goo blog サービス終了のお知らせ 

maruの多分日記

ネコに癒されています。
見たこと聞いたこと思ったことなどをつぶやいています。

ハッチーとイングリモンブラン

2013年02月13日 | 日記

最初にお断りしておきます。
今朝見た夢のことです。
夢は見てもすぐに忘れますが、これはよく覚えていました。
何かあるのでしょうか。


イングリモンブランにハッチーが食べられました。
イングリモンブランとは怪物です。
四角い体に細い手足。大きな口と恐ろしい赤い目。
頭髪がケーキのモンブラン状になっています。

僕が名付けました。
もちろん夢の中で。
しばしば、夢で出てきたモノに名付けることがあります。
それもダサいネーミングで(;´▽`A``
今回は、恐らくイングリモングリとモンブランの合成語でしょう。

ハッチーとは、サボテンとオモチャの飛行機を乗せた植木鉢
で、尻尾の生えたペットです。
動きます。
イングリモンブランに追われていました。
逃げる途中、タンスの角に当たって鉢の体にヒビが入っています。
僕は助けようとしましたが、結局イングリモンブランにハッチー
は食べられました。


なんか…よくわからないですね。
僕もわかりません。まぁ、夢のことですから…。


ちなみに、僕はケーキが好きですが、モンブランだけは
苦手なので食べません。これは現実に。
その苦手意識が夢で怪物になったとでも言うのでしょうか。
…よくわかりません。まぁ、夢ですから…。


妻によると、僕が起きる前「ハッチー!ハッチー!」と寝言
を言っていたそうです。
だから『みなしごハッチ』の夢でも見ているのかと言って
いました。

みなしごハッチではありません。
植木鉢のハッチーです。


はてさて、夢判断ではどんな解釈ができるのでしょう?
というか、ヘンテコリンな夢を見るのは疲れているせいでしょうか・・・


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。