小谷久美子 ピアノ音楽教室

松戸市新松戸にある 小谷久美子ピアノ音楽教室 講師 小谷久美子のブログです。
教室の紹介、レッスンでのこと、ほか色々と♪

8/9(金)のレッスン♪

2019年08月09日 | レッスンブログ

 

 

 

 

 あゆくん

  かぜ…あんぷもペダルも、とてもよくできているよ

      2だん目~4だん目と、つぎのページの1だん目のさいごのしょうせつは、きょうじゃくをつけたほうが

      ぜったいきれいだよ

      テンポがはやくなりすぎないようにきをつけてね

 

  トトロ…こちらもとてもじょうずになったね

       このきょくももっときょうじゃくをつけてひきましょう

       Bの3だん目は1,2しょうせつ目でクレッシェンドして、3,4しょうせつ目のアクセントの音を

       しっかりひいて、「となりの」からはフォルテでげんきよくひいてね

       3ページ目の2しょうせつ目の右手のファの音は、3ぱく目までしっかりのばしましょう

       このフレーズはレガートにひいてね

 

 

 

 

 

 

 

 ゆめちゃん

  出だしの音にはペダルをつけて、それにつづく8分音符のパッセージは、両手で付点のリズムで

  練習してみてね

  一番さいごの1小節たしたところもつなげて、よく練習しておいてね

  Aは、6小節目の左手の和音に注意して

  Bも同じように、一番下の音が半音ずつ上がっていくところは同じだから、右手と左手それぞれの

  和音をよくたしかめてあんぷしていきましょう

  AとBは右手のあんぷをまずがんばってみて

  一番さいごのページに入ってすぐにクレッシェンドしないで、少しずつ強くして、2だん目の

  1,2小節目で一気にクレッシェンドして、3小節目と4小節目のフェルマータの音をじゅうぶん

  のばしてね

 

 

 

 

 

 

 

 さなちゃん

  出だし、左手の2拍目、8分音符のシの音のタイミングがちょっと早いよ

  2拍目の8分休符をしっかり心の中でカウントしてからシの音を弾くようにするとちょうどいいし、

  テンポも安定するよ

  Aは、内声の和音が強すぎてメロディがすぐに聞こえなくなっちゃうので、なるべく軽く弾くように

  気をつけてね

  楽譜にしるしをつけたけど、2ページ目は3小節目、2段目の2小節目、3段目の最後の小節などの

  アクセントがついた和音をもっと強調しましょう

  スタッカートにしないで、しっかり伸ばしてね

  Dの最後は、2拍目でしっかり終わってから、新しいフレーズに入るようにしましょう

  IとLの最後の2段はアクセントの場所に気をつけてね

 

 

 

 

 

 

 

 りなちゃん

  出だしの強さに気をつけて、ものすごーくしんちょうにひきはじめるようにしてね

  2だん目の最後の音は、右手も左手もていねいに、しずかにひくようにしましょう

  Cの最後は少しクレッシェンドしながら少しだけリタルダンドして、Dは新しい気分で

  ていねいにひきはじめましょう

  Eの6小節目もFの6小節目と同じようにひくことにしようね

  Eからどんどんテンポが速くなっちゃうから、次の小節にとびこまないで、左手の1拍目を

  一回一回ていねいにひくように心がけてみてね

  Fは片手ずつ、あんぷをたしかめて、左手だけでもあんぷでひけるようにしましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/8(木)のレッスン♪

2019年08月08日 | レッスンブログ
 
 
 
 
 えつこさん
  野ばら…左手は、移動しなくていいところで右手につられてさまよってしまいがちなので、
       次の和音との共通点や最短距離を確認して、なるべく少ない動きで進行するようにして下さい
       右手は中間部以降、臨時記号に注意することと、内声の1番指が一つお隣に
       ずれてしまうことが多いので、ソプラノとの音程に気を付けて弾くようにしましょう
 
