goo blog サービス終了のお知らせ 

プロ家庭菜園家のやさい畑日記 ~相模原 清水農園~

こちら↓のブログで記事を書いています☆
Rain Note https://green-feve.com/

新玉ねぎを収穫しました。

2012年05月08日 | 畑の出来事。。
昨年の9月20日に種まきした玉ねぎを、初収穫しました。。

玉ねぎは栽培期間が8~9カ月ととても長く、そのぶん、愛着もわく野菜です。
関東地方の通常の栽培では、苗を作って11月くらいに植え付けをするんですが、
筆者の畑は冬場にとても寒くなるので、それができません。
11月に植え付けをすると、霜で苗が土がら浮き上がってしまうので、
根っこが切れて、良く育たないからです。
だから、土に種を直播きして育てることで、根っこを強く張らせて、霜に耐えるようにします。
さらに、冬場には、玉ねぎの苗を踏みつけて、土に密着させます。
この地方に伝わる、玉ねぎの栽培方法です。



応援クリック、よろしくお願いします☆
にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村

人気ブログランキングへ




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
新タマ! (ロン)
2012-05-08 22:41:56
ウマいですよねぇ新タマ!
血液もサラサラになるし良いですよね!
返信する
おいしいですよね☆ (京駒)
2012-05-09 19:05:29
新玉ねぎが食べられるのは、一年でも本当に短い期間だから、貴重ですね。モリモリ食べたいところです。
返信する

コメントを投稿