goo blog サービス終了のお知らせ 

kyon's日誌

つれづれに・・・

耐用年数

2012年12月10日 | 日記
雪が10センチ位積もってる。
あらら・・・本格的に冬~なんだなぁ・・・はぇぇ・・・
全国的な積雪量が半端無い感じで、ニュースの予報を見てるとあぃや~~・・・(^_^;)
気を付けて下され・・侮らないよう・・・

なんもこんな時でなくていいじゃん・・・と思うんだけど、亭主殿のパソコンが動かなくなったし。
ったく・・・使い過ぎだろ。
しかも付けっぱなしが多過ぎだし。
もう一台のパソコンでしかたなくお仕事してはるわ・・・(笑)

しかし、こういう文明の利器の寿命って何年位なんだろね・・・
ファイルの更新、更新・・バージョンUP・・・ただでさえそういう作業が多いのに、
機械自体の耐用年数がエライ短いように感じる。

実はプリンターの故障以来、もう年賀状や会報の印刷の為にどうしてもプリンターが無いと困る状態が続いて、しかし、ついに電源自体が入らない状態に至って・・・
もう、何でもいいや~ってんで(笑)
安~いのを買いましたさ・・・出来るだけ最小限の機能だけのを(笑)
これが4250円也・・・レジで少しオマケになって3700円台(笑)
ちょっとしたインクを買い替えるような値段・・・
げ!!
こんなん安くて大丈夫かい?!
家電屋さんが言っておりました・・・今はプリンターの寿命も5年位で買い替える時代です・・・
うっ・・・!!
故障した機種をメーカーのwebで調べたら、案の定・・・製造打ち切り。。。。
く~~~~!!・・・なんじゃこれ、そんなもんなん?!
つまり、修理に出すとメーカーに送って直してもらう、で、部品が足りないと作って貰う・・・と、時間もエラク掛かるらしい・・・買った方がお安い・・ときた。
ギリギリ年末までのお届けになるでしょうかね・・・なんて、家電屋さんも済まなそうに言う。。。。
へ・・・そんなんですかい。。。。

いつぞや、パソコンも5年位でドンドン変化し・・・古いのはドンドン忘れられる・・・と聞いた。
昔はパソコン業界が先進的だったのに、
今は携帯の方が進化度が早い・・・逆転してしまった。

もっと昔は、出来るだけ壊れない、長持ちする・・そういう家電が多かったし、確かに古いものほど壊れにくかったりしてさ・・・(笑)
買い替えたくてもまだ壊れてないし・・・っつう状況だったのに。
今はそういう考え方も古臭いってことなのかもなぁ・・・。
使い捨ての時代は止めようという流れもあったのに・・・と思ってたが、、、
変って無いんかね?

お安いプリンターは確かに音はデカイし、印刷速度も遅いし、
印刷の受け皿が付いてないから、ほっとくと印刷物が散らばる~~~飛ぶ~~(笑)
でも、使えるから許す~(笑)

あぁ~~やぁねぇ・・・早けりゃいいっつうもんでもないが・・・
さて、これでも5年しか持たないんかしらん・・・(笑)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の友

2012年12月09日 | 日記
雪が積もってる・・・・あらま・・・
例年ならクリスマス前後から・・・となるはず・・・だったのになぁ・・
およ・・
これもまた一度は融けるんかなぁ・・・
このまま寝雪になるんかなぁ・・・
今年の冬はいつもより早く始まってしもた感じだなぁ・・

昨日は太極拳を仕事で長期お休みをしてた友人が久々に顔を見せて、
3か月づつ更新する教室に、来年から復帰するというので先生に挨拶に来た。

彼女は午後からの練習時間で、私は午前の練習時間だけど、一時、午後の教室で私は先生のサブをしてたので、一緒に帰る事が出来てた。
今は午後のサブをやらなくても済んでるから、中々会えなかったけどさ、
それでも別の練習場所の近くに彼女の職場があったから、昼休み時間にたまに会えてた(笑)

昨日は私の練習後、二人で久々のランチをした。

え・・っと、ほぼ一年ぶりかな。
週に一度は会ってたのに、彼女の仕事が忙し過ぎて中々お茶を飲みながらのデート?も出来なくなっていたから、嬉しかった~(^^ゞ

たまにメールでは連絡し合っていたけど、
人って、やっぱり会って話す、表情を見る、っつうか、
そういうの・・・あらためて大事だなぁと思った。

過ぎてしまったことだから話せる事もあるけれど、
でもさ、思えば毎日が何かしらのアクシデントや出遭いや・・・デンジャラスな日々に満ちてるんだもの・・・
一週間分の自分らを分かり合うって、
結構いい時間だったし、それなりにストレスの発散にもなってたんだよねぇ・・・
互いの為に出来ることなんて、そうそうは無いのだけど、
心を分かち合える友が居るのは幸せなことなんだ。。。。
ふむふむ・・・。。。
聞いて貰える・・・話せる・・・気持ちが軽くなる・・・
それだけで十分、また生きていけそうだぁ・・・なんて思えたりしてさ(笑)
オーバーな言い方かもしれないが。。。。

