goo blog サービス終了のお知らせ 

ラブラドール・トリプルスター昨日、今日、明日

ラブラドールブリーダーの気侭な「雑記帳」へようこそ。

☆☆☆ 三月九日から十五日まで

2024年03月15日 | TriplestarLabradors
気候は決して甘くない
あたたかな「春」到来と思いきや、
雪が降ったり
強烈な「北風の吹く日」が続いたり
と、気持ちを擦り減らす日々が続きます。
三月は、九日から十五日まで、
すこぶる慌ただしい日が続きました。

私の熱量の80%は、子犬育てに費やされた
と言っても過言ではありませんでした。
ドナちゃんの息子ボーシェ君

M家のBoshier君、命名はラグビーの選手にあやかりました。
Saitama Wild Knights
名前 Lachlan Boshier
国籍 NZ
生年月日1994年11月16日
身長 191cm
体重 104kg
ニックネーム Lochi
ポジション/バックロー

ウィリアムくんをお預かりしました。
飼い主夫妻の依頼により、一週間のボーディング。
行動に「規律」が欠けていて
ハンドリング他に汗を掻く毎日でした💦

すっかり都会っ子になったアポロン君をお預かり。
三か月齢でお渡しし、五か月経っての里帰り。
問題行動の芽を摘むためと、
肉体の狂いを修正するためのお預かりです。
我が家に居る兄弟犬とは違って、
ヤンチャぶりが心配されます。が、
焼き直しが上手く行ってくれれば
光輝く子になってくれるでしょう。
下=我が家の弟くん。
弟くん


---------------------------------------------------------------------
週明けに素晴らしいニュースが飛び込んできました!!!
日本人がクラフツのベストインショーで二席に輝いた歴史的快挙
大変嬉しいニュースでしたね。
Crufts 2024
テリアグループジャッジング
ベストインショー
---------------------------------------------------------------------
Club YearBook
ラブラドールクラブから「イヤーブック」が届きました。
今年も引退した方が多くいて、寂しく感じられます。


成犬たちの健康管理
上=娘六歳 下=母十歳
我が家には、
お婆ちゃん、お母さん、娘(息子)の家族と、
お爺ちゃん、お父さん、息子(娘)の家族が
仲良く同居しています。
それらの健康管理には責任重大ですが、
今春はまた、新しい試みを実行してみて
十分な成果を上げることができました。
人で言えば中年以降~シニアにかけては、
やはり特別な管理を行っていかないと、
モリモリ元気な身体を維持していく事は困難です。
①給餌内容(栄養と消化吸収)
②運動内容(心肺機能と筋力の維持)
③睡眠内容(短時間熟睡、成長ホルモン)
主に以上の三点に心掛けた健康管理を実行しました。
※また飼育環境による犬体の深部温度の(向上)管理を
心掛けた結果、
明らかな改善を実感することができました。
人もワンコも、健康は第一番に大事ですね。

人の身体も犬たちの身体も
「食べたもので出来上がっています。」
と言うことで、
何を作って食べるか(食べさせるか)と言うことが、
如何に大事なことかを忘れてはなりませんね。


-----------------------------------------------------------------------------

Instagram    
      
      
お知らせ
子犬/若犬/をご希望の方は、
住所/連絡先を明記の上
メール 
triplestarlabradors@gmail.com 
または電話にてお問い合せ下さい。
Triplestar Labradors Calendar
トリプルスターの予定表です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆☆☆ 春遠からじ

2024年01月23日 | TriplestarLabradors
頃合いを見計らってタイヤを交換

なんとなく今年は、
「スタッドレスタイヤ」の出番は一度も無いように思えますが💦
そんな「勘」も働く(暖かな)今日この頃です。
翌日の日曜日は雨が降りましたが、雪の予報は見事に外れ。
これでもう間違いなく、
今年は雪に悩まされることは無いと言う予想が、確信に変化。

