行です。レイコ先輩とみほちんが再びcoyaへ連れて行ってくれます。
本当はバイクで行きたかったけど、出掛けに雨が降り出したので下北でレンタカーをしてみほちん、先輩の順に拾いに行き、さぁ出発~。天気は雨が降ったり止んだりだったので、無理してバイクで行かなくて大正解。無事湘南に着きました~。

早速ランチとお茶を兼ねてcoyaへ。やっと、念願のcoyaに来れたね~。一番来たがっていた先輩がとてもうれしそうだった。店内はとても素朴な雰囲気で、優しい空気を感じた。そんなに広くはない店内の一角にあったあのコージーコーナーをぜひとも自分の部屋にも再現したい!メニューこじんまりしていて食べたいものだけを食べるというとてもシンプルなそれでいて貪欲な欲求を満たしてくれるところだと感じた。メニューにあるデザートを全部たのんだよ。メニューを見て、「コレ、全部ください」と言っていたみほちんがおもしろかった。

おなかもこころも大満足したところでcoyaをあとにして、車に乗り込む。BMGはBONNIE PINK。すると二人からなんとサプライズなプレゼントがーーーーっ!なんと、明日のBONNIE PINKのライブのチケットがプレゼント!!!ちょー嬉しかったよぉ。泣きそうだった(半分泣いてたけど)ので流れそうになる涙をこらえつつ、しゃべらなきゃと思ってありがとーしか言えなかったけど、本当に感動しました。そういえばBONNIE PINKが今日はよく車内でかかあってたなぁ、とか先輩がCDを2枚も貸してくれたなぁとかいろいろ思い出して、全て今日のために準備してくれてたんだね。人を喜ばせるのが大好きなふたりからのとっておきのプレゼントでした。どうもありがとう。明日が楽しみだね☆

そして、カノムパンを探してぐるぐるしてたら偶然辿り着いた!!まるで迷路のような住宅街をいったい何周したかわからないくらい回って、地図をいくらみてもわからないし、住所だけを頼りにぐるぐる。そして、偶然辿り着いたわけだけど、きっとあれは運命だね。次は必ずカノムパンに行こう。

夜には横浜でkazooを拾い、本牧のカフェへ。仕事の後にわざわざ横浜まで来てくれてありがとう。ラストオーダーぎりぎりの時間になんとか滑り込みセーフ。かなりアメリカンな食事でおなかもいっぱいに。

そして無事都内に辿り着き、先輩、kazoo、みほちんの順に送って、レンタカーを返して無事帰宅。あー楽しかった。

ふたりにはいつも元気と笑いをいっぱいもらって、ふたりに出会えたことは私にとってかけがえのない財産です。こんな私に付き合ってくれて本当にどうもありがとう。


HAPPY BIRTHDAY ☆ MIHO-CHIN

2005-10-20 22:56:23 | documentary
だいぶ遅れてみほちんの誕生日会。といっても、普通の誕生日会ではなくなんとあの憧れのJoel Robuchonのおフレンチを食べに行くのだ。30歳ともなればこれもありなのだ。みほちんにはお料理教室のイベントに参加するから予定を空けておくようにと言っておいて、実はおフレンチディナーなのだー。前もって招待状をおうちに送りつけ、ドレスコードにひっからないようにと念を押し、当日は一人でレイコ恵比寿ガーデンプレイスまで来てもらう。実はこういうのって、企画してる側のほうが楽しんでたりして。

いざ、レストランに入ると最初は緊張してたけど、だんだんとその雰囲気にも慣れてきて、おしゃべりしながらロブション様のお料理に舌鼓。あー、おいしかった。たまにはこういうのもいい。 いいよね、だって私たち大人だもんねー。

結局話しにお花が咲いちゃって、最後のお客さんになっちゃうまで居座っちゃって。ほんと、このメンバーだと話が尽きないなぁ。楽しいっ。

みほちん、あなたはとても素敵な女性ですよ。いつもたくさんの笑顔と幸せを分けてくれてどうもありがとう。これからも目一杯輝き続けてね☆

メゾン・ド・ヒミコ

2005-10-15 00:01:40 | film
主演:オダギリジョー、柴咲コウ
監督:犬童一心
音楽:細野晴臣

とにかくオダギリジョーがかっこよすぎ。なんだ、あれは?本当に実在するわけ!?たとえゲイの役であろうと、劇中でおじさんに熱いキスをしようとも、かっこいいことに変りはありません。そして柴咲コウのその芯の強い演技がとても印象的。あのするどい目。この人の演技を見るといつも「目は口ほどに物を言う」って本当だな、って思う。 すごいメジカラ。

人は誰でも自分の居場所っていうものを常に探しつづけているんだろうな。一人で居て楽しい人もいると思うけど、私は断然みんなで一緒にいるほうが楽しさも倍増だと思うし、たとえその分、悲しみが増えたとしても、幸せも倍増なのだー。うぉーっ。一人だって思うときほど、誰かそばにいてくれるとうれしいもんだよね。そして、一人じゃないんだって気づいた瞬間がとても幸せを感じたりもする。

そして、自分でいること、自分を完全にしてくれる人と居ること、これ大事。誰か私を完全にしてください。なんて、他力本願はほどほどにしよう。まぁなんにしても、私は人が好き。