  バルトーク…リズムが命です
        一つ一つの音を明確に、歯切れよく弾くことを意識しながら譜読みしてみて下さい
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 さわこさん
  Gは本当にリズムが難しいところですが、35ページから36ページに入るところ、
  36ページの3段目の1小節目から2小節目に入るところ、3段目から4段目に入るところを、
  ちょっと待つ位のタイミングで弾くと丁度いいと思います
  4段目の3小節目から、1拍目の響かせ方は良くなりましたし、このページの最後の
  小節の入り方もぴったりになりました
  暗譜はしっかりできていて、安心して聴けますから、Cでだんだん速くならないように
  気を付けて下さい
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 りさちゃん  
 
  Jazz…2段目の3小節目と4段目の1小節目の左手の1拍目はもっと存在感を
       出して、しっかり弾きましょう
       お手伝いするためにペダルも短くつけてみてね
       3段目の2小節目の1拍目も、前の小節の4拍目から音が飛ぶので外しやすいけど、
       間に合うようにサッと移動して、確実に弾くようにしましょう
 
  All I Care…ペダリングがよくなりました
           2ページ目の1小節目は、2拍目からユニゾンなので、左右をぴったり
           合わせて弾くように意識してね
 
  Razzle…よく弾けています
        3ページ目の1段目と3段目の、4分音符の3連符がレガートに聴こえるように、
        ペダルの踏み方に注意しましょう
 
  Gun…最後のページ、2小節目の1拍目の和音を充分伸ばしてから右手のオクターブが
      入るようにしてね
      2段目からは左手の8分音符の刻みがちょっと右手のリズムにつられて
      均等じゃなくなっているから、左手を正確に刻むことを意識して、そこに右手を
      当てはめるように弾きましょう
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 りのちゃん
  嬉しい誤算と言っていいのか微妙ですが…
  でも実際、素晴らしいことなので、存分に頑張ってきてください
  それが一段落したら…
  暗譜は先週より良くなりました が、まだ完全じゃないから、強弱の変化も含めて
  より暗譜の精度を上げていきましょう
  13小節目の3拍目までリタルダンドして、完全に新しく4拍目からフォルテでテンポに
  戻ってね
  全体的に、例えば26小節目や30小節目のスフォルツァンドなど、ベースの強さが
  ピアノのフレーズの中に出てくるスフォルツァンドは、フォルテの中に出てくる場合とは
  同じ強さで弾かず、あくまでもピアノの中でのスフォルツァンドで、ガツーン
  強すぎないように気をつけてね
  スフォルツァンドの横にピアノが付いているところがまさにそうだね
  あとは、左右、縦のラインをぴったり合わせるところ、そして218小節目からの
  アルペジオの弾き方をよくさらってみてね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/7(水)のレッスン♪

2019年08月07日 | レッスンブログ

 

 

 

 

 まいちゃん

  美女…あんぷもできてるし、テンポもとちゅうではやくならないで、じょうずにひけていました

      もうすこしクレッシェンドやディミヌエンドをはっきりつけて、つよさのへんかをだすと、

      もっとよくなるよ

      Dの6しょうせつめとさいごの3しょうせつのリタルダンドも、もっとゆっくりひいていいからね

 

  愛…あんぷ、ちゃんとできています

     さいしょからさいごまでおなじテンポでひけるように、Aははやすぎないように、2かっこからは

     おそくならないように、Bのテンポにあわせるようにしましょう

     でだしはちょうどいいテンポではじまっているけど、Aに入ってからだんだんはやくなって、

     1かっこからくりかえしたら、もっとはやくなっちゃっているので、ゆっくりていねいにひくように

     きをつけましょう

     Bのペダルをれんしゅうすることと、Bの8しょうせつ目の右手をレガートにひくのを

     わすれないようにね

 

 

 

 

 

 

 

 しおりちゃん

  あんぷはほとんどできています

  右手のメロディは完全に頭に入っているみたいだから、EとHの和音のところに注意してね

  楽譜を見ながら、右手だけでEとHそれぞれをよく練習してから、その部分だけあんぷで

  ひけるかたしかめてみてね

  Jの左手、しっかり2声でひけるようになったので、ペダルをつけて練習しましょう

  Kの1小節前の左手のシ♭の連続は、1オクターブ低くならないように、高さを確かめてね

 

 

 

 

 

 

 