さて週が明けて、
イギリスからショーの結果(21日)がもたらされました。
動画(YouTube)をみてから
マリオン夫妻にお祝いの言葉を送ったものの、
あまり嬉しそうな返事(信)ではありませんでした。
きっとどちらかが「不本意」だったのでしょう。

マリオン ホプキンソン
2005年3月
気さくな彼女からは、
彼女からしか得られない色々な事がらを学びました。
そして今も、それ(学ぶこと)はずっと続いています。

ある年の印象に残っているショーで

2006年11月19日
The Labrador Retriever Club Breed Championship Show
マリオンの最盛期
彼女は、非常に長いあいだ活躍し続けてきましたが、 
この時のマリオンは、いつも以上に「気合」が入っていました。
ジャッジのジェーンさん(Jayncourt)も厳しい目つきで見ていましたし。

然し この日の結果は
ロンドンに住むスー(Berolee)の愛犬に栄冠が輝きました。
この時代
私がみた多くの犬の中では、傑出した美しさのある牝でした。

Best in Show
Sh Ch Berolee Moons Magic Star JW

この画像のみ次のサイトより転載させて戴きました。
https://berolee.com/


彼女の家にも何回となく訪問させて戴き多くの犬を拝見し、
楽しく歓談させて戴きました。
※同居されていた彼女の父君はとても若々しく、
一昨年100歳の誕生日をお祝いしました。

愛称Macey 今私が目標にしている「佇まい」を備えた牝
---------------------------------------------------------------------
ロチェビー
彼女は世界中に自らがブリーディングした犬を送っている。
日本にもロチェビーの犬のファンは多く、
ある時期から多くの犬が輸入されてきた経緯があります。

 2005年3月15日

マリオンとデヴィッド夫妻を訪ねるたびごとに、
私は飽きるほど多くの犬を見せて貰いました。
興味のある「飼育現場」や、敷地の全体。
微に入り細に入り
非常に多くのものを拝見させて戴きました。
その一つ一つが、私の現場の役に立っています。

然し 多くの犬が世界に羽ばたいていると言う現実は、
良いことばかりに恵まれているわけではありません。
そう言った意味ではとても悩み多き女性であること、
気持ちと身体の穏やかであることを、心から願ってやみません。
---------------------------------------------------------------------
マリオンは、
私たちがいつも気にかけている女性の中の一人
であることに間違いはありません。

 2006年3月17日

--------------------------------------------------------------------

ワークショップは延期に
今年最初の開催は 1月28日(日曜日)です
Communication & Body language
おもにハンドリングスキルについて学びます。
愛犬との信頼関係を深めましょう
ラブラドールの飼い主さんであればどなたでも、
参加は自由です。
スキル向上を目指す方は是非ご参加ください。(原則無料)
※詳細は、
Lineまたはメール triplestarlabradors@gmail.com 
にてお問い合わせください。
-----------------------------------------------------------------------------

Instagram    
      
      
お知らせ
子犬/若犬/をご希望の方は、
住所/連絡先を明記の上
メール 
triplestarlabradors@gmail.com 
または電話にてお問い合せ下さい。
Triplestar Labradors Calendar
トリプルスターの予定表です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆☆☆ 今年は温かな大寒ですね

2024年01月20日 | TriplestarLabradors
私の犬の育成法は
基本的には「放任」主義です。



この晩生な牡は1月23日で180日目を迎えます。
基本的なパピートレーニングを済ませた後は
「遊び」(運動)などを父親のジェームスに任せていました。
身体が出来て来た五か月の頃からは、
成犬の牝などとも遊ばせるようにして、穏やかな
成長を見守ってきたことになります。


この頃(年が明けて)になって、盛んに私の後を追いかけ、
纏わりついてくるようになりましたので、
若犬としてのトレーニングの好機と捉えて
簡単な教育から始めてみようと思い立ったのでした。


未明から日の出後までは女の子たちを遊ばせて、
給餌を済ませ、もやの立つようになった頃から
運動場の片隅で男の子のスタンディングレッスンを
はじめてみました。

-------------------------------------------------------------------------
一月から二月にかけての作業


