小谷久美子 ピアノ音楽教室

松戸市新松戸にある 小谷久美子ピアノ音楽教室 講師 小谷久美子のブログです。
教室の紹介、レッスンでのこと、ほか色々と♪

6/25(火)のレッスン♪

2019年06月25日 | レッスンブログ
 なおこさん
  最初の2小節と、3小節目からの主題のテンポが違って遅くなってしまうので、
  前奏の2小節は8分音符がないですから急がないように、ゆったり弾いて下さい
  右のページの8小節目から、左手は1オクターブ下で、右手は和音の下の音に注意しながら
  よくさらいましょう
  中間部、今日は若干のアレンジが施されていました
  特に右のページの2小節目から、右手の臨時記号を確かめながら練習して下さい
 ようこさん
  小節の変わり目で止まらずに、in tempoのまま次の小節に入ることが課題ですね
  左手のポジションが変わる場合は、予測しておいて、早めに準備に入ることが大切です
  Dの7小節目はリズム合ってますから、遅くならずにテンポ通り弾く練習をしましょう
  Eはバスのライン、下向き棒の音符が1拍目しか出てないですから、タイで繋がれている
  2拍目の8分音符もしっかり弾くように意識して下さい
 まなちゃん
  全体的にテンポ調整、構成をしていきましょう
  「あの夏」ではDの後半のオクターブの部分に合わせてテンポを決めましょう
  Aは同音が続くフレーズが多くて、こういうパッセージはテンポが走りやすいので気を付けて
  Dで急にテンポが重くなったと感じさせないように、Fの部分もなるべく右手を軽やかに
  弾くように意識して下さい
  「ふたたび」はいいテンポで入ってるから、Bからだんだん速くならないように気をつけてね
  Cの6小節目と7小節目は、左手の3拍目のオクターブを丁寧に取って、テンポの走りを
  止めるようにするとちょうどいいよ
  「いつも」は今日はちょっと速かったから、歌詞がはっきりわかって、歌いやすいテンポを
  目安にしてね
 たじまさん
  25,26小節目は、どちらも右手がシンコペーションというリズムで、25小節目は3拍目、
  26小節目は2拍目の頭を弾かないで伸びているところがポイントです
  ここは、左手で拍を刻みながら(お膝やピアノをたたいてもいいです)練習すると、リズムが
  正確に取りやすいと思います
  34小節目からは、左手だけで50小節目辺りまで片手で弾く練習をしてみて下さい
  コーダは、ご自身でも拍子を数えて、68小節目の「1,2,3」まで数えてから右手の8分音符を
  弾くように気をつけましょう
  3拍目と同時に出ないように注意して下さい
 K子さん
  4段目の2小節目、左手の2拍目が出るのが半拍早く、1拍目と8分音符のリズムになっているので、
  右手の2拍目と合わせるようにして下さい
  1ページ目の最後の小節から2ページ目の4小節目、B’に入るまでの4小節をよくさらいましょう
  全体的によくなってきましたから、B’からCに入るところ、EからFに入るところ、最後のページの
  2段目の4小節目から5小節目に入るところなど、解決(終止形=カデンツ)の部分がテンポ通り
  滑らかに解決できるように気をつけて下さい
 れんくん
  3ページ目の2だん目の2,3小節目は、右手の一番上の音の動き、一番下の音の動きをそれぞれ
  まずよくたしかめて、どう変化しながら上っているのか、片手でよーく練習してから左手と
  合わせてね
  最後のページの1小節目も、まず歌のメロディだけをひいてみて、♭がつくところや音の流れを
  たしかめてから、下の音もいっしょにひいてみて
  左手は左手で、ラの♭から順番に上がっていってるだけだよ
  ラ、シ、ミに♭がつくことに注意して、左手もよく練習したら、右手と合わせてひいみましょう
  来週は通して弾けるように、今日のレッスンでやった部分をよく練習しておいてね
 ゆいちゃん
  サウンド…ペダルなしで練習しましょう
         ほかの曲もそうなんだけど、どうも全体的にスタッカート気味に弾く傾向にあります
         ペダルをつけてレガートに聴こえても、タッチがスタッカートだとレガートなフレーズに
         まとまらないので、指でレガートなフレーズを意識するようにしてね
         3段目の2小節目からは、左手の内声をもっと出して右手を控え目に
  17歳とドレミは、左手の弱拍の休符をはっきり表現するようにして、バスの音は短めに弾くように
  して下さい  ペダルの踏み方にも注意して、休符がわかるようにしてね
  17歳は右手の和音をよく確かめて、ドレミはあまりテンポを上げずに、右手の和音の下の音をカットして
  メロディをなるべくレガートに弾けるようにさらいましょう
 ゆうとくん
  あたらしいKのぶぶん、右手はよくれんしゅうできました
  ゆびづかいをかいたところ、まもってひくようにれんしゅうしておいてね
  左手はわおんがたくさんでてくるのと、はなれた音をひくところもたくさんでてくるけど、おゆびを
  しっかりじゅんびしておけばそんなにむずかしくないから、音をよくたしかめながらゆっくり
  れんしゅうしてみてね
  そのほか、きょうのポイントはEの6しょうせつ目、右手の2はく目のミの音を左手といっしょに
  のばさないように、3はく目でレの音をはっきりひくようにしましょう
  きょう、レッスンでひいたくらいのゆっくりしたテンポで、おうちでもれんしゅうしてみてね
 ゆっきー
  アシタカ…とってもよくがんばったねぇ
         ゆびづかいは、がくふにかいてあるおゆびのばんごうをまもってひくようにきをつけてね
         ひだりてはのばすおとばっかりでリズムはかんたんだけど、おとがあっちこっちに
         よくとんで、♯がつくおともおおいから、きをつけてもうすこしかたてでれんしゅうしてみてね
         左手がなめらかにひけるようになったら、ゆっくり、1かっこまでりょうてでれんしゅう   
         してみましょう
  もののけ…こうはんもだいぶんなめらかになりました
         さいごのほうは、みぎてもひだりてもおゆびをねじってひかないように、おとがきれてもいいから
         がくふどおりのゆびづかいでひくようにきをつけてね
         さいしょのほうはすこしずつ、がくふをみないでひくれんしゅうをはじめましょう

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 6/22(土)のレッスン♪ | トップ | 6/26(水)のレッスン♪ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