 ひなっちゃん

  BとE、CとFとGはまぎらわしくてとてもまちがえやすいから、まずA~Cを完全に暗譜するように

  がんばって

  ポイントは、左手だけで暗譜で弾けるようにすること

  A、B、Cそれぞれを左手だけでよく練習して、暗譜で弾けるか試してみて

  両手でしか練習していないと、D以降に入った時に右手のメロディが同じなので、左手の違いを

  把握しづらいし、間違えていても気づかない場合が多いので

  Cまでの左手を、細かいリズムや音符も完全に暗譜するようによくさらってね

  その前に、風邪、早く治るといいね

 

 

 

 

 

 

 

 もえちゃん

  シー…テンポも上がってきてなめらかに弾けるようになったね

      キレのいいペダルをつけて、更に生き生きと活発にしあげていきましょう

      スタッカートや、スラーの最後でスパッとペダルを切るのがポイントだよ

      Gは2声を強調するために、ソプラノの長い音符をしっかり響かせるようにしてね

      そして暗譜がんばって

 

  パートオブ…暗譜は後半、特に転調したIから怪しいところが何か所かあるので、この部分をよく

          さらって、しっかり暗譜しましょう

          Eの3小節目の4拍目の和音はアルペジオで、丁寧に弾いてね

          その次の小節の2拍目の右手のリズムに気をつけて

          Jがこの曲のクライマックスになるように、バスと右手のオクターブをよく歌って、

          しっかりフォルテシモでがんばって

          Jの3小節目の左手の1拍目のオクターブ、超大事な音だからね

 

 

 

 

 

 

 

 みかちゃん

  I Think…だいぶんまとまってきました

         さぁ、暗譜

         テンポももうちょい上げて、ペダルも付けましょう

         2ページ目のグリッサンドは、左手の3拍目を弾いてからでいいよ

         ペダルも付けて練習してね

 

  Tomorrow…11小節は暗譜できてる

           転調が激しいので、臨時記号が多くて暗譜しづらいと思っちゃうかもしれないけど、

           1拍目と3拍目の和音をしっかり把握しておけば大丈夫

           転調するところまで、次回のレッスンまでにしっかり暗譜しておいてね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/6(火)のレッスン♪

2019年08月06日 | レッスンブログ
 
 
 
 
 なおこさん
  口笛…こちらは暗譜もほとんど大丈夫です
     1回目、2段目から3段目に入るところで左手が迷子になってしまいましたが、
     上の音も下の音も半音上がると把握しておきましょう
     2ページ目の一番下の段の1小節目、左手の2分音符の和音も改めて認識した上で、
     次の音への変化もよくさらっておいて下さい
     2かっこからテンポが遅くならないように、片手ずつテンポで練習するようにしましょう
 
  星…前半は、前奏の2小節の右手と、左手の8分音符を和音で捉えて、和音の変化を
     よく確かめて暗譜するようにして下さい
    2かっこからの中間部以降は、スラーごとに暗譜するように、特に右手をよくさらいましょう
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 ようこさん
  Aのリズムはだいぶん良くなりましたが、4小節目と7小節目の左手の出だしの付点の音符が
  ちょっと長すぎなので、もっと短く❗
  3ページ目の1段目は、レッスンでやったようにまず片手ずつ、インテンポで規則的に刻むように
  よくさらって、急ブレーキをかける癖をなくしていきましょう
  3小節目の解決は丁寧に、4拍目の頭の音は静かに弾いて下さい
  2段目の3小節目から4小節目に入るところも早めに準備しましょう
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 まなちゃん
  あの夏…A~Gまでのフレーズのどのフレーズの頭からでも弾けるように、各フレーズの始まりを
        しっかり把握するようにしましょう
        今日、レッスンでやったBは、1小節目からだけでなく、5小節目の頭も確認しておくと、
        バスの流れも把握しやすいよ
        Dの8小節目から、まだ若干テンポが重くなるので、遅れないようにテンポを維持してEに
        入りましょう
 
  ふたたび…きれいに弾けています
         3段目の1小節目から2小節目に入る流れをよくさらって、2小節目の和音がサッと
         取れるようにしておきましょう
         レッスンでも言ったけど、Cの6小節目の2拍目は、左手とミの音が重ならない方が
         きれいなので、右手の下の音を直しておいてね
 
