クニの部屋 -北武蔵の風土記-

郷土作家の歴史ハックツ部屋。

幼子を“杉山城”へ連れていくと?

2018年02月18日 | 城・館の部屋
土の城が好きならば、きっと心に響く杉山城(埼玉県比企郡嵐山町)。
遺構が良好に残っており、
城ファンから熱い視線が送られている。

息子を杉山城へ連れていく。
息子はスタスタ歩いていくが、そこが「城」とは理解していない。
「おじゃる丸」の影響で、
中世以降は全て「おじゃる」に括られてしまう。
(おじゃる丸は平安時代の子どもなのだが……)

数年前、ある歴史団体を杉山城に案内したことがある。
あのときは何度杉山城に足を運んだだろう。
見取り図を片手に歩いたり、駆けたりした。
夏に藪蚊に襲われて走ったせいだろうか、
杉山城に立つと駆けたくなる。

息子と一緒に城址を走る。
僕ら以外に2人組のカメラマンがいたが、
いつの間にかいなくなっていた。

ところで、城好きの友人がいる。
城と言っても、名城に心を寄せる友人だ。
だから、例えば羽生城とか花崎城、飯野城と言っても友人はピンと来ない。

そんな友人でも、杉山城には心を射抜かれたらしい。
饒舌にべた褒め。
友人には幼い娘がいる。
娘と城巡りをすることはあるだろうか。
杉山城は親子で歩く史跡としても最適だ。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 横穴石室の位置が復元されて... | トップ | 歩いて行ける3つの県の境目... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (炬燵ニート)
2018-02-26 20:41:19
杉山という信号機の場所はバイクで通るのですが、まだ杉山城には行ってません。何処にあるのかさえ知りません。杉山城のパンフレットみたいなのがあったのですが、どこかにいってしまいました。
杉山の信号機を過ぎると越畑(オッパタ)?に出ると思いました。越畑城があったとか?うる覚えですみません。両城とも訪れてみたいですが、何年も前に見つけに行ったのですが、見つかりませんでした。暖かくなったらまた探索に行きたいと思います。
Unknown (クニ)
2018-03-01 07:08:18
確かに杉山城はいささかわかりにくいところにあるかもしれません。
初めて足を運んだときも、ちょっと迷ったのを覚えています。
比企郡の城は国指定の史跡になったこともあって、比較的良好に遺構が残っています。
お城好きが埼玉に来たときに探訪する場所ではないでしょうか。
春が来て草木が芽吹く城跡もまたいいですね。

コメントを投稿

城・館の部屋」カテゴリの最新記事