May The Force Be With Me

Whatever you do, wherever you are...

べスパじゃない一日。

2007-07-29 22:29:37 | action

最近日本橋のプラネタリウムとか、映画『スケッチ・オブ・フランク・ゲーリー』とか色々見逃していて悔しい日々。。。今日も滑り込みセーフで東京ミッドタウンのチョコレート展へ。まずは渋谷に集合してバスでのんびり六本木へ向かう。バスにたまに乗るのもいいな。クーラーなんか効いちゃってるし、一番後ろの席なんかに座っちゃったら広くて見晴らしいいし、週末の昼間なんて空いてるし。とりあえず移動できるものにはなんでも乗っとけみたいな感じで。しかしミッドタウンにはよく来てるな~。ミッドタウンが大好きみたいぢゃないか(大好きだー!!)。まずは腹ごしらえ。前回食べ逃したフードコートへ行ってみる。。。とりあえず高い。うーん、これが六本木価格というものなのだと言っても過言ではないのだ。だって、ケーキが1ピース900円とかありえないですから~。エビスビールレギュラーサイズ(250mlくらい?)が600円!諦めた。ちょうど四国の名産特集だったので今日のランチはこれ。

                
                鳴門の小海老かきあげ丼
                小海老がプリパリでうまほっ

本当はケーキを食べたかったけど我慢我慢。で、フードコートの外でTakatoraのエクレアを購入。しかしこれも300円!ベルギー産チョコレートコーティングだと。まぁ確かにおいしかったので文句は言えませんが。ががが。そして本日のお目当て、21_21 Design Sightの『チョコレート展』へ。

                      
国内外30組のクリエイターによるチョコレートにまつわる約70の作品たち。とにかく時代は深澤直人なのか!?っていうくら深澤直人を感じた展示でした。他にも面白いのはあったけど。ショートフィルムが面白かった。一組のカップルが食事してたらワイングラスとか食器とか全部チョコレートでできてて全部食べちゃうとか、チェスしてたらチェスの駒がチョコレートでできてて取った駒を食べちゃうとか。台詞無しでチョコレートをひたすら食べる音みたいのを聞いてみるショートフィルム。あとはチョコレートの包み紙のようなテントがかわいかった。

                     
                    ふと気づくとこんな人が立っていたりして。
                    チョコレートをモチーフにした洋服 by Issei Miyake

       チョコレート展のあとはみんな大好きMUJIをプラプラして買い物したりしちゃって。

         
        DEAN & DELUCAはいつ観ても素敵です☆

そしてColdstoneのアイスが食べたい!ってことで六本木ヒルズへ移動(徒歩)。早速並ぶ~。

               
               ジャカジャンッ!Cold Stoneアイスだぞー。
               30分以上は並んだな。

               
               現場を押さえました。キンキンに凍った台の上で
               でっかいスプーンでカンカンと音を立てながらアイスを
               フローズンフルーツなどの具たちと手際よく混ぜます。

               
               できあがり!
               パッションフルーツのアイスにブルーベリー、ストロベリー
               ラズベリーがごろごろと。

               
               もういっちょできあがり!
               チョコレートアイスにチョコチップ、ブラウニー、など。
               その名も『チョコレートデヴォーション』(チョコレートへの献身愛)

ぷはー。満足じゃ。六本木はおいしいのぉ。で、セール開催中のオッシュマンズへ。ここは楽しい。アウトドアグッズは観ているだけで楽しい。ポンチョ(夏フェス用、今年はFujirockに行けませんでしたが、何か?)とか海パン(なぜか男物に惹かれる)とか水着とか(海に行きもしないのに)ボードのDVDとかいろいろ色々欲しいものばかり。今日のところはふつふつと湧き出る物欲を必死に押さえてなんとか退散。ちらっと裏原に寄って解散。あー、今週もよく遊びました。やっぱり都内はべスパだなー。