  いつも…こちらもよく弾けています
        1曲目同様に、似たフレーズが繰り返されても、どのフレーズか違いをはっきり
        区別できるように、色々なフレーズからアットランダムに弾き始める練習をしてみてね
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 たじまさん
  録音した伴奏とうまく合わせられるといいのですが…
  34小節目の1拍目の左手の音はフレーズの最後の音なので、もう少し弱く、優しく弾くようにして下さい
  63,64小節目の8分音符は力まずに、ゆっくり丁寧に弾く練習をしましょう
  今日は、26小節目から27小節目に入る部分、62から63に入る部分、65,66を伸ばして
  セーニョ記号に帰る部分など、伸ばす音から数え始めたので拍子というか、伸ばす長さが
  狂ってしまって、次のフレーズに入るタイミングを失った場面が何度かありましたが、
  伸ばすところだけ数えるのではなく、フレーズの最初からずっと数え続けるのがポイントです
  それと、万一止まってしまっても、すぐに弾き直す、もしくはそのまま弾き続けるという練習を
  ご自宅でもやってみて下さい
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 K子さん
  曲全体がだいぶんまとまってきました
  テンポも良くなりましたね
  不意に止まってしまうところを減らしていくように、部分的に練習していきましょう
  一番止まりやすいのはフレーズの終盤と序盤なので、まずはフレーズごとにしっかり暗譜して、
  似たパターンでも違いを完全に把握して弾けるように頑張って下さい
  Cの最後の小節の1拍目は、転調と中間部への意気込みで力が入りやすいところですが、
  ハ短調部分の最後の音でもあるので、静かにやさしく終わるようにしましょう
  Dの部分は踏み替えをなるべく細かくして、浅めのペダルで穏やかに柔らかく
  踏み替える練習をしてみて下さい
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 れんくん
  2だん目の1小節目のアクセントがついた3拍目と、歌のはじまりでもある「リメーンバー」の三つの音を
  もっと強く、しっかりひびかせてね
  出だしから3ページ目の2だん目までのニ長調の部分のあんぷを、次のレッスンまでに完成させよう
  変ホ長調の部分は、この部分だけをよく練習して♭を絶対忘れないように
  2小節ずつ練習していけばいつの間にかあんぷもできるはず
  最後のページの3だん目の1,2小節目は、お家でもよく練習して、右手の二つずつ同じ音がならんだ
  フレーズを♭をわすれないでなめらかにひけるように気をつけてね
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 ゆいちゃん
  サウンド…1小節目の4拍目のアウフタクトは、もっと遠くから聴こえてくるように、アップのタッチで
         入って次の1拍目にしっかり強拍を感じられるようにしましょう
         3段目の2小節目からは4拍子を維持したまま、右手を抑えて左手の内声をよく
         歌って弾くようにしましょう ここ、大事なとこだよ
         2ページ目の1段目の4小節目、1拍目で切って、2拍目はピアノからクレッシェンド
         Aの入りもアウフタクト、1拍目の右手のアルペジオを充分響かせてね
 
  17歳…これはもう、1拍目の和音だけ拾っていって、和音進行で暗譜しましょう
       1ページ目の最後から2ページ目の頭への入り方、よくさらっておいてね
       2ページ目の3小節目はピアノで、抑え気味に弾くようにしましょう
       4ページ目のグリッサンドで視界が開けるようにクレッシェンドして、オクターブの和音になったら
       しっかり弾くようにしてね
 
  お気に入り…暗譜を確実にするために、どのフレーズからでも弾けるように、色々な入口から
          弾き始める練習をして下さい
 
  ドレミ…オクターブの違いをつけるところ、つなぎ目をよくさらっておいてね
         
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パリ 嘘つきな恋

2019年08月04日 | 映画

 

 

 

 

  今年に入って、ちょっとしか映画を観ていないけど、

  少ないながらどれも面白い作品ばかり

 

  この映画も、ずっと観たいと思っていたけど、期待をはるかに上回る作品でした

 

  お金持ちで女たらしのビジネスマンが、ひょんなことからついた嘘から始まる

  大人のラブストーリー

  笑えるシーンが多かったし、どんどん嘘から抜け出せなくなって、観客であるこちらの方も

  やきもきやきもき

 

  忙しい毎日の中で、ひょっこりこんな作品に出会えるととてもほっこりして、すごーくリフレッシュになります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/3(土)のレッスン♪