人は一人じゃやっぱり生きられない。
例え、其々に生きる方向が同じでなくても、状況や環境が違おうと、
分かち合える心の友が居るのは大事だ。

こうして毎日ブツブツひとり言みたいに文字を書いてる自分でもね。。。
ん~~・・・ありがたい。
そういう友人が自分には何人かいてくれる・・・
どこかで救われる気がする。
明日からまた・・・頑張るべ・・・(^^ゞ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘年会の地震

2012年12月08日 | 日記
雪がシンシンと降り出した夕方、狙った訳で無いけどタイミング良く、
バスの時間と合ってラッキー~♪
途中までバス、後は忘年会先までちょっと歩いた。(^^ゞ
で、駅に着いた・・・30分位の余裕~
どれどれ、本屋でちょいと時間をつぶし・・・新刊本に手を伸ばしてパラパラめくる・・・
ん?!
むむ?!
あれ???足元が動いてねっ?!・・・・地震?
と、顔を上げたらお向かいで不審そうな顔をしているオジサンと目が合った!

あ、やっぱ地震だ(確信す)・・・
ここを先ずは出よっと・・・

揺れが少し大きめだが歩く・・・駅の店舗内の通路で、きゃぁきゃ~と女学生の黄色い声・・・
直ぐに携帯から自宅に電話を入れたが全く通じない。
ん~~~・・・(;一_一)ドコモさん、回線を止めてるんだな・・・
見れば、周りの人は皆携帯片手に画面を見てるが、耳元にあてがって話してる人は見かけない。
へぇ~・・・
公衆電話は・・・・っと、駅向かいのビルの入り口で見つけた。
受話器を取ったところで気が付いた・・あら、テレホンカードだけ?
むむむ~~~(^_^;)
財布の中に我が子らに貰った記念物のテレホンカードがあったっけ・・
探してる時には中々出てこない・・・う~~結構慌ててるんかなぁ・・・(^_^;)
な~んでほかのサービスカードばかりかなぁ~~(ー_ー)!!
見つけて入れたら残金がゼロ・・・げっ!
確かもう一枚・・・やっと通じた~(笑)(^^ゞ

亭主と娘は仙台からの帰り道で高速に乗ってるはず・・・家には息子とクー太郎・・
息子に、大丈夫か?クーは?震度は?震源は?
秋田では震度4、震源地は三陸沖・・・津波警報が出たとか・・・

続いて亭主と娘に電話しても、当然ながら繋がらない・・
ん~・・・無事を祈るべ・・・

で、こんなんで、皆忘年会に来れるんだろうか?・・・疑いつつ・・(笑)
いえいえ、来ました来ました・・・ひとしきり地震の話で盛り上がり・・・

隙を見て、気になってた塩釜の友人にメール・・・お~通じた。
直ぐに返信が来た・・・
津波警報やら避難しろ・・やら、街中に放送が流れて煩いが、
この動けぬ婆を連れてはどうにも出来んから家で豚汁食ってるど~~(笑)
おぉ!(笑)
さすがだわ・・・ホッ。

遅れて来た先生も登場し、
やっとイタリアンのお食事~~
乾杯の音頭を不肖ながら私が承って・・・カンパ~~イ(●^o^●)
10時頃までワイワイと。

店内が暗め・・・キャンドル照明がテーブルと壁に・・・
出てくるイタリアンはカラフル・オシャレ・・・なのに、
残念!・・・手元が暗くてせっかくのお料理の素材やら色やらがよく見えない(ーー゛)
若い人には素敵なお店なんだろうが・・・
そこはオバサンらの集い・・・(笑)
ねぇねぇ、互いの皺やシミが見えないのはいいけど、お料理もよく分かんないね~~
せっかくの美味しさが半減だね~・・・(笑)
このお皿・・・でか過ぎない?
素敵だけどお皿の空間・・・無駄でね?
家じゃこんなんしないね~
量が足りな~い・・・(爆)

そそ、オバサンらは黙って戴かない(笑)ちょっと意地悪かな~~(笑)
トドメがオカシイ。
「ね、今まで出てきたお料理・・・この一皿の中に全部納まらない?」
少量づつ・・イタリアン懐石・・・ダハハ・・・んだっすなぁ~~

実は私も、、、
ん~~ラーメン半分位なら・・・まだイケる気がするなぁ~(^^ゞ
ちょっと足りない位がお腹にはいいんだけどね・・・(笑)
人数で食べる時は、もっと山盛り食べれそうな気がするもんだね・・

