
残暑お見舞い申し上げます

連日猛暑が続いていますが、みなさんお変わりないですか?
お盆休みも終わり、今日からレッスン再開です

暑いですが、元気に来て下さいね

ゆうなどん
イタリア語、日本語、英語のドレミをおぼえておいてね

スラーのかかっているところ、切れているところに注意して、拍子を数えながら練習しましょう


手に乗せたイチゴを落とさないようにね

みゆち
エリーゼ―「なれ」でひかないように、かならずしっかりと「1,2,3」と数えながら
ひくようにしてね

でだしもアウフタクトだよ

気をつけましょう

次の部分はテンポがきゅうにおそくならないように、主題の部分と同じテンポで
ひくようにしてね

あかりちゃん
やくそくどおりれんしゅうをしっかりがんばったので、どれもとてもよくひけていたよ

ラーニングトゥプレイ―つぎのきょくは先生とれんだんするきょくです


長いスラーがたくさんついているので、フレーズのまとまりを
かんじながらひくようにしようね

トンプソン―音がきゅうに高くなったりもとにもどったりいそがしいきょくなので、おんぶきごうを
よくたしかめて、しっかりふよみしてください

りんじきごうのついているところにも気をつけて、わおんのひびきをよくきくように
しましょう

りのちゃん
インベンション、とてもよくできていました

きょくにすすんでもいいよ

トンプソン―♭が4つもついているから気をつけてね

すこしおとなっぽい、しずかでやさしいきょくです

どんなひきかたをしたら、このきょくににあうきれいなおとがでるか、おうちで
くふうしてみてね

かざぐるま―アクセントをもうすこしめだつようにはっきりひきましょう

きょうじゃくをもっとつけて、かざぐるまがいきおいよくくるくるまわったり
かいてんがすこしゆっくりになったりしているようすがわかるようにげんきよく
ひきましょう

あみちゃん
バスティン―ハ長調にもどります

8分音符が出てくるところのリズムに気をつけてね

リズムが正しくとれるようになったら、スラーや強弱にも注意してひいてみましょう

パレード―この曲も8分音符と付点の音符が出てきます

さいしょはお指一本でリズムだけれんしゅうしてみてね

タイのところや付点のところもしっかり数えてひけるようにしましょう

しーちゃん
ツェルニー―3連符の音が、コショコショとないしょ話をしているようなささやき声に聴こえるので、
ピアノでももっとひと言ひと言がはっきり聴こえるようにひきましょう

強弱や表情をつけて、あんぷでしあげましょう

ギロック―メロディーと和声を区別して、ペダルをつけた時に響きの中からきれいにメロディー
が浮き上がるようによく聴いてね

かた手ずつ、テンポを上げてひく練習もしましょう