2019年08月03日 | レッスンブログ
 
 
 
 
 かのちゃん
  ポテサラはじょうずにできたかな?
  ハト…右手をもっと強くひいていいよ
     左手のあんぷもしっかりできてきたので、はっきりとしたリズムできれいにひけるように、
     3だん目の3小節目や2ページ目の1小節目に出てくる16分音符の部分を、付点のリズムや
     スタッカートでよく練習しましょう
 
  君を…あんぷ、いつの間にかほとんどできてるね
     あとはDのリズムを正しく、フォルテでしっかりとしあげていくことと、ペダルをきれいに
     ふみかえながらひけるように練習していきましょう
     4,5小節目の3連符は、三つ目の和音でサッとふみかえて、すぐにはなしてね
     Bの5小節目から6小節目に入るところで左手をはなした時に右手もいっしょに
     切れないように気をつけましょう
     Dのリズムはしっかり数えながらひけばだいじょうぶだから、フォルテで右手のメロディを
     よくひびかせるようにひきましょう
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 ゆずちゃん
  シャムネコ…きょうじゃくはとてもよくひけているよ
        テンポが速すぎないようにきをつけて
        左手は6しょうせつ目までレの音はでてこないから、そこまではドの音におゆびをしっかり
        じゅんびしてね
        2ページ目も、レがでてくるのは2だん目だからね
 
  ララルー…きょうは、なおしてほしいところのれんしゅうがぜんぜんできなかったのがざんねんでした
       2だん目のさいごのミファソーは1ばんゆびから、4だん目のいちばんさいしょは
       3ばんゆびからひくようにしてね
       4だん目の4しょうせつ目でもペダルをふみかえましょう
       2ページ目の3だん目のフェルマータのあと、またよわく、しずかにひくようにしてね
 
 
 
 
 
 
 
 
 たかのさん
  暗譜はほとんどできています
  暗譜を100%にするための練習をしていきましょう
  今日のレッスンでもお伝えした通り、出だしの左手の和音は順番をバラバラに弾くようにして、
  二つ目の和音はこれ、四つ目はこれ、という風にそれぞれの和音をしっかり把握しておきましょう
  CやDの最後の2小節の右手の和音も同様に
  テンポは、今日のレッスンではメトロノーム62をベースにしました
  ご自宅でもそのテンポを参考に、テンポの揺れに注意しながら練習してみて下さい
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 おとちゃん
  がんばったね!
  BとDもずいぶんよくなったし、ほとんどあんぷもできてる感じだよ
  Aは、2小節目の右手の最後の音、意識すれば正しくソでひけるから、充分気をつけてね
  Aのテンポが速すぎるとBでいきなり遅くなっちゃうから、Bのテンポに合わせるようにしましょう
  Bは指使いに気を付けることと、3段目の1小節目の3,4拍目、加えたところをよく練習しておいてね
  ほかにもAの2かっこやDの2回目など、変えたところを確めて、しっかりさらっておいてね
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 おかあさん
  1ページ目は、フレーズの最初の音が左右ともスパッと取れるように気をつけましょう
  2,4拍目がオクターブになるまでは、右手の1,3拍目は2番指から弾き始めた方がいいと思います
  2ページ目は、2小節目の右手の2拍目に絶対にアクセントがつかないように、左手の
  1拍目を受けて「弱」で出るようにして下さい
  4小節目の1拍目から2拍目にかけてよく歌って
  3ページ目の1,2段目はあまり頑張らないで、属7の響きをよく聴きながら弾くようにしましょう
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/2(金)のレッスン♪

2019年08月02日 | レッスンブログ
 
 
 
 
 そのさん
  先週のポイントをしっかり練習されて、とても改善されて良くなっていました
  44小節目から53小節目は、左手だけを暗譜で弾けるようにさらって下さい
  76小節目からは両手で極端な付点のリズムを2パターン、トレーニングと思って勤しみましょう
  85小節目から、左右のバランスが良くなって右手のメロディがきれいに聴こえるようになりました
  128小節目からも、左手だけの暗譜を頑張ってみて下さい
  142小節目の右手の最後の和音はよく確かめてから弾くようにしましょう
 
 
 
 
 
 
 
