
連日の猛暑で、体調を崩されたというご連絡もちらほら…

体調管理にはくれぐれも注意しましょうね

中野さん
バスティン―ゆっくりさらって、スタッカートの付いた音が均一に、歯切れ良くひける様に
よく練習しましょう

力みすぎて一つ一つの音が強くなって拍子感を失わないように、アウフタクトを
しっかり感じながら軽やかに弾くようにしましょう

ゆりちゃん
ひさしぶりのレッスンでしたね

ソルフェージュの「たん」や「たた」のリズム、とってもじょうずにいえました



せっかくじょうずにいえるんだから、おててをたたいたり、ピアノをつかってリズムを
えんそうしてみようね

ピアノランド―「たーあー」のおんぷと「たんたん」のおんぷにきをつけて、かたてずつ
れんしゅうしてみましょう

ことはちゃん
メトードローズ―ばんそうは、和音がわかったら和音でとってれんしゅうしてみてね

かた手ずつよくれんしゅうして、りょう手で合わせるときはメロディーと
ばんそうのバランスに気をつけてね

ブルグミュラー―左手は和音の指づかいにちゅういしましょう

右手はなるべくいきのなが~いレガートで、8ぶおんぷがごつごつしないで
なめらかにひくように気をつけてひくようにしてね

ばんりくん
トンプソン―夕ぐれに、教会のかねが町中にひびきわたっているところを想像してひいてみてね

おなじ音が4小節続くけど、ものすごくていねいに、きれいな音を出そう

いしきしながらひいて下さい

ペダルをつけて、和音のひびきをよくききながられんしゅうしましょう

バスティン―いきなりひかないで、まず調号の確認をしましょう

そして、♯に注意して手をしっかりじゅんびすれば♯を忘れないでひけるよ

そうちゃん
おゆびもすっかり夏休みだったみたいだね…

またピアノのれんしゅうもがんばってはじめましょう

トンプソン―小さなモチーフ、一つのフレーズをたしかめて、アウフタクトの6ぱく目に
アクセントがつかないように気をつけてれんしゅうしましょう

りょうてでれんしゅうして、なれてきたらすこしずつテンポを上げてメリーゴーランドが
くるくるまわるようにひけるといいな

ピアノランド―ふよみをしっかりおうちでがんばって、らいしゅうはりょうてできかせて
下さい

ななちゃん
トンプソン―8ぶおんぷの入ったリズムと左手のひっこしに気をつけて、りょうてでひける
ようになったらピアノやフォルテの強弱のきごうにもちゅういしてひいてみてね

ピアノランド―このきょくもよくかぞえながら、まずかたてずつしっかりひけるようにすれば
りょうてでひくのもぜんぜんむずかしくないので、スタッカートやテヌートも
よく見てゆっくりれんしゅうしましょう