フェンスの新設及び移設作業が主な作業になります。
お手伝い頂けると助かります。



暖冬とは言え、
ワタシの冬の定番料理は「ソパデアホ」
〇良質なパプリカとチリペッパーを用いてください。
〇一味唐辛子はむせ返るほど入れましょう。
〇国産ニンニク(青森産)を多量に使います。
〇フランスパン(バタール)は古くて硬いものを。
〇タンパク質は、生ハムと鶏卵を用います。
〇可能な限り良質なオリーブオイルを使いましょう。
-------------------------------------------------------------------------

ワークショップは延期に
今年最初の開催は 1月28日(日曜日)です
Communication & Body language
おもにハンドリングスキルについて学びます。
愛犬との信頼関係を深めましょう
ラブラドールの飼い主さんであればどなたでも、
参加は自由です。
スキル向上を目指す方は是非ご参加ください。(原則無料)
※詳細は、
Lineまたはメール triplestarlabradors@gmail.com 
にてお問い合わせください。
-----------------------------------------------------------------------------

Instagram    
      
      
お知らせ
子犬/若犬/をご希望の方は、
住所/連絡先を明記の上
メール 
triplestarlabradors@gmail.com 
または電話にてお問い合せ下さい。
Triplestar Labradors Calendar
トリプルスターの予定表です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆☆☆ 正月もあけましたね

2024年01月16日 | TriplestarLabradors
あけたとは言え
ブリーダーには『盆も正月も無い』
まさに「言いえて妙」であり、
ここ最近はとくに
季節感さえ無くなって来たような
気がするではないですか。 
365日 雑用に追われています💦

ラブラドールの身体造り




頑健な身体のラブラドールを作り出し
そしてその身体を維持していくには、
十分に考慮された運動を毎日続けなければ
果たせないと考えています。

犬も哺乳類であるからには赤い血が
体中をドクドクと勢いよく流れています。
健康(生命)を高い次元で維持して行こうとした場合、
「血管」を大事にして、
良い血を流していかなければならないことに気付かされます。

血管を研究するドクター?に聞いてみると、
健康そのものの身体を持った人の毛細血管は
完全な形(綺麗な)を保っていると言います。
対して疾患を抱えた人の毛細血管は、
一人と違わず不完全な毛細血管であることが
判明して(証明されて)います。

理想的な毛細血管は、
或る年齢の時(若い時)に、
十分に運動することにより作り上げられて、
その後は年齢とともに運動を止めてしまっても、
崩壊してしまう様な事は無いそうです。

運動を余りやらなかった者の毛細血管は、
若者であっても未発達であると言われています。
※身体の末端まで血液が回りきらない。

犬を育てるにあたって考慮すべき一つの事柄として、
ワタシは血管を強く意識した育て方をとっている
と言っても良いでしょう。


-------------------------------------------------------------------------
シニア犬のアンチエージング
変形性脊椎症や膝や腰の手術後のリハビリに
簡単な動作(姿勢)をとらせることを勧めています。





-------------------------------------------------------------------------
今日は孫のような年齢の子供たちに
有意義なウェイトトレーニングの考え方と、
効果的なやり方のコツをレクチャーしました。

子供は 正しい方向に 最短距離で育ててあげたいですね。


-------------------------------------------------------------------------
家の蝋梅も 
もう終わりが近づいています💦

ブリーダー宅の猫は
犬達と同じ習性を身につけるに至りました。

一年を通じて一日も休めないブリーダーは、
「食」に手を抜くことは無いようです、、、。

※先だって「健康診断」の結果を訊きに
掛かりつけ医に行ってきました。
暮から正月明けにかけて、毎日「烏賊の塩辛」を
食べ続けた結果、腎機能の数値が悪く出ていました。
他の部分は鉄人76号そのもので、完璧な状態でした。笑

