小谷久美子 ピアノ音楽教室

松戸市新松戸にある 小谷久美子ピアノ音楽教室 講師 小谷久美子のブログです。
教室の紹介、レッスンでのこと、ほか色々と♪

6/15(土)のレッスン♪

2019年06月15日 | レッスンブログ

 

 

 

 

 かのちゃん

  ハト…とってもスムーズになってきたね

      今日のポイントは、左手の8分音符が三つならんだところ(7,9,11小節目など)は、二つ目と 

      三つ目をスタッカートでひくことにしましょう

      そのほうが右手とのバランスもいいし、トランペットの生き生きとしたふんいきが出せるからね

      右手は9小節目に入る前の8分音符をノンレガートでひくのをわすれないようにね

 

  君を…出だしのスタッカートはよくなったし、全体的に左手のばんそうもなめらかになってきました

      この曲は、Dと、最後が一番もりあがるので、この部分はフォルテで、それ以外はもう少し

      おさえぎみに、とくに左手のばんそうはやさしく、しずかにひくように気をつけてね

 

 

 

 

 

 

 

 ゆずちゃん

  ララルー…とってもじょうずになったね

         ゆびづかいをなおしてほしいところがいくつかあります

         きょう、あかでまるをつけたからわかるよね

         「ララルー」のところは1ばんゆびからはじまるのをわすれないようにね

         とくに、1かっこがおわってくりかえしでもどるときに、3ばんゆびからはじめないように

         きをつけましょう

         左手も2はく目のわおんの下のおとは2ばんゆびでひいたほうが、手がらくにわおんがひけるよ

         まだまだじかんがあるから、おうちでれんしゅうするときにきをつけてなおしてみてね

 

  シャムネコ…こちらもよくがんばりました

          1ページ目、右手のわおんにスタッカートをつけたところを、わすれないで

          きってひくようにしましょう

          なれたらそのほうがひきやすいからね

 

 

 

 

 

 

 

 たかのさん

  変ホ長調…3段目の右手の一番最後は2番指で終わりますが、フレーズが終わって切っていいので、

         4段目の一番最初の音も2番指でスタートするようにしてください

         主題の始まりのオクターブの音程、二つ目のフレーズの始まりの短6度の音程、どちらも

         跳躍ですがレガートに弾くことを意識しましょう

         今週は、アルペジオの弾き方、タイミングの合わせ方をよく練習してみて下さい

 

  変ロ長調…こちらも主題の始まりの跳躍をレガートによく歌うのは同様ですが、こちらの方は

         右手で内声のお手伝いをするところが何か所かあって、Cの1小節目のように

         2拍目に入ってくるとメロディとしてのソプラノのつながりが途切れてしまうので、

         あくまでも内声は内声、ソプラノを消さないように静かに弾くようにしましょう

         こちらの曲の方が変奏パターンが多いので、アルファベット別のフレーズごとに

         練習するようにしましょう

         

 

 

 

 

 

 

 

 まりなちゃん

  トンプソン…今週は、1拍目の強拍にアクセントをつけて、拍子感を感じながら弾くことを意識してみてね

           2曲目の方は、最後から2小節目を滑らかに弾くように気を付けてね

 

  グローバー…とてもよく弾けていました

        次の曲は特に1拍目のアクセントをはっきりつけて、リズム感を出すようにしてね

        元気よく勇ましい曲なので、テンポも少しずつ上げていきましょう

        できたらインディアンについて検索してみて🔍

 

 

 

 

 

 

 

 おとちゃん

  最後の方は意識がほとんどなかったみたいだけど、覚えてるかな…

  こちらのバージョンの方がひきやすいね

  前奏の左手は、一番下の音が1音ずつ上がっていっているのを意識して、よく練習してね

  Aは、3小節目の左手の和音に気をつけて

  BとDは左手をもう少し片手でよくさらいましょう

  前奏とAは両手でがんばって練習してね

 

 

 

 

 

 

 

 おかあさん

  1ページ目は左手の和音が、一つ一つ独立した声部のように均等によく響かせて下さい

  フレーズごとに音域や響きが増していきますから、フレーズの始まりと終わりを大切に弾くようにしましょう

  主題のフレーズは、パターンはあるものの、一つとして同じフレーズはないので、それぞれの

  フレーズについて改めて指使いを検討し、注意して取るようにして下さい

  3ページ目の2段は、右手の内声を取り出して、リズムと音をよく確認しましょう

 

 

 

 

 

 

 

 はるかさん

  はなび…右手は指使いを守って、2段目の2小節目と一番下の段をよくさらってください

        左手はまず、出てくる全ての和音の種類を確認して、どの和音でもパッと取れるように

        しておきましょう

        左手も、一番下の段をよく練習して下さい

 

  ディズニー…出だしは右手の3拍目の入るタイミングに気をつけましょう

          転調してから、左手の和音の下の音に特に気をつけて下さい

          もう一息ですよ  テンポももう少し上げて練習するようにしましょう

 

 

 

 

 

 

 

 

 かなちゃん

  フレンド…ペダルもいいし、よく弾けています

        Aの4小節目の4拍目から5小節目に入るところ、よく確かめておいてね

        Cはメゾピアノと書いてあるけど、もっと弱くていいです

        アクセントが付いている音ははっきりと強く弾いて、リズム感を表現しましょう

        Eはフォルテだけど、特に右手の上の音、5番指で弾く高音をよく響かせるように

        意識してね

 

  A Whole…2小節目の右手のパターンでは、1番指が強くならないように気をつけてね

          Aの5小節目やBの1,3小節目のように、3拍目で和音が変わる小節は3拍目でも

          ペダルをはっきりと踏み替えましょう

          Aの4小節目から5小節目に入るところは、ペダルもしっかり切ってね

          8分の6拍子に変わる3小節前から、拍子が変わる兆しが表れています

          4分音符の3連符は、この6つを均等の長さで、8分の6拍子につなげていきましょう


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 6/14(水)のレッスン♪ | トップ | 6/18(火)のレッスン♪ »
最新の画像もっと見る