
(い)ゆいちゃん
ゆびのたいそう―1にちに1きょくずつでいいので、レガート、スタッカート、
ふてん、テンポアップを5かいずつがんばりましょう

トンプソン―てをおくばしょにきをつけてね

おとのなまえをいいながられんしゅうしてみてください


ピアノランド―ひょうしをよくかぞえて、タイにもきをつけましょう

かたてずつれんしゅうして、じょうずになったらりょうてで
あわせてみてね

はるのうた―2だんめ、3はくめのおとがずれないようによくきをつけようね

すこしずつ、がくふをみないでれんしゅうしていきましょう

N野さん
ご足労をおかけしました


ハノン―まず和音で通して弾いてから、ばらして弾くようにしましょう。
3,4指の使い方に注意しましょう

グルリット―右手は同じ音が続くメロディーが、弦楽器のようなイメージで
レガートに、1音1音の音をよく保って弾いて下さい

きつい音にならないように、ゆっくり打鍵する気持ちで弾きましょう

左手は和音で練習して、進行と指使いを把握しましょう。
和音が変わる時に大移動しないように、真ん中の音に注意して下さい。
IKU
2週間の合計350回以上を目指してがんばって

できれば400回こえるとうれしいな

ハノン―連続の練習はもうすこしテンポ上げようね

指使い、音、あやしいところをカンペキにしましょう

パレード―フレーズの最初と最後をつねにいしきしながら、あんぷでしあげましょう

できたら、トンプソンのつぎの曲に進んでね

バラ―がんばったね~


もっとテンポアップしましょう

Cから練習して下さい。 Bは、1拍目だけペダルをふんでね

そうちゃん
ゆびのたいそう―テンポのはやいれんしゅうもたいせつだけど、ものすごーく
ゆっくりとひいて、おとをひとつずつひくたびにうでのちからを
ぬいて、てのかたちをなおすようにしてみてね


トンプソン―おなじフレーズが3かいでてきます



3かいともちがうねいろになるように、つよさをくふうしてみましょう

さいごのリタルダンドはきゅうにおそくならないで、3ぱくめとつぎのしょうせつのおとをすこしゆっくりと、たいせつにひくつもりでひいてください

ピアノランド―さいしょはゆっくり4びょうしのようにかぞえてれんしゅうしてください。
きょくのさいごにD.C.(ダ・カーポ)がついています

きょくのいちばんさいしょにもどって、Fine(フィーネ)の
マークのところでおわりましょう

はるさくはな―テンポ


Bできゅうにはやくならないように、Aとおなじはやさでしっかり
かぞえましょう


Aのさいごはしずかにおわって、Bはすこしはっきりとでるように
しましょう

(た)ゆいちゃん
12月、ほんとうによくがんばりました




びっくりするくらいなめらかにひけるようになって、まんなかのぶぶんも、
左手がとてもスムーズになりました

冬休みは、ゆびのたいそうやピアノランドも練習してみて下さい。
1日30回をもくひょうにがんばってね