-------------------------------------------------------------------------

ワークショップ開催
次回開催は 1月21日(日曜日)
Communication & Body language
ハンドリングスキルについて学び
愛犬との信頼関係を深めましょう
ラブラドールの飼い主さんであれば参加は自由です。
スキル向上を目指す方は是非ご参加ください。(原則無料)
※詳細は、
Lineまたはメールにてお問い合わせください。
-----------------------------------------------------------------------------

Instagram    
      
      
お知らせ
子犬/若犬/をご希望の方は、
住所/連絡先を明記の上
メールまたは電話にてお問い合せ下さい。
Triplestar Labradors Calendar
トリプルスターの予定表です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆☆☆ あけましておめでとうございます♪

2024年01月11日 | TriplestarLabradors
令和六年

新しい年になって
早くも今日は鏡開きですね


あっという間の10日間を振り返り
凝り固まった首をもむ自分。
今年も第一番に願うことは「健康」のこと。
昨年にも増して真剣に取り組みたいと思っています。



令和六年能登半島地震
犠牲になられた方々とご遺族の皆様に
謹んでお悔やみ申し上げます。
また被災されました皆様に
心よりお見舞いを申し上げますと共に、
被災地域の一日も早い復旧と復興を心よりお祈り申し上げます。
---------------------------------------------------------------------
けたたましく携帯の緊急速報が鳴って💦
大地の揺れに気が付いた(変な顔)のは
ララちゃんだけでしたね。元旦の運動場にて

息子と遊ぶジェームスなどは
あたりまえかも知れませんが、
地震の揺れなどには
全く気が付いていませんでした。
昨年暮れから良く子育てをしてくれるので、
見守り役の人間は、おおいに助かっています。

新年早々の公園散歩を楽しみました。
穏やかな天気に恵まれて、
おだやかに成長してくれる子犬を見る目に
僅かな期待が含まれているような気がします。

昨年一番の慶び事は
88歳になったピーターが、
ホールインワンを達成したこと。
数年前に心臓の大手術を受けた人(シニア)が、
こうした回復を見せてくれるのはとっても励みになりました。

思いがけない喜びは

正月早々(R5 三日)に
痩せた姿で帰ってきたナインチェが
リハビリテーションとトレーニングに励み
社会化を促す目的で出た秋からのドッグショーで
思わぬ結果を出して、チャンピオンになったこと。


プロ写真家の眞理さんに撮って頂いた記念の写真は、
ラブラドールにとっては肝心な、尾っぽが下がってしまって💦大反省
更に向上を目指して
色々なトレーニングに
前向きに取り組んでいきたいと思っています。


年が改まって
今年の夢は
運動場の大改修でしょうか。
既存のメンバー以外の人(犬)も楽しんで貰えるような、
自然に溶け込んだランを完成させたいと思っています。
---------------------------------------------------------------------
食は人の天なり 

今年も「食」には工夫を凝らして、
犬達の身体(強靭化)を作っていきたいです。

フレンチトースト
あけて早々に食べたものは、
健康化には程遠い甘いもの💦
国産小麦のパンに拘ってみましたが、然し。

ブリーダー的 お雑煮
ワタシは無類の茄子好きなので、、、
茄子と縮み菜の汁に
柔らかく茹でた讃岐饂飩と切り餅を入れたもの。
素朴に見える出汁には拘ってみました。

今年もどうぞよろしく
  ご指導ご鞭撻のほど、
    お願い申し上げます。

-------------------------------------------------------------------------

ワークショップ開催
次回開催は 1月21日(日曜日)
Communication & Body language
ハンドリングスキルについて学び
愛犬との信頼関係を深めましょう
ラブラドールの飼い主さんであれば参加は自由です。
スキル向上を目指す方は是非ご参加ください。(原則無料)
※詳細は、
Lineまたはメールにてお問い合わせください。
-----------------------------------------------------------------------------

Instagram    
      
      
お知らせ
子犬/若犬/をご希望の方は、
住所/連絡先を明記の上
メールまたは電話にてお問い合せ下さい。
Triplestar Labradors Calendar
トリプルスターの予定表です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする