goo blog サービス終了のお知らせ 

小谷久美子 ピアノ音楽教室

松戸市新松戸にある 小谷久美子ピアノ音楽教室 講師 小谷久美子のブログです。
教室の紹介、レッスンでのこと、ほか色々と♪

10/22(木)のレッスン♪

2015年10月22日 | レッスンブログ





 えつこさん
   ギロック…とてもよい仕上がりになりましたね
        左手の和音の変化やタイも良くなっていました
        最後の曲はこの季節にピッタリ
        ただ、少々苦手な3拍子の舞曲なので、メロディのパート、伴奏のパートそれぞれを
        別々にしっかりさらっておいて下さい
   ソナチネ…こちらも先週より随分流れが良くなっていますよ
        慌てず、和音の響きをよく聴きながら弾き急がないようにゆっくりさらいましょう
        中間部のレジェロなフレーズも雰囲気が出てきました
        その後のレガートがより生きてくるので、コントラストを表現しましょう





 そのさん
   ドビュッシー…6小節目からの左手、とってもいびつです
          右手にもてあそばれないよう、左手が安定したリズムの実権を握って、右手の3連符を
          乗せてあげましょう
          13小節目からは勢いが加速してどんどん前向きになります
          34小節目からも同様に
          最後のページはソプラノのメロディの下降とシンコペーションをよく歌って、魅力的
          かつ音楽的にコーダに向かいましょう





 (ゆ)かなちゃん
   トンプソン…1だん目だけ3びょうしにならないように、2分音ぷはしっかり2はくのばしてね
         2だん目と3だん目は、スタッカートがついている音とついていない音をよくたしかめて、
         8分音ぷはレガートにひくようにしましょう
         強弱の記号にもちゅういね
   グローバー…つぎの曲は、前の曲とガラリとふんいきがかわって、やさしくしずかに、メロディーを
         レガートにひきましょう
         伴奏はレッスンでやったように、なるべく弱く、メロディーをじゃましないように
         そーっとひいてね





 (か)りさちゃん
   ルモアーヌ…右手はもう少し手首を動かさないように、指先に集中して弾くようにしましょう
         拍の頭に、はっきりとしたアクセントをつけてリズム練習でよくさらっておいてね
   ブルグミュラー…譜読みがんばってありますね
           4拍目の右手の4分音符はメロディーの最後の音だから、もう少しひかえめの方が
           きれいだよ
   ソナチネ…1楽章、とてもよくなりましたね
        強弱をもう少し細かくつけられるように、それから一番下のだんの右手の16分音符が
        止まらないで美しく弾けるように、もうひとがんばり
        2楽章はいいテンポなので、それ以上速くしないで、1かっこの手前をよく研究しておいてね