
青いトマトのぬか漬けはさわやかで、色合い的にも他のお料理を引き立ててくれます。
材料
青いミニトマト・・適宜 糠床・・※
作り方
1 青いトマトのヘタを取り良く洗って糠床に半日ほど漬けます。使ったら洗って、半分に切り盛りつけます。
※簡単糠床の作り方
材料
炒り糠・・250g プレーンヨーグルト・・150g 塩・・大さじ2 湯・・1カップ
1 塩お湯に溶かし冷まします。ボールに炒り糠を入れて、塩水、ヨーグルトを加え混ぜます。全体が混ざったらタッパーなどの容器へ入れます。
2 捨て漬けをします。1の糠床にキャベツの葉や大根、カブの葉などを適宜入れて4日ほど漬けておきます。4日経ったら取り出して、糠床に空気を入れ、再び捨て漬けをします。これを2週間ほど繰り返すと、糠床完成です。また、捨て漬けの野菜も食べられます。
我が家もぬか漬けやっていますが、
こちらの糠床も同じように何度もつけられるのでしょうか??
冷蔵庫での保存ですか?
質問ばかりで、、、(^^;;
簡単で良いな~と。覚えておいたら
重宝しそうですね( ´ ▽ ` )ノ
私も人から教わった食べ方なんですが、やってみたらさわやかで、とてもおいしかったです。夏の定番になりそうです☆
何度も漬けられるし、冷蔵庫でも大丈夫です。ヨーグルトは乳酸菌を培養してくれるので、そのためだと思います。うちでは畑にも乳酸発酵した米ぬかをまいて、肥しにするのですが、発酵させるたびに、倍量した乳酸菌の入った米ぬかを足して、発酵を促進しています。