
おかあさん
ハノン―まずハ長調で少しテンポを上げ、次に変ホ長調で少しずつテンポを
上げてみて下さい

シューベルト―4小節目の右手の和音の指使いを2,4にしておいて下さい

ペダル無しの練習を続けましょう。
変イ短調の部分はペダル無しで右手だけで弾いて、メロディー
ラインをよく聴いて下さい

ロ短調の部分の右手、装飾音符の後は切って、1拍目のオクターブを
しっかり取りましょう

モシュコ―右手はリズム練習を基本にして下さい。
付点で、長い音にしっかりアクセントをつけましょう。
左手も少しテンポを上げてみて下さい。
K子さん
ハノン―4曲連続で、少しテンポを上げて通しましょう

指の動きは最小限に留めて、鍵盤の下まで無駄なく力が伝わるように
意識して下さい

ツェルニー―スケールのパッセージは、勢いを持って上っていきましょう

和音はしっかりと取って下さい。
1拍目の音を左右インテンポで取れるように、練習してみて下さい。
ロンド―とても良くなりました

不安な部分を残さないように、どこからでも始められるように練習
しましょう。
曲の最後から練習するようにしてみて下さい

りょうくん
自分でよくわかると思うけど…

もっと練習しようね

B,C,もう一度かたてずつの練習から思い出してがんばって





りのちゃん
ゆびのたいそう―おゆびがけんばんからおっこちないように

けんばんのまんなかでひくようにしようね

トンプソン―あたらしいテキストにはいります

2きょくとも、1,2,1,2とかぞえながらおゆびをよく
うごかしてれんしゅうしてみてね

グルリット―きってひくところがとてもじょうずにできるようになりました

みぎてのしぶおんぷのところは、ひだりてのおととそろえて
ひくようにきをつけようね
