花と山を友として

何よりも山の花が好き、山の景色が好き、山で出逢う動物が好き、そして山に登る人が好き。
写真と紀行文で綴る山親父日記

鶏足山のコース案内の説明訂正

2011年02月08日 | 登山
先日掲載した鶏足山のコース案内に誤りが有りましたので訂正します
主に私の勘違いによるものでした。

昨日(7日)、連日の下草刈りに疲れたので、気分転換に再び鶏足山に登りに行きました。

その時お会いした地元の方から、色々お話を伺い、鶏足山は元々弘法大師の伝説
に基づいて命名された山なので、私が鶏足山北峰と表示した所が、本来の鶏足山で
弘法大師を奉った石の祠も有ること、ただ国土地理院の三角点が、私が鶏足山南峰
と表示した山に有るので、そちらが山頂と言うことになっている と言う事でした。

また、謎の案内板と書いた「富士山分岐」は、そこから富士山が展望出来る場所と
方向を示すものだそうです。
と言う事で、私が踏み跡を見て富士山分岐と書いた場所は、富士山の展望地で
分岐では有りませんでした。

と言うことで、登山口に立っている案内図と、私が歩いたコースの俯瞰図を訂正して
再掲載いたします。


登山口に立っている案内板の主要部、距離と所要時間が書かれている


表示を訂正して作成した俯瞰図
赤い線が前回の登山コースの軌跡、青い線が今回の登山コースの軌跡です
今回は茂木町の焼森山(標高423メートル)から鶏足山を縦走して、下山時に
林道(町道・中の沢線)を歩いて裏登山口に抜けました。
尚、参考までに平面のルート地図を画像として掲載します。


鶏足山ルート図

「 この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図200000(地図画像)
数値地図50000(地図画像)、数値地図25000(地図画像)、数値地図25000(地名・公共施設)
数値地図50mメッシュ(標高) 及び数値地図10mメッシュ(火山標高) を使用した。
(承認番号 平22業使、第446号) 」


俯瞰図が縮小で読みにくくなってしまったので、主要部の切り取って拡大したもの

鶏足山・山頂直下には「護摩焚石」が有りますが、表示が山頂と重なる為
ポイントに入れませんでした。

焼森山から茂木町の「上飯?」に抜けるルートを200メートルほど下ると
「こだま岩」という展望地が有ります。
これは前回コメントを下さった「緑の仲間」さんが教えてくださったもので
確かに展望の開けた場所でしたが、残念ながら今回は春霞がかかって遠望が
ききませんでした。
およそ305度から150度の範囲が展望出来るようです。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。