高知県教育文化祭 ー 光る感性 たたえよう 土佐の教育文化 ー

高知県教育文化祭の取組や主管する22の行事内容を掲載

読書のチカラここにも花開く ー読書感想文コンクール ー

2013-02-26 10:05:37 | Weblog

     第58回高知県青少年読書感想文コンクール表彰式

     

 1 主催  高知県教育文化祭運営協議会  高知県学校図書館協議会

        毎日新聞社高知支局  土佐教育研究会

 2 日時  平成25年2月23日(土) 13:30 ~  14:40 <高知会館>

    

             表彰式の様子 

  表彰式会場は、BGMが流れ、読書感想画コンクールの最優秀賞作品の

  パネル展示もあり、文化的雰囲気に満ち溢れていました。

  

  

  県読書感想文コンクールの表彰式では、最優秀賞作品10点(小学校9点、

  中学校3点、 高等学校3点)、優秀賞作品20点(小学校12点、中学校6点、

  高等学校2点)、優良賞作品30点(小学校18点、中学校9点、高等学校3点)に

  それぞれ賞状が贈られました。

   <総応募作品数39,783点>

      (小学校15,049点、中学校13,773点、高等学校10、961点)

  また、学校賞の表彰も行われました。       

     

     高知県知事賞             高知立大津小学校

     高知県教育長賞            香南市立赤岡小学校

     高知県図書館協会長賞       香南市立野市小学校

     土佐教育研究会長賞         佐川町立佐川中学校

     高知県小中学校長会長賞      宿毛市立咸陽小学校

     高知県高等学校長協会賞      高知県立西高等学校

     

    高知県教育文化祭運営協議会長賞  香美市立山田小学校

      

      毎日新聞高知支局長賞         高知県立中村中学校

     高知県学校図書館協議会長賞     香南市立野市中学校

     高知県学校図書館協議会長賞     高知市立城東中学校

   

   表彰状授与後、来賓祝辞、審査員講評、感想文朗読がありました。

   

   感想文朗読では、最優秀賞の岡村柚那さん(佐川町立尾川小3年)が、

   「ホルモンが出るのをまちたいな」を朗読。

       (全国コンクールで「サントリー奨励賞」も受賞)

   岡村さんの豊かな感性表現に参加者全員が大きな拍手をおくっていました。

     

 

   今回から読書感想画コンクールの最優秀賞表彰もあり、読書の素晴らしさ、

   高知県の子どもたちのがんばりを称える素晴らしい場となりました。

   

   作品応募の児童生徒のみなさん、関係の皆様に心から感謝申し上げます。

 

       「読書は、高知の未来を支えるチカラのみなもと」

 読書感想文コンクール関係の新聞報道 (毎日新聞・高知版)

  審査結果(県内)  2012年12月13日(木)

  最優秀作品(中央審査会送付作品)15編 2013年1月中旬から順次

  表彰式の様子    2013年2月24日(日)

  

  

     

  

        

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 豊かな創造性を楽しむ 美術... | トップ | 感想画審査力作ぞろいー県読... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事