ハイ、一年間、お疲れ様~~(^^ゞ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お出かけモード

2012年12月07日 | 日記
路面は真っ白・・・直ぐに融けるんでしょうが、朝一は白銀の世界。
よ~く冷えて・・・冷蔵庫の中みたいな感じだ・・・

季節ものだが、本日は、わたし的には早いなぁ・・・の太極拳の忘年会。。。
集まりは夜。イタリアン系のお食事処だって・・・
師匠がお勧めの所だとか・・・とっとと決めて貸切らしい。
予定が入るかもしれないから・・・どうしようかと迷っていたのに、
師匠はもうしっかり参加欄に名前を書き込んでるしぃ・・・(笑)
よっぽどいつもフリーの暇人と思われてるか・・・(笑)
ま、いいけどさ(^^ゞ
実は
二日前に亭主から仙台まで同行出来ないかと・・
え~~・・・あらぁ・・・予定があるって言ってたのにぃ・・・(^_^;)
あ、そうだっけ?!ん~~・・会費投げないか?!って、あ~た・・・(;一_一)
投げる?感覚・・・ある訳ないじゃん!!バカッ!!(怒)

結局、私の代理で娘が同乗して出発した。
いいのだ。
娘は運転も出来るし、亭主とは相性もいいからな。。。
亭主も娘には甘い・・・
たまにゃ車中で二人で話したりしたらいいじゃないか・・・
寅とイノシシ・・・ぷ・・・こぇぇけど・・^m^

という訳で、やれやれ・・・行った行った。。。

で、私の準備は?っとぉ・・・
会報紙も印刷終えたし、持って行くものは会報と会費・・・か・・
んで、・・・はて、何を着て行こうか・・・
この冷え方なら、路面は夜には凍るべなぁ・・・
う~~~・・・ちょっと億劫な気分も無いことはないのが正直な気持ちだけどね・・・
けど、一応予約してある席だべし・・行かなかったら迷惑を掛ける・・
え~ぃ、メンドクサイオバサンじゃ!
・・・などと自分を叱りつけて、ま、何とかなるべ・・

夕飯の支度は息子に頼めばちゃんとやっておいてくれるんだが、
まぁ、今日はちゃんと私がして行こうさ。。。
多分、亭主と娘は帰宅も遅くなろう・・・
食事の用意ぐらいしないと遊びに行く感覚の自分の立つ瀬が無いわ(笑)

さぁて・・・亭主が居ない間にすることもあるしな・・・
亭主元気で留守がいい・・・のサラリーマン時代の気分もちょっと・・・(^^ゞ
さぁさぁ~やるべかな~(^_^;)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤い靴下

2012年12月06日 | 日記
夕飯後に繕っておいた赤い靴下を履き、
裏地にヌクヌク毛布?のついたあったかズボンを履き、首の寒さを凌げるハイネックシャツに裏起毛のフード付きトレーナーを着こんで寒さ対策。
フード付きトレーナーは娘が高校生の頃に着ていたお上がり(お下がりの逆バージョン)(笑)
さほど傷んでもいないから、いつ頃からか私が着るようになった。
赤い靴下は亡くなった友人が昔プレゼントをしてくれたもので、
足裏には滑り止めが加工されている。

赤い靴下なんて、珍しいし、履いた事も無かったから、貰った時は ”えーっ?!”これホントに履くんかい?・・・と思ったり、冗談だろう~と思ったり、けど何だか滑り止めを見て大笑いで・・・実は暫く履く勇気が無かったのだけど、
一度履いたら特に気にする様な事も無く・・・滑り止めがいいじゃん・・・
履ける!^m^

彼女にとってはいい訳みたいな洒落で、
年とると赤い下着を身に付けるといいらしい・・・という隠れたブームがあって、
どうも元気になるらしいよ・・・と。

確か、母も赤いパンツを探してた時があった(笑)
え~~?赤い?・・・パンツ~~?
当初は驚くやら、ついにボケたかなんて思ったりした事があったのだ。
東京の『とげぬき地蔵』とか、『赤い下着(パンツとか)』とか下町のオバちゃん達に人気のスポットだとワイドショーなんかでも盛んに話題になってた頃。
母もいち早く流行に乗るという・・・(笑)
古希の時に、その赤いパンツをプレゼントして欲しいなんぞとのたまわり・・・
これぞいよいよボケたか・・・なんて思ったが、
こういうものは、自分で買うんじゃ無く、人様からプレゼントで貰うのが正しい・・・などとヌケヌケと・・・。げ・・・
買ってくれ~ってがぃ・・・(^_^;)

まぁ、そんないきさつがあっての彼女からのサプライズなプレゼント・・・
彼女がまだ元気な時で、仲間内で毎年する忘年会の酒席、
ニカニカ笑いながら、半分テレながら洒落のように仲間にくれたのだった。

ちゃんと厄払いもして貰ったから上等だよ~・・・だって言うんだもの。

お~、それはそれはありがたいね~~~!勿体無くて履けないわ~!飾っておかねば!

一同大笑いだった。
仲間はみんな同じ靴下を持っている(笑)
ぷっ・・・みんな・・・履いてるかしら?
私なんぞは穴あきが出来て繕ったじぇ・・・

朝からデカイ雷が鳴って雨模様・・・昨日からちょっと腐り気味だった気分が
この赤い靴下で・・・まぁ、少しはまぎれたか・・・^m^
シャレのはずの赤い靴下・・・確かにご利益・・・あったかも~(^^ゞ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする