モトログ ~ある診断士の終わりなき挑戦~

方針の理解と実践


kurogenkokuです。
うちの商工会議所では、現専務理事が着任挨拶で2つのメッセージ(方針)を伝えています。


1.チャレンジ主義
成果そのものよりも挑戦する姿勢や行動を評価する

2.ミスマッチ
「自分はこれが専門」という考え方は通用せず、どんな仕事にも柔軟に対応していかなければならない



自分はこの話を頭の中に叩き込んでいますし、ここまではこの方針にそって行動してきたつもりです。もともとアニメの専門ではないので、全く知らない世界でまちおこしをやっているわけですが、やれば何とかなってしまうものです。




先月、所属課の会議でこの方針についてたずねました

ところが・・・。
この2つの方針について答えられる職員がいなかった。。。
実は半年前にも同じことを聞いてみたのですが、やはり結果はゼロ。


この現象はなぜかと考えてみれば、答えは単純。
「目的を持って話を聞いていないから&考えようとしないから」


・チャレンジ主義を普段の仕事で実践するとしたらどういう行動が考えられるだろう
・ミスマッチという方針をどういうかたちで実践してきたのだろうか

など、自分自身に問いかけていただければ、方針の理解は容易ですし、行動に結びつけることも可能です。



方針をしっかり理解しないと、組織はバラバラの方向に進んでいきます
また来月の会議で同じことを質問してみますか(笑)

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

太田敬治
http://www.hal-j.co.jp
「ミスマッチ」という方針はいいですね~。あと、理念の唱和をやっている支援先の朝礼に参加した後、理念を聞いてみます。さっき唱和したばかりなのに意外に答えられないこともあります。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「中小企業診断士」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事