 
 りなちゃん
  あんぷ、すごいね、がんばったね
  Fをもうちょっとがんばりましょう
  テンポがだんだん速くなっちゃうから、メトロノームに合わせながら練習するのもいいと思うよ
  その時、124だと速すぎるから、98~102くらいにしましょう
  Cの4小節目の3連符でクレッシェンドするために、3連符の最初の音はいったん弱くなって、
  ピアノからクレッシェンドしていってね
  ペダルを1小節ふみかえなくていいところが何ヵ所かあるので、楽譜をよく確かめて練習しましょう
  一番最後のだんの1小節目から3小節目までは、1拍目と4拍目でふみかえてね
  この部分は少しゆっくりしたテンポでいいから、しずかにていねいにひきましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/1(木)のレッスン♪

2019年08月01日 | レッスンブログ
 
 
 
 
 えつこさん
  グルリット…次の曲は典型的な、単旋律にアルペジオの伴奏の曲です
        16分音符は完全に1拍ずつの和音になっているので、中間部は左手、
        それ以外は右手を1拍ずつ和音で取って練習して下さい
        バラバラでの練習は、付点のリズムでよくさらいましょう
 
  野ばら…調号の#三つに加えて臨時記号が多いので、和音の構成音を
       よく確かめて弾くようにしましょう
       右手はずっと2声で来て、5段目の4小節目から急に3和音の連続になりますが、
       レ、ファ、ソ、シの四つの音しか使っていませんから、並び方と指使いに気を付けて練習して下さい
 
 
 
 
 
 
 
 
 さわこさん
  暗譜、快調です
  ふと止まってしまう時がありますが、弾き直すと問題なく進めていけるので、
  ふと止まらないよう癖付けをするために、同じ箇所を少し戻って、もう一度弾くようにして下さい
  Cの最後の小節は、2拍目の右手の音をもっと弱く、そこからDに向かって一気にクレッシェンドしましょう
  Dの5小節目、1かっこの1拍目は飛び込まずに、左手のオクターブを丁寧に入るつもりで弾くと、
  左右ともいいタイミングになると思います
  Gはまたちょっと若干のテンポの揺れが発生しました
  出だしはバスが主旋律ですが、右手の4分音符の刻みは正確に、2小節目から3小節目に入るのが
  早くならないようにしましょう
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 りさちゃん
  Jazz…この曲は暗譜は大丈夫
       2段目の3小節目と、4段目の1小節目は、1拍目もペダルを踏んで下さい
       はっきりと踏み替えて2拍目も踏んでね
       全体的に右手が強すぎ
       2段目からずっと最後までフォルテに聴こえるので、メゾフォルテくらいに抑えて、
       もう少し軽やかに弾くことを意識してね
 
  All I Care…こちらはペダルの踏み替え
           バスに統一性を持たせたいから、2拍ごとの踏み替えを徹底しましょう
           その他はとてもきれいに弾けています
 
  Razzle…3ページ目の3小節目からの左手、暗譜に気をつけてね
        導入部と比較して、違いをはっきりと頭に入れておきましょう
 
  Gun…今日はちょっと出だしのテンポが重かったかな
       この曲だけを練習する時に、2かっこの部分をまず弾いてみてテンポを決定するといいよ
       そのテンポに合わせて出だしから弾くようにしてみてね
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 りのちゃん
  色々ありましたが、でも全体的にはとてもよく弾けていると思います
  超難しいけど、出だし、1拍目の付点2分音符にドシーーーンとこないように、
  ツーーーーでお願いします
  一番最初に暗譜で弾いた時に、21小節目や23小節目に入るタイミングが早すぎたけど、
  2回目は良かったよ
  31小節目の右手の付点2分音符、このパターンの場合、伸ばす長さを意識して暗譜してね
  38,40小節目のフレーズはとてもきれいに弾けています
  94小節目から、特に暗譜に注意してね
  130小節目からはずれるととても目立つのと、左手をもっと鋭く、緊張感のある音で  
  4小節しっかりフォルテで弾いてね
  強弱も併せて暗譜を行っていきますが、一日一回と言わず、できれば練習の最初に一度通して、
  課題を確認して部分練習、練習の最後にもう一度その日のまとめとして暗譜で通せたら
  いいと思うよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする